社内SEへの転職で後悔?理由や後悔しないためのポイントを解説

※当サイトは人材関連サービスを展開する株式会社エイジレスが運営しています。本ページは自社および提携先のPRを含む場合があります。

社内SEはライフワークバランスを充実させやすく、エンジニア職のなかでも人気が高い職種です。

しかし、ほかのエンジニア職に比べて専門スキルが身につきにくいなど、社内SEならではのデメリットがあるのも事実。

なにも知らずに転職すると後悔するでしょう。

本記事では社内SEへの転職で後悔した事例や、転職に失敗したときの対処法をご紹介します。

おすすめの転職エージェント

転職エージェントは大手1社と、特化型1~2社の活用がおすすめです!

  • 大手:業界や職種にこだわらず自分に合った転職先を幅広く探る
  • 特化型:希望する業界や職種への転職を専門的にサポートしてもらう

さまざまな転職エージェントがありますが、結論として以下から選んでおくと、希望に沿った求人を逃すリスクを軽減できるでしょう。

大手転職エージェント
リクルートエージェント
支援実績No1の総合型。年代や職種を問わずまず登録しておくべきエージェントです。
【公式】https://www.r-agent.com/

特化型エージェント
社内SE転職ナビ
社内SE特化。業界最大級の社内SE求人数を保有しています。
社内SEはホワイトな求人も多いためおすすめです。
【公式】https://se-navi.jp/

ウズカレIT
IT未経験からの転職に特化。就職/転職支援のみならずIT学習のサポートを無料で受けられます。
【公式】https://uzuz-college.jp/

エイジレスエージェント
年齢不問求人/ハイクラス転職に特化。SIer・コンサル・大手SESなどの求人を多数保有しています。
約80%が平均年収150万円アップの実績あり。
【公式】https://agent.ageless.co.jp

  • 【この記事を読んでわかること】
  • 社内SEへの転職で後悔する理由は「ITスキルが身につきにくい」「年収が下がる」などがある
  • 社内SEになる前に「ITのジェネラリスト職である」「裏方仕事である」などを押さえることが重要
  • 社内SEへの転職で後悔した場合、すぐに転職活動を行わず冷静に分析を行うことが重要
CTACTA

後悔する前に知りたい社内SEの仕事

まずは社内SEの仕事内容をおさえましょう。

  • システム導入・運用・保守
  • ITインフラの整備
  • IT資産の管理
  • ヘルプデスク
  • セキュリティ対策
  • DX化の推進
  • DX化の推進

それぞれ詳しく見ていきましょう。

仕事内容①|システム導入・運用・保守

社内SEはシステムの導入・運用・保守を行います。

システム開発は開発ベンダーに委託する場合が多いです。しかし、要件定義など上流工程の仕事は社内SEが行います。

また導入後はシステムの運用・保守を行います。

仕事内容②|ITインフラの整備

社内SEはサーバやネットワークなど、自社のITインフラを整備します。

たとえば会社内で営業所を増設する場合、社内SEがネットワークを整備します。

仕事内容③|IT資産の管理

社内SEはパソコンやスマホなどのIT機器類、ソフトウェアを管理します。

IT機器の設定作業を行い、更新時期がきた場合は入替作業を行います。

また、不正アプリ使用などの監視も、IT資産管理における業務内容のひとつです。

仕事内容④|ヘルプデスク

IT全般に対するユーザーからの問い合わせに対応します。

システム操作方法からオンライン会議設定、プリンター設定など幅広い対応が必要です。

仕事内容⑤|セキュリティ対策

ウィルス対策や情報漏洩対策など、社内のセキュリティ対策を行います。

インシデントに向けたマニュアルを作成し、インシデント発生時は対応します。

また、社員のITリテラシー向上に向けた研修活動を任されるケースもあるでしょう。

仕事内容⑥|DX化の推進

会社の経営課題の解決や業務効率化にむけ、DX推進を行います。

DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、デジタル技術を活用して新たなビジネスモデルの創出や、業務プロセスの効率化を行うことです。

次は、社内SEへの転職で後悔する理由を紹介します。

社内SEへの転職で後悔する理由

ここまで社内SEの仕事を説明しましたが、具体的にどのような理由から後悔するのでしょうか。

ここからは社内SEになって後悔するパターンと、現役社内SEの私が後悔しているポイントをご紹介します。

社内SEになって後悔する6つのパターン

社内SEになって後悔するパターンは以下のとおりです。

  • 専門スキルが身に付きにくいため後悔
  • 社内外との調整がたいへんであるため後悔
  • ひとりひとりにかかる責任が重いため後悔
  • 成果が見えにくく評価されにくいため後悔
  • ほかのエンジニア職に比べ年収が下がるため後悔
  • キャリアチェンジが難しいため後悔

パターン①|専門スキルが身に付きにくいため後悔

社内SEは、専門スキルが身につきにくいです。

それは会社において、幅広いIT課題の解決が求められるからです。

社内SEは1日の大半を、社内外での打ち合わせやヘルプデスクに追われます。

システム運用保守の業務も、ルーチンワークが多く、新しい知識を取得する機会は少ないです。

そのため社内SEは専門スキル取得が難しく、後悔する場合があります。

パターン②|社内外との調整がたいへんであるため後悔

社内SEは調整仕事やコミュニケーションがストレスになります。

それは経営層や他部署の社員など、ITに詳しくないユーザーの要望を的確に汲み取る必要があるからです。

システム開発を例にすると

  • 経営層の意向をうまく汲みとった開発計画の策定
  • ユーザー部署のニーズを汲みとった要件定義
  • 会社の意向やニーズを開発ベンダーに説明

などが必要です。

この一連の調整仕事をスムーズに行うためには、高度なコミュニケーション能力が必要です。

コミュニケーションが苦手な人は、社内SEになって後悔する場合があります。

パターン③|ひとりひとりにかかる責任が重いため後悔

社内SEは会社内での人数割合が少なく、仕事の責任が重くなりがちです。

特に中小企業の場合は、少ない人数で自社ITインフラを任されるため、ひとりひとりにかかるプレッシャーを辛く感じる人も多いでしょう。

社内SEは自分にしかできない、属人化された仕事の重圧と戦う必要があり、後悔する場合があります。

パターン④|成果が見えにくく評価されにくいため後悔

社内SEは会社の間接部門として働くため、会社をサポートするような裏方仕事が多いです。

そのため、会社内で花形として働ける機会が少ないことから、経営層からの評価につながりにくい場合があります。

「縁の下の力持ち」のような目立たない仕事は、人によってはモチベーションを維持できず、入社して後悔する場合があります。

パターン⑤|ほかのエンジニア職より年収が下がるため後悔

社内SEはほかのエンジニア職より年収が下がるため後悔するパターンがあります。

マイナビエージェントの調査によると、社内SEの平均年収は512万円です。

一方で「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」によると、ITエンジニア職の平均年収が592万円となっています。

社内SEはほかのエンジニア職より年収が80万円ほど低く、後悔する場合があります。

パターン⑥|キャリアチェンジが難しいため後悔

社内SEは、転職市場で評価されにくい傾向があります。

それは先にも述べたとおり、SEとしての専門性が身につきにくいためです。

また、社内SEは自社システムのみを対象とした開発・運用に携わるため、転職市場ではスキルに偏りがあると捉えられます。

そのため、広くIT事情に詳しいSIerやITベンダーに比べて、転職市場では不利となります。

よって転職を検討している人は、後悔する場合があります。

次に、私が社内SEになって後悔した事例をご紹介します。

私が社内SEになって後悔したポイント

私が実際、社内SEに転職して後悔したポイントを紹介します。

私はIT未経験から社内SEに転職しました。

社内SEの仕事に不満は少ないですが、以下の点は転職前のイメージと異なり後悔しました。

  • チームメンバーが少なく負担が大きい
  • 会社幹部から評価されにくい

なお、社内SEの職場環境は会社によって大きく異なるため、あくまで私の体験ベースの感想であることをご承知おきください。

チームメンバーが少なく負担が大きい

チームメンバーが少なく、ひとりひとりにかかる負担が大きい点は辛いと感じています。

私は、従業員500名程度の非IT企業に勤めていますが、情シス部署の人数は係長職含め5人です。

業務分担は同僚社員4人で行い、おもにITインフラ担当・システム担当・DX化推進担当・庶務担当に振り分けています。

どのポジションもゆとりはなく、メンバーに替えが効かない状況です。

インシデントが発生した場合も、業務が属人化しているため、担当以外は手が出しづらい状態です。

チームメンバーが少ないため、メンバー各々にかかる業務負担や精神的プレッシャーは辛いと感じます。

会社幹部から評価されにくい

社内SEに転職して、会社幹部から評価されにくいと感じています。

私が所属している情シス部署は、係長1名と社員4名の構成です。

デスクは社内のマシン室に用意され、ほかの社員と隔離された部屋で業務を行います。

情シス部署の人事評価は、係長より上の、マネージャーにより判定されます。

マネージャーは普段、我々情シスメンバーと接する機会が少なく、情シスが普段どのような仕事をしているか分かりません。

システムは「安定稼働があたり前」と思っており、安定稼働の背景にある社内SEの努力が伝わりづらい状況です。

このように、我々社内SEの仕事が評価されにくい点は、悔しい思いをしています。

次は、社内SEになる前に押さえるべきポイントをご紹介します。

社内SEになって後悔しないために押さえるべきポイント4選

社内SEになって後悔しないために、あらかじめ社内SEの特徴を押えておきましょう。

社内SEになって後悔しないために押さえるべきポイントは、以下の4つです。

  • ITのジェネラリスト職であることを理解する
  • ヒューマンスキルが重視されることを理解する
  • 裏方仕事であることを理解する
  • 会社規模によって仕事の範囲が変わることを理解する

ポイント①|ITのジェネラリスト職であることを理解する

社内SEがスペシャリストではなく、ジェネラリストとしての仕事が求められていることを理解しましょう。

スペシャリストは特定分野の知識を深く持っている人であり、ジェネラリストは複数分野の知識を広く持っている人を指します。

前述したように社内SEの仕事は幅広く、スキルも広く持つことが求められます。

システム開発においても専門性が高い開発工程は外部委託している場合が多く、社内SEはプロジェクト管理などを行います。

社内SEは、広くITと関わりを持つスタンスが必要です。

ポイント②|ヒューマンスキルが重視されることを理解する

社内SEは、ITスキル以上にヒューマンスキルが重視されることを理解しましょう。

ヒューマンスキルとは、コミュニケーション能力やリーダーシップのように仕事を円滑にしていくスキルのことです。

社内SEの仕事は、ひとりでパソコンを触っている仕事ではなく、関係者とコミュニケーションをとりながら仕事を進めます。

開発プロジェクトでは開発チームの中心として、リーダーシップの発揮が求められます。

社内SEの仕事にヒューマンスキルは欠かせないものであることを理解しましょう。

ポイント③|裏方仕事であることを理解する

社内SEの仕事は、裏方仕事であることを理解しましょう。

それは営業職や開発職のように利益を出す仕事ではなく、間接部門として会社や社員をサポートする姿勢が求められる仕事だからです。

社内SEは会社のITインフラを支える「縁の下の力持ち」として働くことを理解しましょう。

ポイント④|会社規模によって仕事の範囲が変わることを理解する

会社規模によって、社内SEがカバーする仕事範囲が異なる点を理解しましょう。

会社規模が大きい場合は業務は分業化され、小さい場合はひとりで複数の業務をカバーする必要があります。

会社規模によって業務範囲に、大きな差がでることは押えておきましょう。

次は社内SEになって後悔した場合の対処方法をご紹介します。

社内SEになって後悔した場合の対処法

さてここまで、社内SEになって後悔しないために押さえるべきポイントをご紹介しました。

しかし実際に社内SEになり、後悔の念が強い場合はどのように対処すれば良いのでしょうか?

後悔の念が強い場合、以下のステップで考えてみましょう。

  • 現状のまま働いてみる
  • 自分の理想とするキャリアを考える
  • 転職活動をスタートする

ステップ①|現状のまま働いてみる

転職してしばらくは、前職とのカルチャーの違いにより馴染めず、転職を失敗したと感じることが多いです。

社内SEに転職した場合も、ほかのエンジニア職とは仕事内容が大きく異なり、慣れるまで時間がかかるでしょう。

このような状況で転職活動を行うのではなく、冷静になり仕事に慣れることに専念しましょう。

半年ほど時間をかけて慣れてしまえば、解決できる問題かもしれません。

▼転職して短期間で合わないと感じたときの解説はこちら

ステップ②|理想とするキャリアを考える

しばらく働いても後悔の念が強い場合は、理想のキャリアを考え直しましょう。

一例ですがスペシャリストでありたいか、ジェネラリストでありたいか。

自身がスペシャリストのキャリアを希望しているのに、社内SEになってしまったのであれば、転職活動の検討が必要です。

また理想のキャリアを考えるうえでは、相談できる人がいると良いでしょう。

IT業界のキャリアに詳しい知人がいる場合は相談してみましょう。

詳しい知人がいない場合や、より詳しく知りたい場合は、エイジレスの転職相談サービスを利用してみてください。

ステップ③|転職活動を考える

さまざまな努力をおこなった結果、仕事が合わないと感じる場合は、転職活動を行いましょう。

社内SEの仕事が合わないと感じる場合も、ほかのエンジニア職や業界を探してみるのがおすすめです。

社内SEは続けたいけど、会社がなじめない場合は、別会社の社内SEへの転職を検討しましょう。

▼社内SEの転職事情解説はこちら

社内SEとして働くメリットとキャリアアップ事例

さてここまで、社内SEとして働いて後悔した場合の対処法を解説しました。

社内SEになって後悔の念が強い場合は、転職活動を視野に入れる必要があります。

しかし転職活動を始める前に、社内SEとして働くメリットや将来性、キャリアアップ事例を押えましょう。

社内SEとして働くメリット

社内SEとして働くメリットは以下のものがあります。

  • 上流工程に携われる
  • 会社の重要な経営課題解決に携われる
  • ユーザーから感謝をダイレクトに受け取ることができる
  • ライフワークバランスを充実させやすい
  • 取引先や外部のプレッシャーが少ない

メリット①|上流工程に携われる

社内SEは、自社システムの開発プロジェクトに携わる機会があり、企画・要件定義などの上流工程を担当します。

上流工程の経験はプロジェクトマネジメントスキルが身につくので、マネージャーやリーダー職に就くうえで貴重な経験となるでしょう。

また、携わったプロジェクトが成功したときは、大きな達成感が得られます。

このように、プロジェクトの上流工程に携われることは、社内SEの大きな魅力のひとつです。

メリット②|会社の重要な経営課題解決に携われる

社内SEは、会社の重要な経営課題解決に取り組むことができます。

たとえば社内SEの仕事のひとつに、DX化推進があります。

DXは、デジタル技術を使った業務変革の取り組みを指し、生産性の向上など会社全体に大きな影響を与えます。

このように、会社の経営課題や成長にダイレクトに関わることができるのは、社内SEのメリットです。

メリット③|ユーザーから感謝をダイレクトに受け取ることができる

社内SEは、人から感謝されることが多いポジションです。

それは自社社員をユーザーとし、社内のIT専門家として頼りにされるからです。

たとえば、ヘルプデスクでユーザーのトラブル解決ができれば、感謝されるでしょう。

また、システム導入で他部署の業務改善を行えば、多くの社員に喜ばれます。

このようにユーザーから感謝され、気持ちよく働くことができることは、社内SEだからこそ味わえるメリットです。

メリット④|ワークライフバランスを充実させやすい

社内SEは、仕事とプライベートを両立させやすいです。

理由として納期に迫られる機会が少なく、無理な残業や休日出勤をしなくて良い環境にあるからです。

社内SEの顧客は自社社員であり、仕事のスケジュールは融通が利きやすいといえます。

また本社勤務が基本で転勤が少ない点も、魅力のひとつです。

メリット⑤|外部のプレッシャーがない

社内SEは、取引先や外部からプレッシャーを受ける機会が少ないです。

理由はユーザーが自社社員であるからです。

打ち合わせをする場合も、関係性を築けている自社社員が多く、リラックスして臨むことができます。

このように、取引先や外部のプレッシャーがない点は、社内SEの大きなメリットです。

次は、社内SEの将来性を説明します。

社内SEの将来性

社内SEは以下の理由から、将来性が高いといえます。

  • DX化推進の需要が高いため
  • システム内製化の需要が高いため
  • セキュリティ対策市場が伸びているため

DX化推進の需要が高いため

企業のDX推進に対するニーズが強く、社内SEの将来性は高いです。

フレクト社の調査では、社員数300名以上の企業のうち、70%以上が「DXの必要性」を感じていました。

企業ではDX推進のニーズが高く、それに応えられる社内SEは将来性が高いといえるでしょう。

システム内製化の需要が高いため

企業のなかでシステム内製化の需要が強く、社内SEの将来性は高いといえます。

ガートナージャパンの調査によると、ユーザー企業のあいだで、システム開発方針を「内製化する」と回答した割合が54.4%でした。

内製化を望む理由としては「開発コストの削減」「開発・実装・保守対応の迅速化」が挙げられました。

今後システム内製化ができる社内SEの将来性は、ますます高くなるでしょう。

セキュリティ対策市場が伸びているため

セキュリティ対策市場が伸びているため、社内SEの将来性は高いです。

NRIセキュア社が、2022年に1,800社の日本企業を対象に調査を行ったところ、9割がセキュリティ人材が不足していると感じていました。

また、新規セキュリティ対策への投資予算として、多くの企業が2021年度より増加していました。

企業のセキュリティ対策を担う社内SEの将来性は、今後も高くなることが予想されます。

続いて社内SEのキャリアアップ事例をご紹介します。

社内SEのキャリアアップ事例

社内SEのキャリアアップ事例は以下のとおりです。

  • マネージャー職にキャリアアップ
  • CIOにキャリアアップ
  • CTOにキャリアアップ

事例①|マネージャー職にキャリアアップ

まずはマネージャー職に就くキャリアパスがあります。

社内SEのマネージャー職は、チームやプロジェクトの管理や組織の戦略立案などの仕事を行います。

一般的な社内SEに比べ、人材マネジメントやプロジェクト管理能力が必要不可欠です。

責任の大きいポジションである反面、仕事のやりがいを感じやすいポジションといえるでしょう。

事例②|CIOにキャリアアップ

続いてCIOへのキャリアアップを見ていきましょう。

CIO(Chief Information Officer)とは、最高情報責任者と訳される経営層であり、自社の情報化戦略の立案・推進を行います。

CIOに就くことは、経営層まで登り詰めることであり、その分ハードルは高いです。

仕事の評価を高め、昇進を着実に積み重ねることでCIOになれるチャンスを掴む可能性があるでしょう。

事例③|CTOにキャリアアップ

最後に、CTOへのキャリアパスも見ていきましょう。

CTO(Chief Technology Officer)とは、最高技術責任者と訳される経営層で、新技術の導入や開発結果のレビューなどを行います。

CIOと同様に、CTOへのキャリアパスは技術職最高峰のポジションであり、ハードルは高いです。

自社で技術的な評価を高めていき、スキル向上と経験を積み重ねることでCTOになれるチャンスがあります。

後悔している社内SEが考えるべきキャリアチェンジ

さて最後に、社内SEのキャリアチェンジをご紹介します。

  • 社内SEとしてほかの企業に転職する
  • ほかのエンジニア職へキャリアチェンジする
  • 独立してフリーランスになる

社内SEとしてほかの企業に転職する

まずは、最も一般的なキャリアチェンジとして、社内SE職のまま他企業へ転職する選択肢があります。

社内SEの給料水準は会社の業績に左右されるため、給料アップを狙いたい場合は業績の良い会社に転職しましょう。

また社内SEとして転職する場合、仕事内容が基本的に同じであるため、転職後の苦労は少ないでしょう。

ほかのエンジニア職へキャリアチェンジする

次に、ほかのエンジニア職にキャリアチェンジする選択肢があります。

社内SEがキャリアチェンジする場合、ITコンサルタントは相性の良いキャリアパスのひとつです。

社内SEとして身に着けた幅広いIT知識やIT戦略の策定経験は、ITコンサルタントに活かせます。

またインフラエンジニア・セキュリティエンジニアなど、そのほかエンジニア職への転職も可能です。

スキル・知識を身につける必要がありますが、強い向上心を持ち専門性を追求したい人はチャレンジする価値があります。

独立してフリーランスになる

最後に独立してフリーランスになる選択肢があります。

社内SEがフリーランスとして求人を探す場合、システム運用・保守やヘルプデスクなどの募集があります。

またプロジェクトマネージャやセキュリティ施策推進などの案件は高単価です。

フリーランスを目指す場合は、自身のスキルをアピールできる営業力が高い人が向いています。

ただし求人は東京都内に偏っており、地方在住の社内SEは難しいかもしれません。

フリーランスにおすすめの案件探し方法

フリーランスエージェントは、それぞれ保有している案件が異なるため、2〜3社に登録しておくと収入が途絶えるリスクを軽減できます。
迷った場合は、実績が豊富な『Tech Stock』や、年齢不問/ハイクラス案件特化の『エイジレスフリーランス』がおすすめです。

Tech Stock 
20年目の実績があるフリーランス案件紹介サイト。これまでに築いた信頼により月80万円をこえる高単価案件も多数あります。
スキルアップや税務関連のサポートなど、フリーランス向け福利厚生サービスも利用可能なため、まだどこにも登録していない人でも安心して利用できます。
【公式】https://tech-stock.com/

エイジレスフリーランス
年齢不問/上流商流のハイクラス案件に特化したエージェント。
SIer・コンサル・大手SESなどの案件を多数保有しており、ユーザーからの評判が良く誠実な対応も強みです。
【公式】https://freelance.ageless.co.jp/

社内SEの転職・フリーランス案件はエイジレス!!

社内SEのキャリアに興味をお持ちの方は、ぜひエイジレスにご相談ください。

一人一人の要望に応じて、転職やフリーランスの相談にお答えします。

エイジレスでは、転職者向けの「エイジレスエージェント」と、フリーランス向けの「エイジレスフリーランス」を用意しています。

エイジレスフリーランスのおすすめポイント

  • 上流工程に特化した案件を中心に、高単価案件を紹介
  • 40代以上の方が大幅な年収アップを実現した実績多数

エイジレスエージェントのオススメポイント

  • 企業様の信頼により高い面談/内定率を確保
  • 年収大幅アップの内定実績が多数あり

転職とフリーランス、どちらの相談にもお答えでき、あなたの理想とするキャリアに向けてサポートします。

まずはお気軽にご相談ください。

CTACTA

まとめ|社内SEへの転職で後悔しないために特徴を押さえよう

本記事をまとめると、以下のとおりです。

  • 社内SEへの転職で後悔する理由は「ITスキルが身につきにくい」「年収が下がる」などがある
  • 社内SEになる前に「ジェネラリストである」「裏方仕事である」などの特徴を押さえることが重要
  • 社内SEへの転職で後悔した場合、すぐに転職活動を行わず冷静に分析を行うことが重要

社内SEへの転職で後悔しないためには、仕事内容や特徴を押えたうえで転職することが重要です。

社内SEに転職して後悔した場合も、まずは半年ほど我慢し、冷静に自己分析を行いましょう。

社内SEのキャリアに興味がある方は、弊社エイジレスの「エイジレスフリーランス」や「エイジレスエージェント」をご活用ください。

あなたの理想のキャリアを全力でサポートさせていただきます。

アバター画像
執筆者
オオムラ
地方公務員から、インフラ業界の社内SEに転職して3年目。会社の基幹システム・サーバー・ネットワークなど幅広いIT業務の構築・運用担当者であり、現在はDXにも力を入れている。趣味はSNS、ブログ運用、Webライティング。WebライティングはIT系記事を中心に執筆を行っている。0歳児の父として育児にも奮闘中。