SESからフリーランスエンジニアへの独立方法とメリットを経験者が解説

※当サイトは人材関連サービスを展開する株式会社エイジレスが運営しています。本ページは自社および提携先のPRを含む場合があります。

「今の働き方に限界を感じている」「フリーランスへのキャリアチェンジに興味がある」SESの皆様へ。

本記事では、SESからフリーランスに独立するメリットとフリーランスの活動を成功させるためにおさえておきたいポイントについて、フリーランスエンジニア経験者が解説します。

本記事を通じて、フリーランスに対する知識を事前に学習しておくことで、長期的に活躍できるフリーランスを目指しましょう。

自身の強みを活かしてフリーランス案件を獲得するには、対象の業界に強いエージェントの活用がおすすめです。

弊社エイジレスは、エンジニア・PM/PMO・ITコンサルタント案件に特化しており、上流商流の案件(直請け案件メイン、2次~3次請けまでが80%)だから実現できる高単価が特徴です。
また、年齢ではなく事業への貢献度をストレートに評価してくれる案件のみを扱っているため、「若いから報酬が低い」「年齢が高いという理由で断られる」といった年齢によるしがらみは一切ございません。
新たなステップを踏み出すために、エイジレスにサポートさせていただけませんか?

  • 【この記事を読んでわかること】
  • フリーランスに独立することで、働き方・人間関係・単価をコントロールしやすくなる
  • フリーランスには「収入が不安定」「社会的地位が低い」などのリスクもあるため、事前の人脈づくり・転職も視野に入れたキャリアパスの見直しが必要
  • フリーランスへの独立に必要な3つの準備は、営業戦略の策定・営業先の確保・個人事業主に必要な知識の習得

フリーランスにおすすめの案件探し方法

フリーランスエージェントは、それぞれ保有している案件が異なるため、2〜3社に登録しておくと収入が途絶えるリスクを軽減できます。
迷った場合は、実績が豊富な『Tech Stock』や、年齢不問/ハイクラス案件特化の『エイジレスフリーランス』がおすすめです。

Tech Stock 
20年目の実績があるフリーランス案件紹介サイト。これまでに築いた信頼により月80万円をこえる高単価案件も多数あります。
スキルアップや税務関連のサポートなど、フリーランス向け福利厚生サービスも利用可能なため、まだどこにも登録していない人でも安心して利用できます。
【公式】https://tech-stock.com/

エイジレスフリーランス
年齢不問/上流商流のハイクラス案件に特化したエージェント。
SIer・コンサル・大手SESなどの案件を多数保有しており、ユーザーからの評判が良く誠実な対応も強みです。
【公式】https://freelance.ageless.co.jp/

CTACTA

SESからフリーランスに独立するメリット

yuko_tada

以下の要素を必ず盛り込んでライティングをお願いします -年収が上がる -働き方がある程度融通が効くようになる

SESからフリーランスに独立するメリットは、以下の3つが挙げられます。

  • スキルと実績次第で高年収が狙える
  • 働き方がある程度融通が利くようになる
  • 人間関係のストレスを軽減できる

それでは、一つ一つ見ていきましょう。

スキルと実績次第で高年収が狙える

SESでは安定した収入が見込めますが、短期間での大幅な昇給は難しいでしょう。
しかし、フリーランスで高単価の案件を獲得できれば、短期間での収入アップも実現可能です。

フリーランスの場合は、転職よりも即戦力で活躍できる高いスキルと実務経験が求められますが、その分全体的に単価が高くなる傾向にあります。

フリーランスエンジニアの年収を調査すると、中央値であるフロントエンドエンジニアの単価は70.7万円/月で年収期待値は848.4万円でした。

会社員全体の平均年収が462.6万円(賃金構造基本統計調査より)であることを考慮すると、フリーランスエンジニアの年収は非常に高いことがわかります。

フリーランスエンジニアの年収は、以下の記事でくわしく解説しているので興味がある人は読んでみてください。

「さまざまな現場で実務経験を積んだ」「得意な言語など柱になるスキルがある」一方で、「現在の年収に満足していない」人は、フリーランスを検討してはいかがでしょうか?

働き方がある程度融通が利くようになる

SESとは異なり、フリーランスは自由に仕事内容を選ぶことができます。

たとえば、「これまでのスキル・経験を活かして、高単価案件を狙いたい」「単価は少なくても、新しいスキル・経験が身に付く仕事がしたい」など、理想のキャリアプランに合わせて選択可能です。

そして、仕事内容と同時に、勤務時間や勤務場所も自身のライフスタイルに合わせて、自由に選択可能です。
また、年齢よりも実績・経験が重視されることから、年齢を問わずにチャレンジできます。

「理想のキャリアプラン・ライフスタイルを実現させたい」「年齢にとらわれずにチャレンジがしたい」人にもフリーランスはおすすめです。

人間関係のストレスを軽減できる

フリーランスは自由に仕事内容・職場環境を選ぶことができることから、人間関係のストレス軽減にも効果的です。

たとえば、「開発現場の空気が自分には合わない」「クライアントから理不尽な扱いを受けた」といった場合でも、自分の意思で比較的容易に関係を終了できます。

「人間関係のストレスで限界が来ている」「好きな人・尊敬できる人とやりがいを持って働きたい」人も、フリーランスという働き方を選ぶことで問題を解決できるかもしれません。

自身の強みを活かしてフリーランス案件を獲得するには、対象の業界に強いエージェントの活用がおすすめです。

弊社エイジレスは、エンジニア・PM/PMO・ITコンサルタント案件に特化しており、上流商流の案件(直請け案件メイン、2次~3次請けまでが80%)だから実現できる高単価が特徴です。
また、年齢ではなく事業への貢献度をストレートに評価してくれる案件のみを扱っているため、「若いから報酬が低い」「年齢が高いという理由で断られる」といった年齢によるしがらみは一切ございません。
新たなステップを踏み出すために、エイジレスにサポートさせていただけませんか?

続いては、フリーランスに独立するべきかの判断ポイントについて解説します。

SESからフリーランスに独立するべきかの判断ポイント

yuko_tada

以下の要素を盛り込んでライティング -どこか特定の現場に長く参画していて、案件をくれるくらいの信頼関係があるか -フリーランスに対して過度に期待をしていないか あまりにフリーランスに夢を持ちすぎるとその後のギャップが辛い。一定独立している人の話も聞いてみるのがおすすめ。 -今のSES会社に不満があるなら、他のSES企業も検討するべき シンプルにブラックな会社や一般的なSESは商流的に下流での仕事が多い SESの中でも商流が浅い(上流)のところは年収600~700で安定しているところも多いので、転職も検討するべき

SESからフリーランスに独立するべきかの判断ポイントは、以下の3つです。

  • 案件獲得に困らないための人脈を持っているか
  • フリーランスのデメリットも同時に理解しているか
  • 他のSES企業への転職も視野に入れているか

それでは、一つ一つ見ていきましょう。

案件獲得に困らないための人脈を持っているか

SESのように会社が仕事を用意してくれるのとは異なり、フリーランスは自分で仕事を獲得しなければなりません。

ただ、クラウドソーシングや求人サイトの案件に応募するだけでは、収入が不安定になるおそれがあります。
そこで、フリーランスとして独立する前に、案件獲得に困らないための人脈づくりが重要です。

たとえば、「特定の現場に長く参画していて、決裁者と信頼関係が築けている」「エンジニア同士のコミュニティなどを通じて、社外に幅広いネットワークがある」などが挙げられます。
コミュニティを探す場合は、「SNSで活発なコミュニティを探す」「IT勉強会支援プラットフォーム:connpassを活用する」などがおすすめです。

フリーランスの案件獲得をスムーズにするために、事前に人脈構築を進めておきましょう。

フリーランスのデメリットも同時に理解しているか

「働き方を自由に選べる」「収入は青天井」など、フリーランスにはメリットが数多くあります。
一方で、「収入が安定しない」「社会的信用が下がる」「本業以外の雑務が増える」などのデメリットも少なくありません。

フリーランスのメリット・デメリット両方を理解した上で、フリーランスに対して過度に期待をしていないかを自問自答しなければいけません。
また、周囲で独立している人がいれば、話も聞いてみることも大いに有効です。

あらゆるリスクを考慮したうえで、後悔のない選択をしましょう。

以下の記事では、フリーランスエンジニアが失敗するケースと対策をくわしく解説しています。
興味がある人は読んでみてください。

他のSES企業への転職も視野に入れているか

現状の不満・悩みを解決する手段として、フリーランスとしての独立を考えている方は、他のSES企業への転職を同時に検討することをおすすめします。
なぜなら、「職場環境の改善」「人間関係のストレス軽減」などの悩みは、転職でも解決できる可能性があるからです。

フリーランスとしての独立にはさまざまなリスクが伴うため、「どうしてもフリーランスでなければいけない」特別な事情がなければ、転職活動を行うことをおすすめします。

たとえば、「ブラック企業」と呼ばれる企業や一般的なSES企業は商流的に下流での仕事が多く、そのために「給料が上がりにくい」「労働環境が劣悪になりやすい」傾向にあります。
一方で、上流工程を取り扱うSES企業の場合は、「年収600〜700万円で安定している」ケースも少なくありません。

自身の「現在の悩み」「将来のキャリアパス」を見直すことで、転職・独立のいずれか自分に合った選択を行いましょう。

フリーランスにおすすめの案件探し方法

フリーランスエージェントは、それぞれ保有している案件が異なるため、2〜3社に登録しておくと収入が途絶えるリスクを軽減できます。
迷った場合は、実績が豊富な『Tech Stock』や、年齢不問/ハイクラス案件特化の『エイジレスフリーランス』がおすすめです。

Tech Stock 
20年目の実績があるフリーランス案件紹介サイト。これまでに築いた信頼により月80万円をこえる高単価案件も多数あります。
スキルアップや税務関連のサポートなど、フリーランス向け福利厚生サービスも利用可能なため、まだどこにも登録していない人でも安心して利用できます。
【公式】https://tech-stock.com/

エイジレスフリーランス
年齢不問/上流商流のハイクラス案件に特化したエージェント。
SIer・コンサル・大手SESなどの案件を多数保有しており、ユーザーからの評判が良く誠実な対応も強みです。
【公式】https://freelance.ageless.co.jp/

SESからフリーランスに独立するために必要な準備

yuko_tada

-営業戦略の準備 フリーランスとして安定しつつ、高収入を確立していくためには戦略が必要。 自社がフリーランスの方と話すことが多いのですが、成功しているのは大きく以下のパターン 1.営業先のほぼ社員のような形で営業先社内でのポジションを確立する 2.スペシャリティを持ち、顧問契約のような形で複数社と取引を持つ -案件を高確率でもらえる営業先や案件サイトの確保 案件サイトも登録して終わりではなく、この人を注力して営業しよう!というような裏側のオペレーションがある。 そこでいかに推してもらえるかが案件がよくもらえるかどうかの差分になる -確定申告等の個人事業主としての基礎知識

SESからフリーランスに独立するために必要な準備は、以下の3つです。

  • 自分の強みを活かせる営業戦略の立案
  • 案件を高確率で獲得できる営業先の確保
  • 個人事業主に必要な基礎知識の習得

それでは、一つ一つ見ていきましょう。

自分の強みを活かせる営業戦略の立案

フリーランスとして安定しつつ、高収入を確立していくためには戦略が必要です。

たとえば、営業力・人望を武器にするなら、「一つの営業先に、ほぼ社員のような形で尽くすことで信頼を獲得し、確固たるポジションを確立する」ことがあげられます。
一方で、専門性の高いスキルや知識を武器にするなら、「顧問契約のような形で複数社と取引を持つ」ことが有効でしょう。

ベストな営業戦略は、人それぞれ異なります。
「自分の強みは何か?」「企業・市場が求めるニーズとは何か?」の2つの側面から、営業戦略を考えましょう。

案件を高確率で獲得できる営業先の確保

案件を獲得するために、営業先のリストアップや求人サイトへの登録が必要です。
一方で、「闇雲に営業メールを送る」「案件サイトに登録して終わり」では、効果が薄いため、少しでも案件獲得の確率を上げるための取り組みが求められます。

たとえば、営業先のリストアップでは、「企業がどのような人物像を求めているか」「企業でどのような技術が使用されているか」を押さえたうえで、情報収集をしなければなりません。
また、求人サイトの活用においても、担当エージェントから「この人に注力して営業しよう!」と思ってもらえるような魅力的なプロフィールの作成・面談時の積極的なアピールが求められます。

営業準備を入念に行うことで、案件獲得の確率をアップさせましょう。

個人事業主に必要な基礎知識の習得

フリーランスになったら、保険・年金などの諸手続きや確定申告を始めとした税務処理をすべて自分で行わなければいけません。

例えば、フリーランスになった直後に必要な手続きには以下のものがあります。

  • 開業届を出す:開業から1ヶ月以内に税務署へ提出
  • 青色申告承認申請書を出す:確定申告時に青色申告をするために必要
  • 保険・年金の切り替えを行う:国民健康保険へ、国民年金へそれぞれ切替

よって、個人事業主に必要な基礎知識の習得は、フリーランスとして独立する前に学習しておくことをおすすめします。

また、手続きが大変な場合は、実務の時間を確保するために、以下の方法がおすすめです。

  • 契約書・見積書などの各種書類の作成に、「freee」など無料から使用できる会計ツールを活用する
  • 確定申告に時間がかかる場合は、税理士に頼むことも検討する

「お金がもったいない」と考えてしまうかも知れませんが、本業に集中できる環境を作るための投資と考えて、前向きに検討しましょう。

以下の記事では、フリーランスの税金の基礎知識から節税方法までをくわしく解説しています。
興味があれば読んでみてください。

SESからのフリーランス独立に関するよくある質問

SESからのフリーランスへの独立に関するよくある質問について紹介します。

Q1.SESとフリーランスの違いを説明してほしい

両者では、以下4つの視点で大きな違いがあります。

  • 契約形態の違い
  • 年収・単価
  • 社会保障の違い
  • 税金処理などの違い

下記でくわしく解説しているので、興味がある人は読んでみてください。

フリーランスエージェントの活用を検討していますが、マージンが高いってホント?

フリーランスエージェントが受け取る手数料は、一般的に20%から30%程度が相場です。

金額にするとかなりの高額になりますが、この手数料はエージェントが営業活動や事務手続きなどの業務を代行してくれる対価として支払われるものです。

この手数料は案件獲得や仕事環境の整備のために払う必要経費と考えられます。
エージェントに一部業務を委託することで、フリーランスとして快適に働くための環境が整えられます。

フリーランスエンジニアとして稼げるおすすめ言語を教えて

プログラミング言語によって、フリーランスエンジニアの年収水準に違いがあります。
高単価が期待できる人気の言語は以下の通りです。

  • 1位:Ruby
    平均年収は約80万円と高水準です。Ruby言語は可読性と保守性に優れ、スピーディな開発が可能なことが特徴です。
  • 2位:Python
    平均年収は約76万円です。AI(人工知能)やデータサイエンスなど先進的な分野で需要が高く、注目を集めています。
  • 3位:PHP
    平均年収は約72万円と比較的高額です。Webアプリケーションのサーバーサイド開発で幅広く利用されている言語のため、人気が高くなっています。

以下の記事で、くわしく解説しているので興味がある人は読んでみてください。

最後に、SESからフリーランスへの転向を全力でサポートするエイジレスのサービスを紹介させていただきます。

まとめ|SESからフリーランスへの転向をエイジレスはサポートします

yuko_tada

記事のまとめとエイジレスフリーランスの宣伝。

この記事では、以下の3つのことがわかりました。

  • フリーランスに独立することで、働き方・人間関係・単価をコントロールしやすくなる
  • フリーランスには「収入が不安定」「社会的地位が低い」などのリスクもあるため、事前の人脈づくり・転職も視野に入れたキャリアパスの見直しが必要
  • フリーランスへの独立に必要な3つの準備は、営業戦略の策定・営業先の確保・個人事業主に必要な知識の習得

SESからフリーランスへの独立することで、これまで所属先・派遣先の企業に依存していた収入や職場環境を、自分の力でコントロールすることが可能になります。

一方で、「収入が不安定」「社会的地位が低い」などのリスクに備えて、入念な事前準備が必要です。
また、現在の悩みを「上流工程をメインで取り扱うSES企業への転職」によって解決できる場合もあるため、「なぜフリーランスでないといけないのか」自分のキャリアプランを見つめ直したうえで、転職か独立かを選択しましょう。

「自分の強み・将来のキャリアプランを明確にする」「営業活動・人脈づくりを積極的に行う」ことで、フリーランスへの独立を成功させましょう。

エイジレスでは、フリーランス向けの「エイジレスフリーランス」という求人サービスを取り扱っています。

COBOLの求人やフリーランス案件を多数取り揃えていることが大きな特徴です。
また、エイジレスでは、年齢不問の求人のみを取り扱っています。

エイジレスフリーランスは、商流の中でも上流の案件のみを取り扱い、高単価案件が豊富です。40代以上のベテランIT人材の年収大幅アップ実績も多数あります。

弊社「エイジレス」のサービスが取り扱う案件は、すべて年齢不問のため、年齢に不安がある人でも安心してご利用いただけます。

まずはお気軽にご相談ください!

CTACTA
アバター画像
執筆者
ライト らいと
工場勤務をしながらWeb制作のスキルを習得。約半年のフリーランス活動を経て、40歳・業界未経験でフィリピン・セブ島の開発会社にてエンジニア転職に成功。 現在は、コーディング業務のみでなく、前職での管理職経験を武器に現地コーダーのディレクション業務を担当している。 また、Webライターとしては、これまでの知識や経験を活かして、プログラミング・エンジニア転職などの記事を中心に執筆しています。