フリーランスにはどんな仕事がある?代表的な職種と成功のコツ

※当サイトは人材関連サービスを展開する株式会社エイジレスが運営しています。本ページは自社および提携先のPRを含む場合があります。

近年、働き方を変えたい中堅層からフリーランスの仕事に注目が集まっています。自由度の高いイメージのあるフリーランスですが、実際どんな種類の仕事があるのでしょうか。 この記事ではフリーランスの代表的な職種と、合わせて成功のコツを紹介します。

  • 【この記事を読んでわかること】
  • フリーランスの仕事にはIT関連やマネジメント、コンサルを中心に多様な需要がある
  • フリーランスが仕事を探す際は各種サービスやエージェントを利用するのが近道
  • フリーランスとして成功するコツは仕事の選び方と収入アップのポイントを押さえること

フリーランスにおすすめの案件探し方法

フリーランスエージェントは、それぞれ保有している案件が異なるため、2〜3社に登録しておくと収入が途絶えるリスクを軽減できます。
迷った場合は、実績が豊富な『Tech Stock』や、年齢不問/ハイクラス案件特化の『エイジレスフリーランス』がおすすめです。

Tech Stock 
20年目の実績があるフリーランス案件紹介サイト。これまでに築いた信頼により月80万円をこえる高単価案件も多数あります。
スキルアップや税務関連のサポートなど、フリーランス向け福利厚生サービスも利用可能なため、まだどこにも登録していない人でも安心して利用できます。
【公式】https://tech-stock.com/

エイジレスフリーランス
年齢不問/上流商流のハイクラス案件に特化したエージェント。
SIer・コンサル・大手SESなどの案件を多数保有しており、ユーザーからの評判が良く誠実な対応も強みです。
【公式】https://freelance.ageless.co.jp/

CTACTA

フリーランスの仕事の特徴とメリット・デメリット

フリーランスのメリット・デメリットを箇条書きした図

フリーランスの仕事は、特定の会社・団体などの組織に属さず、個人が発注者と都度契約を結んで業務を請け負う働き方が特徴です。

フリーランスとして活躍する人の多くは、特定の分野において専門知識・スキルや経験があり、それを個人や法人に提供し対価を得ています。

会社員に比べ比較的自由に働くことができるため、働き方に関する価値観の変化とともに、人気が高まりました。

フリーランスで仕事をするメリットは働く場所や時間が自由になることなど

フリーランスで仕事をするメリットには、下記のようなものがあります。

  • 働く場所や時間が自由になる
  • 仕事を選べる
  • 自分次第で収入アップが期待できる
  • ライフステージに合った働き方ができる

それぞれ簡単に説明します。

働く場所や時間が自由になる

フリーランスの仕事に多いのが「成果物納品型」の契約です。この場合、契約内容に基づいた成果物を期日までに納品すればよく、働く場所や時間は指定されません。そのため、地方に在住しながら都内の仕事をしたり、スキマ時間を活用して仕事をしたりできます。

仕事を選べる

会社員であれば、通常は業務命令により仕事をおこないます。フリーランスの場合は、仕事の内容・レベル・条件などを検討し自分で案件を選ぶことができます。業務量の調整も自分でできるため、無理のない範囲で仕事ができます。

自分次第で収入アップが期待できる

フリーランスの仕事は、自分次第で収入アップできるため、モチベーションがキープしやすいのもメリットです。会社員の場合、上司の評価や社内での昇進・会社の業績など自分の努力以外の要素が収入に関わってきます。一方、フリーランスの場合は自己研鑽や案件の数など自分の努力・判断が直接収入に反映されます。

ライフステージに合った働き方ができる

フリーランスの仕事は自分で業務量をコントロールできるため、ライフステージに合った働き方ができます。育児や親の介護などとの両立がしやすく、会社員と違って定年がないため、引退時期も自分で決めることができます。定年後も現役で働き続けたい人にもおすすめです。

フリーランスで仕事をするデメリットは収入が安定しないことなど

一方、フリーランスの仕事には、下記のようなデメリットもあります。

  • 収入が安定しない
  • 社会的な信用度が低い
  • 高い自己管理能力が求められる
  • 自己研鑽が必要

それぞれ簡単に説明します。

収入が安定しない

フリーランスの一番のデメリットは、安定した収入が保証されないことです。会社員であれば、雇用契約によって月々決まった額の収入が得られますが、フリーランスの場合はこなした案件によって報酬が上下します。また、自分が思ったように働けなかった場合は、その分収入も減ってしまうリスクがあります。

社会的な信用度が低い

フリーランスで仕事をしている場合、社会的な信用度が会社員よりも低いこともデメリットの一つです。具体的には、クレジットカードを作る際・賃貸契約を結ぶ際・銀行から融資を受ける際の審査が通りにくくなることがあります。これらの重要な契約は会社員のうちに行っておくのがいいでしょう。

高い自己管理能力が求められる

フリーランスの仕事には高い自己管理能力が求められるため、人によって向き不向きがあります。フリーランスとして継続して仕事を受注するには、みずから適切な業務量の管理・納期管理・納品物の質の管理を行い、実績と信用を積み重ねる必要があります。

また、会社員と異なり、フリーランスには労働基準法や雇用保険などが適用されません。自身の健康管理や適切な事業計画の立案なども自己責任です。経理処理や年末調整による所得税の申告・納税などの管理業務もみずから行う必要があります。

自己研鑽が必要

みずからのスキル・経験を提供してその対価を得るフリーランスの仕事では、スキルアップが事業継続と収入アップの鍵となります。

ただしフリーランスの場合、今現在の能力に基づいた即戦力を期待されるため、成長の機会が少ないデメリットがあります。自分で意識して時間と機会をつくる必要があるでしょう。

以上のように、フリーランスの仕事には、メリットとデメリットの両方があります。仕事を始める際は、メリットだけではなくデメリットも十分に理解した上で、準備してから始めるといいでしょう。

▼フリーランスになるまでの準備をもっと詳しく知りたい人はこちら

フリーランスの仕事の概要がわかったところで、次の章では、これから活躍が見込まれるフリーランスの仕事を具体的に紹介します。

フリーランスの仕事・職種一覧 

フリーランスの仕事・職種6つが箇条書きされた図

フリーランスの仕事にはさまざまなものがあります。ここでは、特に最近需要が高まっているIT系・マーケティング系の職種を中心に下記10職種を紹介します。

  • ITエンジニア
  • Webディレクター
  • ITコンサルタント
  • プロジェクト管理(PM/PL)
  • データアナリスト(データサイエンティスト)
  • Webマーケター
  • Webデザイナー
  • グラフィック・CGデザイナー
  • 動画編集者・映像クリエイター
  • その他

ITエンジニア

世界的に進む急速なIT化・DX化にともない、それを担う人材がITエンジニアです。人材需要に供給が追いついておらず、プロジェクト単位で契約できるフリーランスのITエンジニアには大きな需要があります。

ITエンジニアには、その専門領域や役割の違いからさまざまな仕事・職種があります。プログラミング言語を使ってソフトウェアなどの開発に携わるプログラマーや、AIの設計・開発・操作を専門に行うAI(機械学習)エンジニアなどがあり、新しい分野の職種が増えているのも特徴です。

フリーランスITエンジニアは、スキルを身につければ未経験からでも挑戦できる門戸の広さが魅力です。養成スクールや独学のためのコンテンツも充実しており、異業種からの転職も不可能ではありません。ただし、フリーランス一本で生計を立てるには相応の実務経験と専門性が必要です。

高単価案件が多く、需要が伸び続けることが見込まれるため、独立に向いた職種です。

ITエンジニアの種類:
プログラマー、コーダー、システムエンジニア、インフラエンジニア、開発エンジニア、Webエンジニア(フロントエンド、バックエンド)、アプリケーションエンジニア、AIエンジニア、機械学習エンジニアなど

Webディレクター

Webディレクターは、Webサイト制作に関する全体の指揮をとる仕事です。制作するWebサイトで解決したい課題や要望を整理した上で、サイトの企画立案・予算管理・進行管理・品質管理に責任を持ちます。

実際にサイト制作を行うWebデザイナー、コーダー、ライター、Webエンジニアなどのスタッフで構成された制作チームを率いるポジションです。

クライアントの経営層、プロジェクトマネージャーなどさまざまなポジションの人と関わることが多いため、Web制作に関するスキルだけでなく高い対人能力が求められます。

フリーランスでありながら、客先常駐の業務スタイルが多いのも特徴です。

ITコンサルタント/Webコンサルタント

コンサルタントは、専門的な知識・知見を用い、企業の課題解決を支援する仕事です。ITコンサルタントは、企業内の課題解決と成長支援を得意としています。Webコンサルティングは、Webを活用した情報発信による営業支援・ブランディング支援を強みとしています。

ITやWebに関する専門知識のほか、業界への知見、問題解決力、論理的思考能力などが求められます。また、コンサルタントは、企業などの経営陣およびマネージャー陣とやりとりする場面が多いため、プレゼンテーション能力やマネジメント能力も求められます。

クライアントとの定期的な打ち合わせ(対面・オンライン)の他は、オンラインで業務が完結するのがほとんどです。

ITコンサルタントの職域:
企業のIT戦略、DX戦略、パッケージ・システム導入、ITセキュリティ、IT技術による業務改善など
Webコンサルタントの職域:
SEO、Web広告運用、SNS運用、Webマーケティング戦略、WebPR・IR戦略など

プロジェクト管理(PM/PL)

プロジェクト単位での業務受注・システム開発などが基本となっているIT業界では、プロジェクトの総括責任者であるプロジェクトマネージャー(PM)やその補佐を行うプロジェクトリーダー(PL)のフリーランス需要があります。

PMは、プロジェクトの開始前の段階から開発目的・解決課題・予算・納期などの要件定義に携わります。また、プロジェクト開始後は、総責任者としてヒト・モノ・カネを含む全体の管理を行い、プロジェクトの成功に責任を負います。

一方、PLはPMが策定した計画に沿ってプロジェクトが進むよう、進行管理に責任を持ち、必要な調整・指導・現場マネジメントなどを行います。

PM・PLとも、クライアントの現場に常駐して業務を行う案件が多い職種ですが、今後リモートワークの仕事も増えることが予想されます。

▼プロジェクトマネージャー(PM)の仕事内容をもっと詳しく知りたい人はこちら

データアナリスト(データサイエンティスト)

データアナリストもしくはデータサイエンティストは、課題解決のためにビッグデータを収集・加工・分析を行う職種です。

ビッグデータとは本来人間では全体を把握するのが難しい巨大・膨大なデータ群を指します。データアナリストはそのビックデータを、統計学やプログラミング、機械学習などの専門的な知識・スキルを用いて利用可能なものに加工します。

さらに、解決したい課題の把握・設定、論理的思考を通じ、ビッグデータを分析して課題解決の提案を行うことがデータアナリストのおもな業務です。

IT業界だけに留まらず、公的機関・研究機関や金融業界、メーカーなどあらゆる業界で今後需要が高まる職種とされています。

Webマーケター

Webマーケターは、Webメディアを通じて商品やサービスを売るための業務全般を行う職種です。

具体的な業務には、Web上での市場調査、販売戦略立案、広告運用、SNS運用、SEO対策、Webサイトディレクションなどがあります。

フリーランスとして受注する場合には、広告運用費連動型・月額契約型・成果報酬型・併用型など報酬の決め方にいくつかの種類があります。

オンラインで業務が完結する案件が多いため、プライベートと両立がしやすいでしょう。また、実務経験と実績に応じて報酬を上げて行くことができるため、キャリアを積めば高収入も狙える職種です。

Webデザイナー

Webデザイナーは、Webサイトのデザインを行う仕事です。組織や個人などのクライアントから要望を受け、解決したい課題、実現したい成果が叶うサイトを構成・設計・デザインします。

さらに、Webサイト作成に必要なさまざまなソフトウェアやプログラム言語を使用して、実際のWebページ作成・ブログラムの埋め込み・コーディングなどを行います。

Webサイト制作の上流工程となるWebディレクションやブランディングなども手がけるようになれば、高単価案件の獲得が見込めます。

リモートワークがメインでプライベートとの両立がしやすいとともに、単発案件が多いため業務量の調整がしやすい点がメリットです。

グラフィック・CGデザイナー

クリエイティブ系のフリーランスの仕事で需要が高まっているのは、画像の分野です。グラフィックデザイナーやCGデザイナーは、クライアントの広報・マーケティング・プロダクションのチームと連携して必要なデジタルコンテンツをデザイン・制作します。

グラフィックデザイナーはおもに平面デザインを手がけ、クライアントは広告代理店やWeb制作会社をはじめ多様です。CGデザイナーは3D画像を制作し、メーカー、建築設計会社、映像制作会社、ゲーム制作会社などがクライアントになります。

グラフィックデザイナーやCGデザイナーは、一般的に企業に所属したほうが規模の大きな案件に関わるチャンスがあります。一方、会社に所属していると、必ずしも自分の好きな分野の案件を手がけられるとは限りません。フリーランスとして独立すれば、自分の希望の分野や業界を絞って活躍できる点がメリットです。

動画編集者・映像クリエイター

動画編集者や映像クリエイターは、各種ソフトウェアを駆使して動画を作成します。以前ならば映像プロダクションが複数人で手がけていた映像も、動画編集ソフトなどの発展で、個人で制作できるようになりました。

また、近年ではWebでの情報発信を文字よりも動画で行う割合が高まってきています。そのためフリーランスの動画編集者・映像クリエイターのニーズが増え、今後も需要が高まることが予想されます。

動画の企画構成・ディレクション・台本作成・撮影・映像編集・ナレーションなどの業務があり、業務範囲や動画の長さなどで報酬が決まります。また実績があれば、単価設定を自分主導で交渉できます。未経験から副業YouTuberを経て独立する人もおり、異業種からの挑戦も可能な職種です。

その他

フリーランスの仕事には、そのほかにも下記のように多彩な職種があります。

  • 士業系(会計士、税理士、建築士、司法書士、弁護士、社会保険労務士など)
  • 美容系(美容師、スタイリスト、ネイリスト、セラピストなど)
  • ビジネス系(営業、人事、秘書、通訳、ライターなど)

社会人経験や趣味・特技を活かして、フリーランスとして活躍できる人は大勢います。

特に近年、オンラインサービスの普及によって、フリーランスが仕事を探すハードルが大きく下がりました。

次の章では、フリーランスがどうやって仕事を見つければ良いか、その方法を紹介します。

フリーランスのおもな仕事の見つけ方は3種類

フリーランスのおもな仕事の見つけ方・フリーランスエージェント・クラウドソーシングサイト・これまでの人脈

フリーランスの仕事の見つけ方は、オンラインサービスなどの普及により、この数年で大きく変化しました。ここでは、おもな仕事の探し方を3つ紹介します。

  • フリーランスエージェントを活用する
  • クラウドソーシングサイトを活用する
  • これまでの人脈を活用する

それぞれ簡単に説明します。

フリーランスエージェントを活用する

フリーランスエージェントは、昨今のフリーランス需要にともない登場した新しい人材系サービスです。エージェントは企業などからフリーランス求人の案件を多数受託し、登録したフリーランスへ仕事の紹介を行います。

フリーランスエージェントを活用するメリットは、個人では獲得が難しい高待遇・好条件の案件に紹介してもらえるチャンスがある点です。エージェントに登録し、マッチングサービスを利用すれば、希望の仕事に必要なスキル・経験もアドバイスしてもらえます。

ITエンジニアやPM/PL向けのフリーランス案件・人材紹介案件にご興味があれば、ぜひ、株式会社エイジレスにご連絡ください。

経験豊かなコンサルタントによるキャリアコーチング、丁寧なヒアリングに基づく案件マッチングなど、独立・転職希望者向けの手厚い支援を無料で受けられます。

CTACTA

クラウドソーシングサイトを活用する

クラウドソーシングサイトでは、フリーランスとクライアントをマッチングするサービスを提供しているところが複数あります。

クラウドソーシングサービスに登録されたスキルや実績・ポートフォリオをもとに、発注者が直接フリーランスに連絡を取ることができる仕組みです。フリーランスにとっては営業活動の手間を省くことができるため、効率的です。

また、フリーランスが魅力的な商品やパッケージを登録しておけば、顧客がそれを買ってくれるサービスもあります。

クラウドソーシングサイトのデメリットは類似サービス間での価格競争にさらされてしまう点ですが、フリーランスになって日が浅いうちは実績を積むために便利に活用できるでしょう。

これまでの人脈を活用する

フリーランスが仕事を獲得するのに最も一般的な方法は、これまでの人脈の活用です。特に、これまでに社会人経験のある分野で独立する際に有効でしょう。

クラウドソーシングサイトを利用する場合でも、人脈を活かし、知り合いにクラウドソーシングサイト経由で業務を発注してもらえれば実績につながります。

FacebookやSNSなど、これまでにオンラインで構築した人脈があれば、それも活用しましょう。サービスの宣伝を行い、モニターを募集するなど、オンラインならではの人脈活用方法が考えられます。

▼フリーランスになるための準備などをさらに詳しく知りたい人はこちら

フリーランスにおすすめの案件探し方法

フリーランスエージェントは、それぞれ保有している案件が異なるため、2〜3社に登録しておくと収入が途絶えるリスクを軽減できます。
迷った場合は、実績が豊富な『Tech Stock』や、年齢不問/ハイクラス案件特化の『エイジレスフリーランス』がおすすめです。

Tech Stock 
20年目の実績があるフリーランス案件紹介サイト。これまでに築いた信頼により月80万円をこえる高単価案件も多数あります。
スキルアップや税務関連のサポートなど、フリーランス向け福利厚生サービスも利用可能なため、まだどこにも登録していない人でも安心して利用できます。
【公式】https://tech-stock.com/

エイジレスフリーランス
年齢不問/上流商流のハイクラス案件に特化したエージェント。
SIer・コンサル・大手SESなどの案件を多数保有しており、ユーザーからの評判が良く誠実な対応も強みです。
【公式】https://freelance.ageless.co.jp/

フリーランスが仕事を選ぶ際の注意点3つ

フリーランスが仕事を選ぶ際の注意点3つが箇条書きされた図

フリーランスとして仕事を始める時は、以下3つの注意点があります。

  • 契約内容に不明瞭な点がないか確認する
  • 報酬の相場を知っておく
  • 自分のスキルに見合った案件かどうか判断する

これらは、フリーランスとして仕事を軌道に乗せる上での、成功のコツです。

それぞれ簡潔に説明します。

契約内容に不明瞭な点がないか確認する

仕事を受注する際は業務の範囲や見積り、契約事項などに不明瞭な点がないか確認しましょう。

特に気をつけたいのは、以下の点です。

  • 契約書の内容(契約の種類、契約期間、業務内容と納期、検収、報酬の額、支払い条件など)
  • システムやアプリ開発、クリエイティブ系成果物の場合の案件定義
  • 確認点やトラブルが発生した場合の連絡方法

IT系の業務受託案件では、案件定義に関するトラブル防止のために、契約書とは別紙で仕様書を取り交わすことも検討しましょう。

また、上記のような詳細を確認しながら、コミュニケーションの取りやすいクライアントかどうかの見極めも重要です。

報酬の相場を知っておく

フリーランスの仕事を長期で続けたい場合は、あらかじめ対応業務とその報酬相場の知識を得ておきましょう。

相場を知らず、不用意に安価で受注してしまうと、仕事があっても生計が成り立たない状況におちいってしまいます。また、相場感のない高めの報酬設定を行なうと、そもそも仕事を受注できない可能性もあります。

業務内容や自分の実績・経験に基づいた適切な価格設定を行うには、市場相場を事前にチェックするようにしましょう。

自分のスキルに見合った案件かどうか判断する

案件が自分のスキルで遂行可能か、所要時間がどの程度かの判断は、信用・収入を得る上でとても重要です。

フリーランスの多くが従事する「成果物納品型」の業務委託契約では、労働時間でなく成果物に対して報酬が設定されます。そのため、実際にやってみたら思った以上に時間がかかってしまった場合でも報酬額は変わらず、フリーランスの時間単価が大きく下がる結果になります。また、ほかの案件を受注する機会も失い、月収にも影響がでます。

さらに、スキル不足によって納品物が期限までに完成しない場合や納品要件を満たせない場合は、受注者側の瑕疵による契約不履行と判断される可能性もあります。最悪の場合には、損害賠償請求を起こされかねず、フリーランスを続ける上では絶対に避けたい事態です。

契約内容をしっかりと確認した上で、自分の今の能力で業務が完了できそうか、正しく判断しましょう。

フリーランスの仕事を行う上での注意点がわかったところで、最後に収入をあげるためのポイントを解説します。

フリーランスの仕事で収入を上げるための3つのポイント

フリーランスの仕事で収入を上げるためのポイント3つが箇条書きされた図

フリーランスの仕事で収入をあげるには、以下の3点を押さえるといいでしょう。

  • 市場価値の高い職種を選ぶ
  • 中長期案件を複数並行して抱える
  • エージェントを活用して本業に集中する

それぞれ説明します。

市場価値の高い職種を選ぶ

これからフリーランスになる場合や収入アップを目指す場合は、市場価値の高い職種を選びましょう。

たとえば、ITエンジニアの中でもコーダーの仕事はできる人が多いため比較的単価が安く、AIエンジニアは人材が希少で市場価値が高いため高単価となる傾向にあります。また、ブランディングもできるWebデザイナーなど、複数スキルによって市場価値を高め、高単価の仕事をこなす人もいます。

事業を開始する場合は、市場価値を理解し、自分の目指す収入を達成できる職種・サービスを選びましょう。

中長期案件を複数並行して抱える

フリーランスは、中長期案件を複数並行して抱えると、比較的収入が安定します。

経験の浅いフリーランスの場合、比較的受注しやすいのが期間限定・単発の契約です。しかしこれらの業務は、景気動向や発注者の事情に影響されやすく、そればかりに頼ると収入が不安定になりがちです。

実績を積み、なるべく早く中長期案件を受注できる様になりましょう。また、いくつかの発注先から並行して中長期案件を受注しておけば、受注業務の増減や契約解除リスクに備えられるでしょう。

エージェントを活用して本業に集中する

フリーランスエージェントを活用して、本業に集中するのも収入をあげる工夫の一つです。

決められた期間で働くフリーランスは、現在の業務完了後の、次の仕事の営業活動を行う必要があります。フリーランスの場合、仕事を行わない期間は報酬が発生しないため、その期間をできるだけ縮めるのが収入アップのポイントです。

フリーランスエージェントを活用すると、次の案件獲得の仕事を、案件マッチングのプロに無料で委託できます。途切れなく仕事を続けるために、エージェントの活用も検討しましょう。

CTACTA

まとめ|フリーランスの仕事はポイントを押さえて賢く始めよう

フリーランスの仕事には、ITエンジニアやマネジメント、コンサルティングを中心に多様な需要があります。近年では、クラウドソーシングサービスやフリーランスエージェントが登場し、仕事を探すハードルも大きく下がりました。

フリーランスの仕事を成功させるには、仕事を選ぶ際の注意点や収入アップのポイントを押さえるといいでしょう。自身のスキル・経験を活かして、フリーランスとして活躍するのは難しくありません。ぜひ挑戦してみてください。

CTACTA

▼関連する記事はこちら

アバター画像
執筆者
阿部雅子
人事/キャリアコンサルタント
人事担当として約12年強、採用から人事管理、退職までをサポート。業界はIT系スタートアップ/ブライダル/政府系研究機関等。国家資格キャリアコンサルタント。中小企業での各種雇用調整助成金の受給やコンプライアンスのための規程整備等の経験が豊富。