金融SEの転職事情|未経験者から経験者まで転職のポイントを解説

※当サイトは人材関連サービスを展開する株式会社エイジレスが運営しています。本ページは自社および提携先のPRを含む場合があります。

しーそー

最低文字数:8,000

金融SEは金融機関のビジネスをシステム面から支える重要な役割を担っています。一方、責任が重く激務な職業と捉えている人も多いでしょう。

この記事では、そんな金融SEに転職したい人から転職を考えている現役の金融SEまで、金融SEの転職に関する知りたい情報を解説していきます。

おすすめの転職エージェント

転職エージェントは大手1社と、特化型1~2社の活用がおすすめです!

  • 大手:業界や職種にこだわらず自分に合った転職先を幅広く探る
  • 特化型:希望する業界や職種への転職を専門的にサポートしてもらう

さまざまな転職エージェントがありますが、結論として以下から選んでおくと、希望に沿った求人を逃すリスクを軽減できるでしょう。

大手転職エージェント
リクルートエージェント
支援実績No1の総合型。年代や職種を問わずまず登録しておくべきエージェントです。
【公式】https://www.r-agent.com/

特化型エージェント
社内SE転職ナビ
社内SE特化。業界最大級の社内SE求人数を保有しています。
社内SEはホワイトな求人も多いためおすすめです。
【公式】https://se-navi.jp/

ウズカレIT
IT未経験からの転職に特化。就職/転職支援のみならずIT学習のサポートを無料で受けられます。
【公式】https://uzuz-college.jp/

エイジレスエージェント
年齢不問求人/ハイクラス転職に特化。SIer・コンサル・大手SESなどの求人を多数保有しています。
約80%が平均年収150万円アップの実績あり。
【公式】https://agent.ageless.co.jp

  • 【この記事を読んでわかること】
  • 金融SEは責任が重く激務な一面があるが、社会を支えるやりがいや年収の高さが魅力
  • 未経験から金融SEに転職するにはJava・C#・COBOLなどの言語や金融業務の知識が必要
  • 金融SE経験者の転職では、深い金融知識や大規模プロジェクトの経験が評価される
  • 金融SEからの転職先候補には、FinTech企業やITコンサルタントなどがある
CTACTA

金融SEとは

金融SEとは、金融機関のシステム開発や運用・保守を専門に行うエンジニアのことです。

銀行・証券会社・保険会社などの身近な金融機関から、取引所や金融機関同士をつなぐ決済機関などで働く金融SEもいます。人々が日々あたり前のようにさまざまな金融サービスを受けている背後で、日々システムを開発し守り続けることが金融SEの役割です。

金融SEのことをもう少し詳しく知るために、下記を見ていきましょう。

  • 金融SEの特徴
  • 金融SEが働く企業
  • 金融SEのおもな仕事内容

▼金融SEの仕事内容をもっと詳しく知りたい人はこちら

金融SEが働く企業

金融SEは金融機関のシステム開発・保守を担うエンジニアですが、その働き場所はさまざまです。金融SEのおもな勤務先には、おもに以下のような企業があります。

  • 金融機関のシステム部門(社内SE)
  • 金融機関のシステム子会社
  • 大手・中堅SIerの金融部門
  • 金融に特化した中小のSIer
  • SES・エンジニア派遣

また、フリーランスとして独立し、個人で企業から案件を受託して働くことも可能です。

このように、ひとことで金融SEと言っても、さまざまな活躍の場があります。自分の経験やスキルを発揮できる企業や働き方を選ぶことが重要です。

金融SEのおもな仕事内容

銀行や証券会社など金融機関のシステムは、大きく下記の3つに分けられます。

  • 基幹系システム:金融機関の本業の業務処理を担うコアシステム
  • 情報系システム:さまざまなデータを収集・分析して営業活動や経営判断に役立てるシステム
  • チャネル系システム:ネットバンキングやATMなど顧客との接点を受け持つシステム

金融SEは、このような金融機関のシステムの新規開発や既存システム維持保守のため、下記のようなさまざまな開発工程を担うことが仕事です。

  • システム企画
  • プロジェクトマネジメント
  • 要件定義・設計
  • コーディング・テスト
  • リリース
  • 運用監視・メンテナンス
  • 障害対応

先に紹介したさまざまな企業で働く金融SEが、上流工程や下流工程などそれぞれの役割でシステム開発・保守に関わっています。

まずは、金融SEという仕事の基礎知識を解説しました。次に、金融SEになると感じられる魅力や大変さを紹介します。

金融SEとして働くことの魅力と大変さ

金融サービスは、人々の生活や企業の活動に欠かせない重要な社会基盤です。それを支える金融SEは、世間で言われる激務な一面がある一方で魅力も多くあります。

金融SEへの転職を目指すなら、その魅力と大変さを理解しておきましょう。

  • 【魅力】社会の重要な金融インフラを支えるやりがい
  • 【魅力】年収は高め
  • 【大変さ】責任が重く常にプレッシャー
  • 【大変さ】夜間や休日の急な出社も

【魅力】社会の重要な金融インフラを支えるやりがい

金融SEの大きな魅力の1つは「やりがい」です。

金融SEが開発や保守しているシステムを利用して、毎日数多くの取引や資金の移動・金融サービスがスムーズに実行され世の中を回しています。人々の大切なお金や資産を扱う金融機関のシステムは、1つのミスが大きな障害につながる厳しい環境である反面、重要な役割を担っているという誇りや充実感が感じられるでしょう。

困難なプロジェクトをやり遂げた達成感や、それを通じて社会に貢献している充実感など、仕事を通して大きなやりがいを感じられる点が金融SEの魅力です。

【魅力】年収は高め

金融SEは一般的なIT技術者に比べて、年収が高い傾向にある点も魅力です。

大手転職サイト「求人ボックス」のデータによると2023年11月の本記事執筆時点で、「金融 エンジニア」の求人の平均年収は574万円となっています。また、金融機関などで働く「金融 社内SE」に限ると、平均年収は624万円です。

これらは、同サイトのシステムエンジニアの平均年収509万円と比べて高水準であることがわかるでしょう。

金融SEは、ITのスキルに加えて金融業務の理解も求められる仕事ですが、その専門性に対する高い年収が期待できるでしょう。

【大変さ】責任が重く常にプレッシャー

続いては、金融SEの大変さです。まず挙げられるのは、責任が重く常にプレッシャーにさらされている点でしょう。

利用者にとって、システムは常に正しく稼働していてあたり前です。特にお金を扱う金融機関のシステムは、小さなミスも大きな障害につながる可能性があります。

そのため、システムの新規開発はもちろん、日頃の保守作業の中でも非常に高い品質が求められています。金融SEになると、常に品質に対する責任と、ミスできないプレッシャーの中で働くことを余儀なくされるでしょう。

▼金融SEは「つらい」という声とその克服方法を詳しく知りたい人はこちら

【大変さ】夜間や休日の急な出社も

金融SEが激務と言われる理由には、状況によって夜間や休日に関係なく仕事に追われる点も挙げられます。

金融機関のシステムリリースは、営業時間外の夜間や週末に行われることが一般的です。そのため、プロジェクトの佳境に入ると、金融SEは夜間や休日の出社が増えます。

また、日々の夜間バッチ処理でシステム障害が発生した場合、翌日の朝までに復旧させなければなりません。スキルを持つ担当者が緊急で呼び出され、時間との戦いの中、原因究明と正確な対策が求められます。

このように、金融SEになると夜間や休日の計画出社・緊急出社も覚悟する必要があるでしょう。

以上、金融SEの魅力と大変さでした。続いて、ここまで解説した金融SEの仕事内容や魅力・大変さを踏まえて、金融SEに向いている人の特徴を解説します。

金融SEに向いている人の3つの特徴

これから金融SEを目指す人にとって、自分には適性があるのか否かが気になるところでしょう。ここでは、金融SEに向いている人の3つの特徴を紹介します。

ただし、当てはまらないからといって金融SEになれない訳ではありません。あくまで参考としてご理解ください。

  • 金融業務に興味がある・勉強が苦にならない
  • ストレスやプレッシャーとうまく付き合える
  • 細かなことに気を配り品質を追求できる

金融業務に興味がある・勉強が苦にならない

特徴の1つ目は、金融業務に興味があるか、少なくとも勉強が苦にならないことです。

金融の制度やそれに対応した業務フローは毎年のように変わっていきます。金融SEは、その変化に対応したシステムの改修が大きな役割の1つです。

システムを正しく改修するためには、制度や業務の深い理解が欠かせません。それを苦痛に感じる人にとっては、金融SEの仕事が「つらい」と感じる可能性が高いでしょう。

一方、積極的に取り組める人は多少の困難も苦にならず、金融SEの仕事に前向きに取り組んでいけるはずです。

ストレスやプレッシャーとうまく付き合える

ストレスやプレッシャーとうまく付き合っていけることも、金融SEとして長く活躍するためには欠かせません。

厳しい品質・納期の要求や、限られた時間内での緊急トラブル対応など、金融SEの仕事ではストレスやプレッシャーの高い場面がつきものです。そうした状況でも冷静さを保ち、解決策を見出すことが金融SEの使命です。

ストレスやプレッシャーを過度に深刻に受け止めず、自分の力に変えられるようなタイプの人は金融SEに向いているでしょう。また、ストレスやプレッシャーへの耐性は、心身を健康に保ち金融SEのキャリアを重ねるうえでも大切です。

細かなことに気を配り品質を追求できる

些細なミスが大きな障害につながる金融SEの仕事では、細部に至るまで正確性が求められます。

顧客の大切なお金を扱うため、少しのミスも許されません。そのため、金融SEは細かな部分にも気を配り、常に品質を追求する心がけが重要です。

時間に追われたり、作業が面倒だったりして手を抜きたい誘惑は誰にでもあるでしょう。しかし、少しの時間や手間を惜しんだばかりに、ミスを見過ごし大きな障害を発生させては後悔しか残りません。金融SEはそうした場面で誘惑に負けず、品質を優先した手堅い作業が求められます。

自分が金融SEに向いていそうか、イメージできたでしょうか?次に、未経験から金融SEに転職するポイントを解説していきます。

未経験から金融SEへの転職を成功させるための3つのポイント

金融SEの経験がない人でも、基本的な知識・スキルの習得からはじめてステップアップしていけば、金融SEとしての活躍が可能です。未経験から金融SEへの転職を成功させるための3つのポイントを解説します。

  • 金融機関で使われるプログラミング言語を習得する
  • 目指す金融業務の資格を取得する
  • 未経験可の求人から経験を積む

金融機関で使われるプログラミング言語を習得する

1つ目は、金融機関で使われるプログラミング言語を習得することです。

金融機関でおもに使われるプログラミング言語にJavaやC#、そしてCOBOLがあります。JavaやC#は汎用性が高く、ほかの業界でも広く使われるため、金融SEに限らず学習しておいて損はないでしょう。

一方、COBOLはレガシー言語とも呼ばれる、とても古いプログラミング言語です。しかし、技術トレンドよりも堅牢性や安全性が重視される金融機関では、現在でも多く活用されています。COBOL技術者が高齢化し人材不足が深刻なため、スキルがあれば重宝されるでしょう。

▼COBOLの将来性やエンジニアの価値を詳しく知りたい人はこちら

目指す金融業務の資格を取得する

2つ目は、目指す金融機関の業務に関連する資格を取得することです。

金融SEにはITの技術スキルだけでなく、金融業務の知識が求められます。しかし、金融業界に身を置いていない人が金融業務を学ぶことは、簡単ではありません。そこで、金融機関の行職員も取得する資格を目指すと効果的です。

代表的な資格として下記の3つがあります。積極的にチャレンジしてみましょう。

銀行業務検定試験銀行・保険・証券などの実務知識や技能応用力を確かめる資格
外務員資格試験株式・債券・投資信託の証券を販売する外務員に求められる知識を確かめる資格
FP(ファイナンシャルプランナー)資格家計に関わる金融・税制・保険・年金制度など幅広い専門知識を確かめる資格

未経験可の求人から経験を積む

3つ目は、実際の金融SEの開発現場で経験を積むことです。

金融SEに必要な最低限のITスキルと金融業務の知識を身につけたら、実務で金融SEの開発現場を体感しましょう。金融機関のシステム開発の特徴である厳格な品質や納期の要求など、特有の空気感は現場でしか得られません。

まずは未経験可の求人を探して応募し、社内でのキャリアアップや転職によるステップアップを目指すと良いでしょう。

以上、未経験から金融SEに転職する際のポイントでした。続いては、経験者が転職市場で高く評価されるスキルを紹介します。

金融SE経験者の転職で高く評価されるスキル

すでに金融SEとしての経験がある人が転職する場合には、即戦力としてのスキルが求められます。金融SEの転職市場で高く評価されるスキルを見ていきましょう。

  • 金融業務の深い知識
  • 大規模プロジェクトや移行プロジェクトの参画経験
  • プロジェクトマネジメントのスキル

金融業務の深い知識

銀行や証券、保険などの金融業務に関する深い知識のある金融SEは、転職市場で高く評価されます。

世の中にITの高度な知識やスキルを持ったエンジニアはたくさんいます。しかし、金融の業務知識を高いレベルで持ち合わせた人材は、そう多くはありません。

金融機関のシステム開発で何より重視されるのは品質です。金融の業務プロセスや制度、計算式などが詰め込まれた金融システムを正しく理解して開発・保守するためには、ユーザーと同等かそれ以上の金融知識が求められます。

金融機関にとって、そうした知識をすでに持ち合わせた人材は非常に貴重です。深い業務知識を持った金融SEは、転職市場で高く評価されるでしょう。

大規模プロジェクトや移行プロジェクトの参画経験

システムの新規開発や改修が大規模になることが多い金融機関では、大規模プロジェクトの経験が豊富なエンジニアも重宝されます。

大規模プロジェクトは人員や予算が大きくタスク量も膨大なため、プロジェクト管理が複雑です。また、ステークホルダーも多くコミュニケーションの難易度も高まります。こうした大規模プロジェクトを多く経験し、適切に取り組む力があるエンジニアは貴重です。

また、金融機関ではレガシーシステムのオープン化やモダンな環境への移行も進んでいます。移行には通常のプロジェクトとは異なるスキルやノウハウが必要なため、移行実績のある金融SEも高く評価されるでしょう。

プロジェクトマネジメントのスキル

プロジェクトマネジメントの高度な知識に加えて、リーダーシップやコミュニケーション力を備えたマネジメントスキルを持つエンジニアも引く手あまたです。

マネジメントスキルは知識を学ぶだけでは実践的な力は身につきません。実際の開発現場でさまざまな成功と失敗を積み重ねて磨かれるものです。そのため、実践的なプロジェクトマネジメントスキルを持つ人材は高く評価されます。

プロジェクトマネジメントスキルがあると、金融SEの中でも金融機関のシステム部門やシステム子会社、大手SIerなど上流工程を担う企業への転職に有利になるでしょう。

▼プロジェクトマネージャーに必要なスキルを詳しく知りたい人はこちら

ご自身にあてはまるスキルはあったでしょうか?次に、現役の金融SEが転職したいと感じる理由を見ていきましょう。

金融SEが転職を考える3つのおもな理由

金融SEはどんなときに転職したいと感じるのでしょうか。金融SEの代表的な転職理由を見ていきましょう。

  • 金融システム開発の激務やプレッシャーに耐えられない
  • 最新トレンドの技術や手法を習得・実践したい
  • 金融業界のお堅い風土や人間関係に疲弊した

金融システム開発の激務やプレッシャーに耐えられない

1つ目は、金融システム開発の激務やプレッシャーに耐えられなくなってしまうことです。

先に述べたとおり、金融SEの仕事は厳格な品質や納期が求められるうえ、夜間や休日の計画出社・緊急出社も珍しくありません。常にプレッシャーを感じながらの激務に耐えられずに、転職を考える人も多くいます。

金融業界のシステム開発を担当する以上、品質や緊急フォローのプレッシャーや一時的な激務からは逃れられません。自分に合わないと感じた場合には、心や身体の健康を害する前に、別のキャリアを探すことも大切です。

最新トレンドの技術や手法を習得・実践したい

金融SEの仕事では、新しい技術を習得・実践できないことに対する不満も少なくありません。

金融機関のシステムは堅牢性や安全性が優先されるため、多くの場合、十分な実績があり不具合が出し尽くされた技術や開発手法が採用されます。そのため、金融SEは現在トレンドの技術や開発手法を取り入れる機会にはあまり出会えません。

新しい技術に興味があり導入してみたい人にとっては、金融SEはフラストレーションのたまる仕事と感じるでしょう。

しかし、金融業界でもAIやデータサイエンス、ブロックチェーンなど新たな技術の活用も進んでいます。新しい技術を習得・実践したい人は、ほかの業界への転職だけでなく、金融SEの中の先進分野へキャリアチェンジする選択肢もあるでしょう。

金融業界のお堅い企業風土や人間関係に疲弊した

金融SEとして働く中で、そのお堅い企業風土や人間関係に疲弊したことを理由に転職を考える人もいます。

金融業界は古くからの伝統的な価値観が色濃いため、新しい技術や方法論の導入には保守的です。何重もの組織の壁を突破するには多くのエネルギーを要し、その過程で挫折することも少なくありません。

また、システムの要件定義などで関わる業務部門の中にはさまざまな人がいます。無理難題をふっかける、こちらの話を聞く気がないなど、ひと癖もふた癖もある担当者を相手に時間だけを浪費するケースも。

こうした環境に嫌気がさし、より自由度の高い職場を求めて転職を考える人もいるでしょう。

ここに挙げたような環境に置かれた金融SEは、一度キャリアプランの見直しを検討してみても良いのではないでしょうか。金融SEが転職する場合の転職先候補を見ていきましょう。

金融SEが転職する場合の転職先候補3選

金融SEとしての知識や経験を活かして次の職場でも活躍するためには、どのような転職先を選ぶと良いのでしょうか。

転職先候補となる企業を3つあげ、それぞれの特徴や向いている人を解説します。

  • ほかの金融機関の金融SE
  • FinTech企業
  • ITコンサルタント

ほかの金融機関の金融SE

金融SEの仕事自体は続けていきたいが現在の職場には不満がある。そんな人は、別の金融機関やそのシステム子会社などが転職先の候補になるでしょう。

銀行・証券会社・保険会社など同じ金融業界でも、伝統的な対面型の企業とネット中心にビジネスを展開する企業では、システム部門の位置付けや業務部門との関わりもずいぶん異なります。

環境が変われば、金融SEとして再び活躍できるチャンスがつかめるかもしれません。求人情報や転職エージェントなどを活用して、企業ごとのシステム開発の特色をよく確かめると良いでしょう。

FinTech(フィンテック)企業

現在の企業では新しい技術が身につかないので転職したい、とお考えならFinTech(フィンテック)企業を視野に入れましょう。

FinTech企業とは、金融(Finance)と技術(Technology)の融合で革新的なサービスやソリューションを提供する企業です。たとえば、クラウドファンディングやキャッシュレス決済・ロボアド・アグリゲーションサービスなどが挙げられます。

FinTech企業は、従来の金融機関とは異なり最新の技術とスピード重視の開発手法を取り入れて新しいサービスを展開していくビジネスです。金融の知識を活かしながら、最新の技術を使った仕事がしたいという人には最適でしょう。

ITコンサルタント

金融SEとして培った経験や実績を活かして、ITコンサルタントとしてのキャリアに進む選択肢もあります。

ITコンサルタントは、クライアント企業の経営課題に対して、ITを活用した戦略的なアドバイスやソリューションの提案・導入支援を行う企業です。金融SEが持つ豊富な業務知識や大規模なシステム開発経験は、ITコンサルタントとしての強みになるでしょう。

金融機関でもDX(デジタルトランスフォーメーション)が進んでいます。古いシステムを新たな技術で刷新する場合には、既存システムの知識が欠かせません。金融SEのバックグラウンドを持つエンジニアは、ほかの業界出身者に比べて金融機関のニーズを的確に捉え、価値の高い提案ができるでしょう。

▼ITコンサルタントの業務内容や転職事情を詳しく知りたい人はこちら

おすすめの転職エージェント

転職エージェントは大手1社と、特化型1~2社の活用がおすすめです!

  • 大手:業界や職種にこだわらず自分に合った転職先を幅広く探る
  • 特化型:希望する業界や職種への転職を専門的にサポートしてもらう

さまざまな転職エージェントがありますが、結論として以下から選んでおくと、希望に沿った求人を逃すリスクを軽減できるでしょう。

大手転職エージェント
リクルートエージェント
支援実績No1の総合型。年代や職種を問わずまず登録しておくべきエージェントです。
【公式】https://www.r-agent.com/

特化型エージェント
社内SE転職ナビ
社内SE特化。業界最大級の社内SE求人数を保有しています。
社内SEはホワイトな求人も多いためおすすめです。
【公式】https://se-navi.jp/

ウズカレIT
IT未経験からの転職に特化。就職/転職支援のみならずIT学習のサポートを無料で受けられます。
【公式】https://uzuz-college.jp/

エイジレスエージェント
年齢不問求人/ハイクラス転職に特化。SIer・コンサル・大手SESなどの求人を多数保有しています。
約80%が平均年収150万円アップの実績あり。
【公式】https://agent.ageless.co.jp

金融SEへの転職も、金融SEから別業界への転職もエイジレスへ

金融SEへの転職や、金融SEからほかの業界への転職をお考えなら、転職エージェントの活用がおすすめです。

企業探しや書類・面接の準備は1人でもできますが、転職エージェントのサポートを受けることで、より効率的かつ効果的に転職活動を進められます。

金融SEの転職や独立は、エンジニアに強いエイジレスにぜひともお任せください。

エイジレスでは、転職者向けの「エイジレスエージェント」と、フリーランス向けの「エイジレスフリーランス」の2つのサービスを展開しています。

エイジレスエージェントは、大手企業との深い信頼関係があり、高い面談/内定率が自慢です。年収大幅アップでの内定実績も多数あります。
エイジレスフリーランスは、プライム案件のみを取り扱い、高単価案件が豊富です。40代以上のベテランIT人材の大幅年収アップ事例も多数あります。

まずはお気軽にご相談ください!

CTACTA

まとめ|金融SEの魅力や大変さをよく理解して納得の転職を

本記事を通して、以下のことがわかりました。

  • 金融SEは責任が重く激務な一面があるが、社会を支えるやりがいや年収の高さが魅力
  • 未経験から金融SEに転職するにはJava・C#・COBOLなどの言語や金融業務の知識が必要
  • 金融SE経験者の転職では、深い金融知識や大規模プロジェクトの経験が評価される
  • 金融SEからの転職先候補には、FinTech企業やITコンサルタントなどがある

金融SEへの転職を目指す人も、金融SEからほかの企業・職種への転職を目指す人も、金融SEの魅力と大変さをよく理解したうえでの転職が重要です。そうすれば、金融SEになってからの「思っていた仕事と違った…」や、金融SEを辞めてからの「やっぱり金融SEが良かった」という後悔が減るでしょう。

本記事を参考に、金融SEへの理解を深め、後悔のない転職につなげていただけると幸いです。

アバター画像
執筆者
しーそー
大手証券系システム会社での20年間のシステムエンジニア(SE)歴を経て、2022年4月よりライターの道へ。前職では主に設計・要件定義などの上流工程やプロジェクトマネジメントを経験。職歴を活かしたIT・金融関係の記事や、趣味と実益を兼ねた資産運用・仮想通貨などが得意ジャンル。2児の父として子育てにも奮闘中