金融SEは「やばい」ってホント?その理由から知られざる魅力まで
※当サイトは人材関連サービスを展開する株式会社エイジレスが運営しています。本ページは自社および提携先のPRを含む場合があります。
金融SEは、金融機関のシステム開発・保守を担うエンジニアです。金融SEは、その激務ゆえに、「やばい」「やめとけ」と言われることも少なくありません。
この記事では、金融SEが「やばい」と言われる理由・「やばい」だけではない魅力・求められる能力を詳しく解説していきます。
おすすめの転職エージェント
転職エージェントは大手1社と、特化型1~2社の活用がおすすめです!
- 大手:業界や職種にこだわらず自分に合った転職先を幅広く探る
- 特化型:希望する業界や職種への転職を専門的にサポートしてもらう
さまざまな転職エージェントがありますが、結論として以下から選んでおくと、希望に沿った求人を逃すリスクを軽減できるでしょう。
大手転職エージェント
≫リクルートエージェント
支援実績No1の総合型。年代や職種を問わずまず登録しておくべきエージェントです。
【公式】https://www.r-agent.com/
特化型エージェント
≫社内SE転職ナビ
社内SE特化。業界最大級の社内SE求人数を保有しています。
社内SEはホワイトな求人も多いためおすすめです。
【公式】https://se-navi.jp/
≫ウズカレIT
IT未経験からの転職に特化。就職/転職支援のみならずIT学習のサポートを無料で受けられます。
【公式】https://uzuz-college.jp/
≫エイジレスエージェント
年齢不問求人/ハイクラス転職に特化。SIer・コンサル・大手SESなどの求人を多数保有しています。
約80%が平均年収150万円アップの実績あり。
【公式】https://agent.ageless.co.jp
- 【この記事を読んでわかること】
- 金融SEが「やばい」と言われる理由は、お金を扱うためミスが許されない厳しさや激務・プレッシャー
- 金融機関のシステムは品質や納期に対する要求が厳しく、下流工程を請け負う中小SIerやSESにしわ寄せがいきやすい
- 一方で、金融SEには年収の高さや、社会の重要なインフラを担うやりがいなどの魅力がある
- 金融SEに向いているのは、金融に興味がある人・細部にこだわれる人・プレッシャーに強い人
金融SEとは
金融SE(システムエンジニア)が「やばい」「やめとけ」と言われる理由や、知られざる魅力を語る前に、まずはその役割や仕事内容を振り返っておきましょう。
金融SEとは、おもに下記のような金融機関のシステム開発・保守を担当する専門のエンジニアです。
- 銀行
- 証券会社
- 保険会社
- クレジットカード会社
これらの企業が提供する金融サービスは、私たちの生活に密接に関連しており、1度も利用したことがない人はいないでしょう。
金融機関のシステムは、人々の大切なお金を扱うため、非常に高い信頼性と安全性が求められます。そのため、金融SEには通常のエンジニアとしての技術力に加えて、担当する分野の金融業務に関する深い知識が必要です。
また、システム障害は社会的に大きな影響を及ぼす可能性があるため、強い責任感とプロ意識も求められます。金融SEが「やばい」「やめとけ」と言われる要因の1つに、こうした仕事のシビアな面が挙げられるでしょう。
続いて、下記の2つをもう少し詳しく見ていきます。
- 金融機関のシステム事情
- 金融SEの仕事内容
金融機関のシステム事情
金融機関は大量の顧客データ・取引データや、複雑な金融商品を取り扱うため、そのシステムは大規模かつ複雑です。中でも、中心的な役割を担うシステムには下記の3つがあります。
- 基幹系システム
- 情報系システム
- チャネル系システム
基幹系システムは、銀行の預貯金・融資・為替や証券会社の株式売買や残高管理など、金融機関のコア業務を扱うシステムです。高い信頼性と安定性が求められ、現在でもメインフレームやCOBOLなど、いわゆるレガシーシステムで稼働するシステムが多く残っています。
情報系システムは、基幹系システムのデータを活用した分析や営業支援、リスク管理などを行うシステムです。また、チャネル系システムは、ATMやモバイルバンキングなど顧客とのインターフェース部分を担うシステムを指します。情報系システムやチャネル系システムでは、パッケージやモダンな環境・手法も広く取り入れられています。
▼COBOLエンジニアの仕事内容や年収を詳しく知りたい人はこちら
COBOLエンジニアを続けるべき?気になる将来性や年収相場を解説
古い言語の代名詞として使われることも多いCOBOL。 COBOLを採用するシステムが減っていく中で、将来に不安を抱えている現役C
金融SEの仕事内容
金融SEは、金融機関の安定的な業務運営や新たなビジネス展開を、システム面からサポートする役割を担います。おもな仕事内容は、下記のとおりです。
- 既存システムの維持保守
- 新規システムの構築
- データ解析やモデリングのサポート
既存システムの維持保守では、日々のメンテナンスに加えて、各種制度改正・新商品追加・業務部門の要望などに対するシステム改修を行います。特に基幹系システムは長年の維持保守の積み重ねで大規模化・複雑化しており、担当する金融SEには豊富な知識と経験が必要です。
新規システムの構築では、既存のシステムではまかなえない新たなビジネス展開や業務効率化などを目的に、パッケージを導入してカスタマイズしたりゼロからシステムを作ったりします。また、データ解析やモデリングのサポートは、金融の高度な金融工学や数学を駆使する部門と一緒に、AIやデータサイエンスの技術を用いて業務をサポートする役割です。
まずは、金融SEの基礎知識を解説しました。次に、金融SEが「やばい」と言われる理由を解説していきます。
金融SEが「やばい」と言われる6つの理由
金融SEが「やばい」と言われる背景には、激務や責任・プレッシャーの大きさがあります。
具体的な6つの「やばい」ポイントを見ていきましょう。
- 顧客の大切なお金を扱うためミスが許されない
- 夜間や休日の出社が多い
- 品質や工程承認プロセスの要求が厳しい
- 税制改正や制度変更は期限遵守で遅延が許されない
- 信頼性・安全性を重視するため新しい技術が取り入れられにくい
- システムが大規模かつ複雑で業務の難易度も高い
▼金融SEの仕事内容や年収をより詳しく知りたい人はこちら
金融SEとは?仕事内容や魅力・苦労・必要なスキルを経験者が解説
金融SEは、年収が高くやりがいがある反面、激務の仕事として知られています。ほかの業界からの転身を考えている人の中には、実態が気になる人も多い
顧客の大切なお金を扱うためミスが許されない
1つ目は、金融機関のシステムでは顧客の大切なお金を扱うため、ミスが許されないシビアな世界である点です。
大量の顧客データ・取引データ・残高データを保管・処理する金融機関のシステムでは、計算処理のミスやシステム障害が、多くの顧客への影響につながる可能性があります。メガバンクのシステムが長時間にわたって停止し、大きなニュースになったことは、記憶に新しいでしょう。
また、金融機関が持つ顧客データには一般的な個人情報に加えて、保有資産の情報が含まれています。もし外部へ流出し悪用された場合、顧客が金銭的な損害を被る可能性があり、非常に高いセキュリティが求められます。
このように、金融SEが重い責任やプレッシャーを背負っている点が「やばい」と言われる理由の1つです。
夜間や休日の出社が多い
2つ目は、金融SEは夜間や休日の出社が多い点が挙げられます。
金融機関のシステムでは、日中に行われた取引を夜間のバッチ処理で確定させる方式が一般的です。夜間処理でエラーなどが発生した場合には、担当者が呼び出されて翌朝の業務開始までにフォローに奔走することは珍しくありません。
また、金融機関が営業しておらずシステムが停止している週末は、金融SEにとってシステムのリリースやテストを行うチャンスです。プロジェクトが佳境に入ると、必然的に休日出社が多くなる傾向があります。
こうした夜間や休日出社の多さも、金融SEが「やばい」と噂される要因の1つでしょう。
品質や工程承認プロセスの要求が厳しい
3つ目は、システム開発の品質や工程承認プロセスの要求が非常に厳しいことです。
これは、1つ目に挙げた金融機関のシステムはミスが許されないことに関連します。開発の過程で不具合を作り込まないよう、慎重に確実に進める傾向が強く、品質チェックや次の工程に進むための審査が厳重です。
1つのミスが多くの顧客に影響を与え、そのフォローに多大な時間と労力がかかる可能性を考えると、止むを得ない面もあるでしょう。
しかし、ほかの業界のエンジニアから見ると、ときに過剰ともいえる品質追求が非効率で「やばい」と映るかもしれません。
税制改正や制度変更は期限遵守で遅延が許されない
4つ目は、税制改正や制度変更に伴うシステム対応は、施行日が決められており遅延が許されないことです。
金融機関では国が定める税制や各種法令、業界団体のルールなどに沿ったシステム対応が求められます。施行日に対応が間に合わなければ法令違反やルール違反に問われる可能性があるため、期限遵守が必須です。
通常のプロジェクトであれば、途中で開発が遅延したり、品質が不十分だったりする場合にはリリースを延期する選択肢もあるでしょう。しかし、税制改正や制度改正は延期できないため、要員の投入や残業・休日出社などで挽回が図られます。
このような、絶対に遅延できない過酷な開発の存在が、金融SEが「やばい」と言われる理由の1つです。
信頼性・安全性を重視するため新しい技術が取り入れられにくい
5つ目は、金融のシステムには新しい技術が取り入れられにくい点です。
先に述べたとおり、人々の大切な資産を扱う金融機関では、信頼性と安全性が最優先されます。新技術がもたらすメリットよりもリスクを避ける傾向が強く、ほかの業界に比べて新しい技術や手法の導入には慎重です。
高い品質と万全のセキュリティが求められる金融機関にとって、実績のある技術の採用は合理的な判断でしょう。しかし、最新の技術や手法を学び実践したいと考えるエンジニアにとっては、フラストレーションがたまり「やばい」と感じる要因となるかもしれません。
システムが大規模かつ複雑で業務の難易度も高い
6つ目に、金融SEが担当するシステムや業務の複雑さが挙げられます。
金融機関のシステムは、多岐にわたる金融商品やサービスなどに対応するため、大規模かつ複雑です。また、さまざまな法律や規則に対応していくためには、高度な専門知識も求められます。
金融SEは、こうした大規模かつ複雑で専門性の高いシステムを、不具合を起こさないよう常に細心の注意を払って開発・保守していくことが仕事です。その難易度の高さや大きなプレッシャーが、金融SEを「やばい」と感じる要因の1つとなっています。
ここまで、金融SEが「やばい」と言われる理由を解説しました。同じ金融SEでも働き方によって役割や激務度合いも異なるため、違いを見ていきましょう。
所属する企業によって金融SEの役割や「やばさ」は異なる
金融SEに求められる役割や激務度合いは、所属する企業や働き方によって大きく異なります。これから金融SEを目指す人は、企業の実態をしっかりとリサーチし、自身のキャリアやワークライフバランスを考慮した最適な選択が重要です。
金融SEが所属する代表的な3つの企業の役割や激務のポイントを見てみましょう。
- 金融機関のシステム部門・システム子会社
- 大手SIerの金融部門
- 中小SIer・SES
金融機関のシステム部門・システム子会社
まずは、金融機関のシステム部門やシステム子会社で働く金融SEです。
多くの場合、金融機関のシステム開発は内部の人材だけではまかなえないため、外部ベンダーの力を借ります。それを取りまとめて、システム開発を円滑に進めることがおもな役割です。
金融機関やシステム子会社のSEはシステム企画・要件定義などの上流工程からリリース、プロジェクトマネジメント、ベンダー管理など一連のライフサイクルに関わります。中でも、プロジェクトの立ち上げ時やリリース前、稼働中のシステムの障害時などに激務になりやすいでしょう。また、プロジェクトを通してコストや進捗に責任を持ち、金融機関特有の厳格なルールや手続きに沿った報告が求められることも大きなプレッシャーとなります。
労務環境や収入面は金融機関の基準であるため、一般にホワイト企業が多い点が特徴です。
大手SIerの金融部門
続いて、大手SIerの金融部門で働く金融SEを見てみましょう。
SIer(エスアイヤー)とはシステムインテグレーターの略称で、金融機関のようなユーザー企業からシステム開発を請け負う企業を指します。SIer業界は何重にも下請けに出す多重下請け構造が特徴です。その中で、大手SIerは大規模なプロジェクトを中心に、ユーザー企業から直接案件を受託する元請けのポジションが多くを占めます。
大手SIerに所属する金融SEは、要件定義・設計などの上流工程やユーザー企業との調整、下請け企業の管理などがおもな役割です。プロジェクトの進捗や品質に問題が生じた場合やリリース間際には多忙になる傾向があります。
大手企業だけに、労務環境や収入面では、このあとに紹介する中小SIerやSESよりも恵まれているケースが多いでしょう。
▼大手SIerの種類とランキングを詳しく知りたい人はこちら
大手SIer企業の種類一覧と売上ランキング|立ち位置や年収を解説
これからSIerでの勤務を考えている人のなかには、大手SIerの種類やランキングが気になるのではないでしょうか。そこで本記事では、大手SIe
中小SIer・SES
最後は、中小SIerやSESで働く金融SEです。
これらの企業で働く金融SEは、多重下請け構造の下流でシステム開発を請け負ったり、エンジニアが足りない現場に参画したりします。要件にもとづいて実際に手を動かして開発やテストを行うことがおもな仕事です。
発注元の金融機関や元請けの大手SIerなどから困難な要求を受けることや、上流工程の不備や遅延のしわ寄せなどで過酷な開発を強いられるケースも少なくありません。
収入面では、多重下請けの下流になるほど条件も悪くなります。過重労働に加えて低年収とブラック色の強い企業も多いため、企業選びは慎重に行うことが重要です。
以上、金融SEの所属企業ごとの役割や激務度合いを紹介しました。次は、一転して金融SEの魅力もお伝えします。
金融SEは「やばい」ばかりではない|3つの魅力
ここまでは、金融SEが「やばい」と言われる部分を紹介してきましたが、もちろんネガティブな面だけではなく、やりがいやメリットもあります。
金融SEの3つの魅力を見ていきましょう。
- SEの中でも年収が高い
- 重要な社会インフラを担うやりがい
- 上流の企業はホワイト気質が強い
SEの中でも年収が高い
金融SEの魅力の1つは、年収水準の高さです。
大手転職サイトの「リクナビNEXT」が30代前半のエンジニアを対象に行った調査によると、さまざまな業種のエンジニアの中で金融系の平均年収が744万円と最高でした。同調査によるIT関連の代表的な業界と平均年収は下記のとおりです。
業種 | 平均年収 |
---|---|
金融・保険系 | 744万円 |
通信系 | 571万円 |
インターネット関連系 | 563万円 |
ソフトウェア・情報処理系 | 471万円 |
厚生労働省の賃金構造基本統計調査によるシステムエンジニア・プログラマーの平均年収515.9万円、全職種の平均年収462.6万円と比べても、金融SEは高年収であることがわかります。
金融SEは責任が重く過酷な仕事ですが、収入面では高水準が期待できるでしょう。
重要な社会インフラを支えるやりがい
金融SEとして働く醍醐味の1つは、社会に欠かせない金融インフラをシステム面から支えている「やりがい」です。
金融SEが設計や開発に携わったシステムを通じて、毎日のように多くの人や企業がお金を動かし、経済活動が円滑に行われています。直接的には見えないものの、金融SEは経済や社会の動脈を支える重要な存在です。
日々の業務の中で直面する難題やプレッシャーは確かに大きいかもしれません。しかし、それを乗り越えたときの喜びや、社会に貢献している実感は、金融SEとして働く魅力の1つでしょう。
上流の企業はホワイト気質が強い
金融SEが働く企業の中でも、発注元や元請けに位置する金融機関のシステム部門・システム子会社・大手SIerなどは、一般的にホワイト企業が多い点も魅力でしょう。
大手企業やその関連会社では、法令遵守や労働環境の改善への取り組みが進んでいます。また、社員のメンタルヘルスやワークライフバランスを重視する動きも盛んです。
もちろん、プロジェクトの状況や担当業務によっては激務となることもあります。ただし、そのような状況下でも組織全体としてのサポート体制が整っていれば、安心して働けるでしょう。
ホワイト企業は求人が出ても人気があり、競争率が高い場合もあります。採用されるか、しないかは、個人のスキルももちろんありますが、それだけではなく、面接や書類の書き方などテクニック的な部分も大きく影響します。
エイジレスでは面談時に各企業の面接傾向や、書類の傾向なども詳しくお答えしていますので、ホワイト企業への内定率を高めることが可能です!是非以下のボタンから転職サポートをさせてください!
▼社内SEの仕事内容や年収などを詳しく知りたい人はこちら
社内SEになるべき?業務内容・年収・将来性・やりがいなどをまとめて解説
社内SEに興味があり、具体的にどのような職業か詳しく知りたいとお考えではないでしょうか。社内SEは需要が高く、やりがいを感じられる職種です。
おすすめの転職エージェント
転職エージェントは大手1社と、特化型1~2社の活用がおすすめです!
- 大手:業界や職種にこだわらず自分に合った転職先を幅広く探る
- 特化型:希望する業界や職種への転職を専門的にサポートしてもらう
さまざまな転職エージェントがありますが、結論として以下から選んでおくと、希望に沿った求人を逃すリスクを軽減できるでしょう。
大手転職エージェント
≫リクルートエージェント
支援実績No1の総合型。年代や職種を問わずまず登録しておくべきエージェントです。
【公式】https://www.r-agent.com/
特化型エージェント
≫社内SE転職ナビ
社内SE特化。業界最大級の社内SE求人数を保有しています。
社内SEはホワイトな求人も多いためおすすめです。
【公式】https://se-navi.jp/
≫ウズカレIT
IT未経験からの転職に特化。就職/転職支援のみならずIT学習のサポートを無料で受けられます。
【公式】https://uzuz-college.jp/
≫エイジレスエージェント
年齢不問求人/ハイクラス転職に特化。SIer・コンサル・大手SESなどの求人を多数保有しています。
約80%が平均年収150万円アップの実績あり。
【公式】https://agent.ageless.co.jp
以上、金融SEとして働くことの魅力を紹介しました。最後は、金融SEとして活躍するための能力を見ていきましょう。
金融SEとして活躍するために必要な3つの能力
システムの複雑さや影響の大きさゆえに「やばい」と言われることも多い金融SE。そんな金融SEとして活躍するためには、どのような能力が求められるのでしょうか?
代表的な3つの能力を紹介します。
- 金融業務への興味・学習意欲が高い
- 細部にこだわって品質を追求できる
- ストレスに強くプレッシャーとうまく付き合える
金融業務への興味・学習意欲が高い
金融SEとしての成功には、ITの知識だけでなく、金融業務の知識も欠かせません。金融機関のシステムは文字どおり金融業務の塊(かたまり)です。新しいサービスの実装、法令改正への対応など、どのようなタスクを手がけるにしても金融業務の深い知識が求められます。
そのため、金融の世界に興味が低い人にとっては、金融SEの仕事はつらく「やばい」ものと感じるかもしれません。一方で、金融への興味が高ければ、難しい業務や困難な場面でも前向きに学び成長できるでしょう。
金融知識の習得には、業務で身につけるほかに、証券外務員試験やFP(ファイナンシャル・プランナー)などの資格取得も効果的です。
細部にこだわって品質を追求できる
金融SEに必要な能力の2つ目は、細部にこだわって品質を追求できることです。
金融機関のシステムでは、設計・コーディングや作業の些細なミスが、多くの人に影響を与える障害に発展しかねません。設計・開発・テスト・リリース作業などのあらゆる場面で、常に品質にこだわる姿勢が求められます。
とはいえ、人が作業する以上、ミスを0にすることはできません。個人の努力で防げるミスは極力減らし、ミスがあったら根本原因を突き止めて再発防止していくことで、限りなく0に近づけていく組織的な取り組みも重要です。
ストレスに強くプレッシャーとうまく付き合える
金融SEとして健康に長く活躍するためには、ストレスやプレッシャーとうまく付き合っていく力が必要です。
ミスが許されない金融機関のシステムを担当する金融SEは、常に緊張感を持って業務にあたっています。特に大きなプロジェクトのリリース時やトラブル発生時などは、ストレスがピークに達しやすい瞬間です。そんなときに冷静かつ適切に行動するには、日頃からストレスマネジメントを行い、メンタルの健康を保つことが欠かせません。
金融SEとして長くキャリアを築いていくためには、技術知識や金融知識に加えて、このようなメンタル面の強さも必要不可欠です。
金融SEの仕事に魅力を感じた人はエイジレスで転職を
ここまで読み進めて、金融SEの大変さを踏まえたうえで転職を検討している人は、エイジレスをご活用ください。
エイジレスでは、転職者向けの「エイジレスエージェント」と、フリーランス向けの「エイジレスフリーランス」の2つのサービスを展開しています
エイジレスエージェントは、大手企業との深い信頼関係があり、高い面談/内定率が自慢です。年収大幅アップでの内定実績も多数あります。
エイジレスフリーランスは、商流の浅い案件のみを取り扱い、高単価案件が豊富です。40代以上のベテランIT人材の大幅年収アップ事例も多数あります。
まずはお気軽にご相談ください!
まとめ|金融SEは激務だが年収が高くやりがいも大きい
本記事を通して、以下のことがわかりました。
- 金融SEが「やばい」と言われる理由は、お金を扱うためミスが許されない厳しさや激務・プレッシャー
- 金融機関のシステムは品質や納期に対する要求が厳しく、下流工程を請け負う中小SIerやSESにしわ寄せがいきやすい
- 一方で、金融SEには年収の高さや、社会の重要なインフラを担うやりがいなどの魅力がある
- 金融SEに向いているのは、金融に興味がある人・細部にこだわれる人・プレッシャーに強い人
金融SEは「やばい」という意見には一理あり、一般的なエンジニアに比べて責任やプレッシャーが大きい仕事であることは間違いありません。しかしその分、重要な社会インフラを担っているという「やりがい」や、システムを無事にリリースしたときの充実感や達成感が大きいことも確かです。
本記事で金融SEが「やばい」と言われる理由を知っても、興味を持ち続けられる人は、金融SEとして成功できる資質があるかもしれません。
金融SEへの転職をお考えなら、ぜひエイジレスにご相談ください。