システムエンジニアの転職で成功するには?必要なスキルやコツを解説

※当サイトは人材関連サービスを展開する株式会社エイジレスが運営しています。本ページは自社および提携先のPRを含む場合があります。

システムエンジニアとしての年収アップやキャリアアップを目指して、転職を考えている人は多いのではないでしょうか。 この記事では、システムエンジニアの転職で知っておきたい、必要なスキル・年収相場・失敗しないコツなどを詳しく解説します。

おすすめの転職エージェント

転職エージェントは大手1社と、特化型1~2社の活用がおすすめです!

  • 大手:業界や職種にこだわらず自分に合った転職先を幅広く探る
  • 特化型:希望する業界や職種への転職を専門的にサポートしてもらう

さまざまな転職エージェントがありますが、結論として以下から選んでおくと、希望に沿った求人を逃すリスクを軽減できるでしょう。

大手転職エージェント
リクルートエージェント
支援実績No1の総合型。年代や職種を問わずまず登録しておくべきエージェントです。
【公式】https://www.r-agent.com/

特化型エージェント
社内SE転職ナビ
社内SE特化。業界最大級の社内SE求人数を保有しています。
社内SEはホワイトな求人も多いためおすすめです。
【公式】https://se-navi.jp/

ウズカレIT
IT未経験からの転職に特化。就職/転職支援のみならずIT学習のサポートを無料で受けられます。
【公式】https://uzuz-college.jp/

エイジレスエージェント
年齢不問求人/ハイクラス転職に特化。SIer・コンサル・大手SESなどの求人を多数保有しています。
約80%が平均年収150万円アップの実績あり。
【公式】https://agent.ageless.co.jp

  • 【この記事を読んでわかること】
  • システムエンジニアの転職は経験者が有利だが、スキルを身につければ未経験でも可能
  • システムエンジニアの平均年収は515.9万円と全職種の平均よりも高い
  • システムエンジニアの転職には、スキルアップとそれを証明するための資格取得が有効
  • システムエンジニアの転職に失敗しないためには、転職エージェントの活用がおすすめ
CTACTA

システムエンジニアの転職前に知っておきたいこと

システムエンジニアの転職前に知っておきたいこと3つが箇条書きされた図

システムエンジニアに限らず、転職を成功させるためには、その職業のことを詳しく知っておくことが欠かせません。

具体的な転職ノウハウの解説に入る前に、まずはシステムエンジニアの基礎知識を再確認しておきましょう。

  • システムエンジニアとはシステムの企画・設計・開発・運用を幅広く担う技術者
  • システムエンジニアはシステム開発の幅広い業務を担う
  • システムエンジニアの需要は豊富で将来性は高い

▼システムエンジニアの仕事内容をより詳しく知りたい人はこちら

システムエンジニアとはシステムの企画・設計・開発・運用を幅広く担う技術者

システムエンジニアとは、企業のビジネス課題を解決するためのシステム開発において、システムの企画・設計・開発・運用を幅広く担う技術者です。

システムエンジニアにはITに関する技術力だけでなく、ビジネスニーズの理解や問題解決力、コミュニケーション力などのスキルも求められます。

システム開発には、依頼する顧客やプロジェクトを推進するプロジェクトマネージャー、コーディングやテストを担うプログラマーなどさまざまな役割の人が関わります。システムエンジニアは、顧客・プロジェクトマネージャー・プログラマーの架け橋として、ビジネス面・技術面の双方からシステム開発を支えるのが役割です。

システムエンジニアへの転職を考える際は、こうした特徴や役割を理解し、自身のスキルセットやキャリアプランと合致するかをしっかりと見極めましょう。

システムエンジニアはシステム開発の幅広い業務を担う

システムエンジニアはシステム開発に関する幅広い業務を担います。中でも代表的な業務は、下記の4つです。

  • 要件定義・分析
  • システム設計
  • システムテスト計画・実行
  • トラブルシューティング・保守

システム開発プロジェクトで最初に行う「要件定義・分析」では、ビジネス目標や課題を理解し、システム要件に落とし込みます。

続いて、要件定義をもとに具体的なシステム構造や動作を決定するのが「システム設計」です。

システム設計が完了すると、プログラマーがコーディングし動作をチェックします。

その後、複数のプログラムを組み合わせてビジネス要件を満たすことを確認するのが「システムテスト計画・実行」です。

こうして開発されたシステムの運用開始後にも、システムエンジニアは障害や機能改善などに対応する「トラブルシューティング・保守」を担います。

システムエンジニアの需要は豊富で将来性は高い

テクノロジーの進歩やデジタル社会への変化にともない、システムエンジニアの役割は重要性を増しています。さらに近年では、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)やビッグデータ活用、AI・IoTの進化などによりIT人材への需要は豊富です。

経済産業省の調査によると、2030年には16万人〜79万人のIT人材が不足すると試算されています。

IT 人材需給に関する調査のグラフ

出典:経済産業省|IT 人材需給に関する調査(2019年3月)

このように、ITを取り巻く状況や政府試算から、システムエンジニアの今後の需要や将来性は高いと考えて良いでしょう。

システムエンジニアはやめとけ?仕事がなくなる?・・・そんなことはない!

一方で、IT業界の過酷な労働環境から「システムエンジニアはやめとけ」という声や、AIの台頭による「システムエンジニアの仕事はなくなる」などのネガティブな意見も聞かれます。

確かに、納期が近づいたりシステム障害が発生したりすると、残業や夜間勤務などが発生するのは事実です。

しかし、近年は働き方改革やリモートワークの広がりで労働環境が改善されている企業も増えています。また、前述のようにIT人材への需要は豊富なため、転職によってみずから労働環境を変えることも可能でしょう。

そのためには、日頃からスキルアップに努め、市場価値を高めておくことが大切です。

また、AIの台頭はシステムエンジニアの仕事を奪うのではなく、役割の変化を意味します。

AIがプログラミングや単純作業を自動化することで、システムエンジニアはより高度な業務に集中でき、ビジネス価値の高い領域へのシフトが進むでしょう。これは、システムエンジニアの役割の変化であり、消滅ではありません。

システムエンジニアは、AIをうまく活用するスキルが求められるようになります。

参考:厚生労働省|IT業界の現状と課題-何故、働き方改革が必要なのか?

はじめに、システムエンジニアの基礎知識を解説しました。

続いては、システムエンジニアへの転職パターンを見ていきましょう。

システムエンジニアへの転職パターン

システムエンジニアの転職パターン3つが箇条書きされた図

システムエンジニアの転職では、前職での経験の有無によって転職のポイントや転職後の役割などが違ってきます。ここでは、代表的な下記の3つのパターンを紹介します。

  • 未経験からシステムエンジニアへの転職
  • ほかのエンジニアからシステムエンジニアへの転職
  • システムエンジニアの実務経験がある転職

未経験からシステムエンジニアへの転職

未経験からシステムエンジニアへの転職は難しいチャレンジですが、不可能ではありません。

まずは、プログラミングスキルや開発プロセスの基礎知識などを学ぶ必要があります。初めて学ぶなら、JavaやPythonなど汎用性の高い言語が良いでしょう。

動画学習サイトや書籍などで基礎知識を学んだ後は、自分で開発環境を構築し手を動かしてスキルを高めます。副業として、初心者向けの開発案件を受託し実践力を磨くのも良いでしょう。

転職先企業を探す際には、教育制度の整った未経験可の企業を探します。

転職後は、プログラミングやテストなど下流工程から始めて、徐々に上流工程を任されるようになるパターンが多いでしょう。

未経験者は、システムエンジニアになりたいという明確な目標と、持続的な学習意欲を持ち続けることが大切です。

▼未経験からシステムエンジニアになるステップを詳しく知りたい人はこちら

ほかのエンジニアからシステムエンジニアへの転職

プログラマーやインフラエンジニアなど、ほかの分野の技術者からシステムエンジニアへの転職では、専門スキルの転換と視野の拡大が求められます。

すでに持っている専門分野の知識に加えて、システムエンジニアに求められる要件定義や設計、運用などの知識・スキルを身につけていきましょう。

企業探しでは、前職の知識やスキルを活かしながら、システムエンジニアとしてのスキルを磨ける環境を選ぶことが重要です。

転職後は、前職の経験を活かした働きが期待されるでしょう。

プラスαの専門スキルを持ったエンジニアは貴重なため、ニーズに合った企業へ転職できれば、活躍のチャンスは広がります。

▼ほかのエンジニアからシステムエンジニアになるステップを詳しく知りたい人はこちら

システムエンジニアの実務経験がある転職

システムエンジニアとしての実務経験がある場合、スキルや実績がそのまま転職活動の武器となるため、前述の2つのパターンに比べると有利でしょう。

なぜ転職するのか、新しい会社で何をやりたいのかなど、目指すキャリアパスを明確にしておくことが重要になります。

転職先企業では、システムエンジニアの経験者として、即戦力としての活躍が求められます。

また、経験豊富なエンジニアとして、外部の知見を活かした社内改革を期待されることもあるでしょう。

転職先で希望のキャリアパスを実現するためには、自身と企業でWin-Winの関係を築ける企業選びが重要です。

以上、システムエンジニアへの転職パターンを解説しました。

次に、システムエンジニアに求められるスキル・経験を解説していきます

システムエンジニアに求められるスキル・経験

システムエンジニアに求められるスキル・経験4つが箇条書きされた図

システムエンジニアに求められるのは、ITに関する技術力だけではありません。

システム開発の全体を担うには、さまざまな関係者とのコミュニケーションやチーム推進のスキルも必要です。

ここでは、システムエンジニアに求められる代表的な4つの知識・スキルを解説します。

  • IT技術に関する知識・スキル
  • 担当する分野の業務に関する知識
  • ステークホルダーとのコミュニケーションスキル
  • マネジメントの知識

IT技術に関する知識・スキル

システムエンジニアにはさまざまなスキルが求められるとはいえ、やはりIT技術に関する知識・スキルはもっとも基本的で重要なものです。

具体的には下記のような知識・スキルが挙げられます。

  • プログラミング言語
  • データベース管理
  • ネットワーク技術
  • サーバー技術
  • セキュリティ
  • クラウド技術

すべてに専門家レベルの深い知識は必要ありませんが、システム開発の現場で起こるさまざまな問題に対処するためには、基礎知識を幅広く理解しておくことが大切です。

新しい技術が次々と生まれているため、常に知識やスキルを磨いていく姿勢が求められます。

担当する分野の業務に関する知識

システムエンジニアが要件定義や設計を行うためには、ビジネスや業務プロセスに対する知識が求められます。

業務部門から現状業務の問題点やシステムへのニーズを正しく引き出すには、システムエンジニアも業務を深く理解していなくてはなりません。

たとえば、株式の発注システムを開発する場合、取引所のルールや法規制などの知識がなければ、正しいシステムを作れないでしょう。さらに、特定の分野に精通していれば、顧客がまだ自覚していないニーズを発見し、先進的なソリューションの提案も可能になります。

このように、業務知識はシステムエンジニアがより価値を提供するための重要なスキルです。

マネジメントの知識・スキル

システムエンジニアとしての経験を積んでいくと、チームを取りまとめるリーダーや、プロジェクトを管理する役割が求められるようになります。そこで必要になるのがマネジメントの知識です。

マネジメントには、下記のような幅広い分野があります。

  • スケジュール管理
  • 品質管理
  • 要員管理
  • 課題管理
  • リスク管理
  • リーダーシップ

マネジメントの知識は、理論を学んで習得するとともに、開発現場での実践を通して身につけることが重要です。

日頃からリーダーの仕事ぶりを観察したり、一段上の役割を積極的に引き受けたりして、マネジメントのスキルを磨いていくと良いでしょう。

ステークホルダーとのコミュニケーションスキル

顧客・プロジェクトマネージャー・プログラマーなどのステークホルダーをつなぐ架け橋になることも、システムエンジニアの重要な役割です。そのためには、さまざまなステークホルダーと意思疎通するためのコミュニケーションスキルが欠かせません。

たとえば要件定義工程では、顧客へのヒアリングなどを通じてニーズを正確に引き出すとともに、技術的な制約をわかりやすく伝えて納得してもらう必要があります。

このようなコミュニケーションは、プロジェクトの目標達成に貢献する重要なスキルの一つです。

ここまでは、システムエンジニアに求められるスキル・経験を解説しました。

続いて、気になるシステムエンジニアの年収相場を見てみましょう。

システムエンジニアの年収相場は515.9万円

システムエンジニアの年収相場515.9万円

厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」の令和4年版によると、システムエンジニア(プログラマーも含む)の平均年収は515.9万円です。全職種の平均年収462.6万円と比べると、50万円ほど高いことがわかります。

経験年数別では、未経験者は302.4万円と低いものの、1年〜4年になると130万円以上アップし、5〜9年で全職種の平均を超える年収となっています。

経験年数 平均年収(万円)
全体 515.9
0年 302.4
1〜4年 434.8
5〜9年 488.3
10〜14年 565.2
15年以上 615.9

参考:「厚生労働省|賃金構造基本統計調査」

▼システムエンジニアの年収を詳しく知りたい人はこちら

次は、システムエンジニアの転職で失敗しないためのコツを見ていきます。

システムエンジニアの転職で失敗しないコツ

システムエンジニアが転職で失敗しない3つのポイントを示した図

システムエンジニアが転職活動で失敗しないためには、どのような点に注意すれば良いのでしょうか。

転職成功のための3つのポイントを解説します。

  • システムエンジニアに必要なスキル・資格を取得する
  • 職務経歴書には役割まで詳細に記載する
  • エンジニアに強い転職エージェントを活用する

システムエンジニアに必要なスキル・資格を取得する

システムエンジニアの転職では、スキルセットの強化や、資格の取得によってライバルに対する競争力を高めることが可能です。

たとえば、先進的な技術の知識や難解なプロジェクトを成功に導ける設計ノウハウや、特定の業務に関する専門的な知識などを持つ人材は高く評価されるでしょう。

スキルを客観的に証明するには、資格取得が役立ちます。資格には国家資格とベンダー資格があり、IT業界での認知度や評価はさまざまです。

自分が目指す業種や専門分野に合致した、評価の高い資格の取得を目指しましょう。

職務経歴書には役割まで詳細に記載する

職務経歴書は自身のこれまでの経験を伝え、スキルや実績をアピールするための重要な書類です。

職務経歴書には担当したプロジェクトや業務を並べるだけでなく、役割や成果などに焦点を当てて記載しましょう。

たとえば、「Aシステムの開発に関わった」だけでなく「XX人のチームのリーダー」のような役割や、規模・開発言語・使用技術、そして「X%のコスト削減」「〇〇業務の作業時間がX分短縮」などの具体的な成果まで記述します。

これにより企業は、応募者の実績に裏付けられたスキルを把握でき、自己PRの説得力が大きくアップするでしょう。

エンジニアに強い転職エージェントを活用する

自身の市場価値に合った転職先企業に出会うには、エンジニアに強い転職エージェントの活用が有効です。

エンジニアに強い転職エージェントは、IT業界の求人動向や企業が求める人材像などに精通しており、転職希望者のスキルや実績、求める条件に適した企業を紹介してくれます。また、面接対策や書類の添削、交渉支援など転職活動全般をサポートしてくれるのも魅力です。

エンジニアに強い転職エージェントの活用により、効率的に転職活動を進められ、自身の市場価値に見合った最適な企業が見つかるでしょう。

システムエンジニアへの転職をお考えなら、エンジニアに強い「エイジレスエージェント」をご活用ください。

エイジレスエージェントは、年齢不問の求人のみを取り扱い、キャリアコンサルタントが一人ひとりの経験やスキルに合った企業を紹介します。

おすすめの転職エージェント

転職エージェントは大手1社と、特化型1~2社の活用がおすすめです!

  • 大手:業界や職種にこだわらず自分に合った転職先を幅広く探る
  • 特化型:希望する業界や職種への転職を専門的にサポートしてもらう

さまざまな転職エージェントがありますが、結論として以下から選んでおくと、希望に沿った求人を逃すリスクを軽減できるでしょう。

大手転職エージェント
リクルートエージェント
支援実績No1の総合型。年代や職種を問わずまず登録しておくべきエージェントです。
【公式】https://www.r-agent.com/

特化型エージェント
社内SE転職ナビ
社内SE特化。業界最大級の社内SE求人数を保有しています。
社内SEはホワイトな求人も多いためおすすめです。
【公式】https://se-navi.jp/

ウズカレIT
IT未経験からの転職に特化。就職/転職支援のみならずIT学習のサポートを無料で受けられます。
【公式】https://uzuz-college.jp/

エイジレスエージェント
年齢不問求人/ハイクラス転職に特化。SIer・コンサル・大手SESなどの求人を多数保有しています。
約80%が平均年収150万円アップの実績あり。
【公式】https://agent.ageless.co.jp

最後に、システムエンジニアの転職に有利な資格を紹介します。

システムエンジニアの転職に有利な資格

システムエンジニアの転職に有利な資格3つが箇条書きされた図

資格は転職活動で知識やスキルの証明に役立つツールですが、資格なら何でも良いという訳ではありません。ほかのエンジニアと差をつけたいと思ったら、認知度や評価の高い資格を目指しましょう。

ここではシステムエンジニアの転職に役立つ、代表的な3つの資格を紹介します。

  • システムアーキテクト試験(SA)
  • プロジェクトマネージャ試験(PM)
  • オラクルマスター

▼システムエンジニアにおすすめの資格をさらに詳しく知りたい人はこちら

システムアーキテクト試験(SA)

システムアーキテクト試験(SA)は、国家資格である情報処理技術者試験の中でも最上位に位置づけられる高度試験の1つです。

システムアーキテクトのIT業界での認知度や評価は高く、保有していればシステム開発全般の高度な知識・スキルを有した人材として、転職活動の強力な武器になるでしょう。

その分資格取得の難易度は高く、経済産業省が定めるITスキル標準(ITSS)では、最高難度のレベル4に位置づけられる試験です。

試験範囲は、システム企画・要件定義・開発・保守/運用のシステム開発全般にわたり、選択式・記述式・論文で基礎知識から応用力まで幅広く求められます。

テキストを暗記するだけでは対応できない、システムエンジニアとしての真の実力が問われる資格です。

参考:「情報処理推進機構(IPA)|システムアーキテクト試験」
参考:「特定非営利活動法人スキル標準ユーザー協会|ITSSのキャリアフレームワークと認定試験・資格とのマップ」

プロジェクトマネージャ試験(PM)

プロジェクトマネージャ試験(PM)は、システムアーキテクトと同じく国家資格である情報処理技術者試験の高度試験の一つです。

プロジェクトマネジメントの高度なスキルを持ったシステムエンジニアは貴重なため、転職活動で高く評価されます。また、転職先での将来的なプロジェクトマネージャへのキャリアアップも期待できるでしょう。

難易度はシステムアーキテクトと同じくITSSレベル4に位置付けられており、プロジェクトの立ち上げから実行、終結までの一連のプロセスに関する幅広い知識とスキルが求められる資格です。

120分で2,000〜3,000文字を書く論文試験もあり、豊富なプロジェクト経験が問われます。

プロジェクトマネージャを取得すれば、転職活動でライバルに差をつけられるでしょう。

参考:「情報処理推進機構(IPA)|プロジェクトマネージャ試験」

オラクルマスター

オラクルマスターは、日本オラクル社が主催する同社のデータベース管理システム「Oracle Database」に関するスキルを証明する資格です。

ベンダー資格ですが、データベースに関する資格として認知度が高く、転職活動でもデータベースの知識を持つ人材として評価されるでしょう。

オラクルマスターは「Bronze」「Silver」「Gold」「Platinum」の4つのレベルに分かれています。順にITSSのレベル1から4に対応しており、最高難度のPlatinumはデータベース管理者向けの高度な資格です。

システムエンジニアは、まずはSilver SQLやSilver DBAを目指すと良いでしょう。データベースの資格としては、国家資格のデータベーススペシャリスト(DB)もおすすめです。

参考:「ORACLE|ORACLE MASTER Portal」

まとめ|システムエンジニアの転職はスキルアップと転職エージェントの活用がカギ

本記事を通して、以下のことが分かりました。

  • システムエンジニアの転職は経験者が有利だが、スキルを身につければ未経験でも可能
  • システムエンジニアの平均年収は515.9万円と全職種の平均よりも高い
  • システムエンジニアの転職には、スキルアップとそれを証明するための資格取得が有効
  • システムエンジニアの転職に失敗しないためには、転職エージェントの活用がおすすめ

システムエンジニアへの転職をお考えなら、エンジニアに強い「エイジレスエージェント」をご活用ください。

エイジレスエージェントは、年齢不問の求人のみを取り扱い、キャリアコンサルタントが一人ひとりの経験やスキルに合った企業を紹介します。

CTACTA
アバター画像
執筆者
しーそー
大手証券系システム会社での20年間のシステムエンジニア(SE)歴を経て、2022年4月よりライターの道へ。前職では主に設計・要件定義などの上流工程やプロジェクトマネジメントを経験。職歴を活かしたIT・金融関係の記事や、趣味と実益を兼ねた資産運用・仮想通貨などが得意ジャンル。2児の父として子育てにも奮闘中