社内SEへの転職にスキルは必要?需要の高い7つのスキルを解説
※当サイトは人材関連サービスを展開する株式会社エイジレスが運営しています。本ページは自社および提携先のPRを含む場合があります。
これから社内SEを目指す人のなかには、社内SEに必要なスキルを知りたい人も多いでしょう。
社内SEは自社IT業務を担うため、幅広いIT知識・スキルが求められます。
ここでは社内SEのスキルを解説いたします。
社内SEを目指す人は参考にしてください。
おすすめの転職エージェント
転職エージェントは大手1社と、特化型1~2社の活用がおすすめです!
- 大手:業界や職種にこだわらず自分に合った転職先を幅広く探る
- 特化型:希望する業界や職種への転職を専門的にサポートしてもらう
さまざまな転職エージェントがありますが、結論として以下から選んでおくと、希望に沿った求人を逃すリスクを軽減できるでしょう。
大手転職エージェント
≫リクルートエージェント
支援実績No1の総合型。年代や職種を問わずまず登録しておくべきエージェントです。
【公式】https://www.r-agent.com/
特化型エージェント
≫社内SE転職ナビ
社内SE特化。業界最大級の社内SE求人数を保有しています。
社内SEはホワイトな求人も多いためおすすめです。
【公式】https://se-navi.jp/
≫ウズカレIT
IT未経験からの転職に特化。就職/転職支援のみならずIT学習のサポートを無料で受けられます。
【公式】https://uzuz-college.jp/
≫エイジレスエージェント
年齢不問求人/ハイクラス転職に特化。SIer・コンサル・大手SESなどの求人を多数保有しています。
約80%が平均年収150万円アップの実績あり。
【公式】https://agent.ageless.co.jp
- 【この記事を読んでわかること】
- 社内SEはマネジメントや問題解決力のようなヒューマンスキルが求められる
- プログラミングスキルやセキュリティ対策スキルなどのITスキルも必要
- スキルを付けた後はキャリアアップやキャリアチェンジなどの選択肢がある
社内SEの業務内容
社内SEに必要なスキルを説明する前に、そもそも社内SEがどのような業務をしているのか説明します。
以下がおもな業務内容です。
- システム導入・運用・保守
- ITインフラの整備
- IT資産の管理
- ヘルプデスク
- セキュリティ対策
- DX推進
システム導入・運用・保守
システムの導入・運用・保守を行います。
システム開発は開発ベンダーに委託する場合がありますが、要件定義など上流工程の仕事は社内SEが行います。
また導入後はシステムの運用・保守を行います。
ITインフラの整備
サーバやネットワークなど、自社のITインフラを整備します。
たとえば会社内で営業所を増設する場合、社内SEがネットワークを整備します。
IT資産の管理
パソコンやスマホなどのIT機器類、ソフトウェアを管理します。
IT機器のセッティング作業や、機器類の更新時期は入れ替えの企画に加え、不正アプリのインストールなどの監視も行います。
ヘルプデスク
IT全般に対するユーザーからの問い合わせに対応します。
システム操作方法からオンライン会議設定、プリンター設定など幅広い対応が必要です。
セキュリティ対策
ウィルス対策や情報漏洩対策など、社内のセキュリティ対策を行います。
インシデントに向けたマニュアルを作成し、インシデント発生時は対応します。
また、社員のITリテラシー向上に向けた研修活動も作業範囲のひとつです。
DX推進
会社の経営課題や業務効率化にむけ、DX推進を行います。
DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、デジタル技術を活用して新たなビジネスモデルの創出や、業務プロセスの効率化を行うことです。
さて次に、社内SEが特に必要とするスキルを見ていきましょう。
社内SEが特に必要とする7つのスキル
社内SEのなかで特に重要なスキルは以下の7つです。
- コミュニケーションスキル
- マネジメントスキル
- 問題解決スキル
- 幅広いIT知識
- プログラミングスキル
- ITインフラ運用スキル
- セキュリティ対策スキル
それぞれ詳しくみていきましょう。
スキル①|コミュニケーションスキル
ひとつ目の必要スキルはコミュニケーションスキルです。
コミュニケーションスキルとは、相手と適切にコミュニケーションをとる能力のことで、説明能力やヒアリング能力を指します。
また会社の組織内で働くため、上司や周囲の人間に報告・連絡・相談を行うなど、社会人としてあたり前のコミュニケーション力も必要です。
必要な理由
コミュニケーションスキルが必要な理由は、社内SEは社内外での調整力が求められるからです。
たとえばシステム開発を行う場合、ユーザー部署から機能要件のヒアリングを行い、開発ベンダーに仕様を説明するなどの調整が求められます。
そのほかにもヘルプデスクの場面など、コミュニケーション能力が必要な場面は多々あります。
このように社内SEは調整力が求められ、コミュニケーション能力は不可欠なスキルです。
スキルの取得方法
コミュニケーションスキルは一朝一夕で身につくものではありません。
まずは社内の同僚やベンダーと積極的に関わり、人間関係を築くことが必要です。
また基礎IT知識が欠けている場合、ヒアリング能力・説明能力の両面で、コミュニケーションが上手くいきません。
基礎IT知識が欠けている場合は、基本情報技術者などの資格取得をオススメします。
スキル②|マネジメントスキル
必要なスキルの3つ目は、マネジメントスキルです。
マネジメントスキルとは管理能力のことであり、プロジェクトマネジメントやベンダーマネジメントなどの能力を指します。
必要な理由
社内SEがマネジメントスキルを求められる理由は、システム開発などのプロジェクトにおいて、ベンダーやチームを管理する役割が求められるからです。
たとえばシステム開発において、社内SEは進捗や予算把握などプロジェクトの管理を行います。
プロジェクトを管理する立場の社内SEにとって、マネジメントスキルは不可欠です。
スキルの取得方法
マネジメントスキルもコミュニケーションスキルと同様に、一朝一夕で身に付くものではありません。
日頃からチームメンバーとコミュニケーションを交わし、信頼関係を築くことが重要です。
またマネジメントに必要な知識の取得として
- PMP(プロジェクト・マネジメント・プロフェッショナル)
- PJM-A(プロジェクトマネジメント・アソシエイト)
- プロジェクトマネージャ資格
など、マネジメントに関わる資格へのチャレンジも有効です。
▼プロジェクトマネージャ(PM)に必要なスキルの解説はこちら
プロジェクトマネージャー(PM)に必要な10のスキル|資格も解説
プロジェクトマネージャー(PM)は、プロジェクト推進の責任者として、その成功を左右する重要な役割を担います。そのため、PMには技術力だけでな
スキル③|問題解決スキル
必要なスキルの3つ目は、問題解決スキルです。
問題解決スキルとは、幅広いトラブルを解決する能力のことを指します。
必要な理由
問題解決スキルが必要な理由は、IT現場はトラブル対応が付きものだからです。
たとえばシステム開発において、納品されたシステムがトラブルなく使用できるケースは、むしろ珍しいといえます。
IT技術レベルや規模があがるほどトラブルの発生率は高くなり、トラブル発生時の問題解決スキルは重要となります。
スキルの取得方法
問題解決能力を養うには、物ごとを順序立てて考える論理的思考が必要です。
ネットワークトラブルを解決する際も、ネットワークが繋がるプロセスを想像し、順序立てて原因を探る思考が必要です。
また原因が
- ローカル端末にあるのか
- ネットワーク機器にあるのか
- サーバにあるのか
などの場合分けを行い、粘り強く考える根気も求められます。
なお社内SEが直面するトラブルは、ネットワーク周りが原因であることが多いです。
ネットワークの問題解決能力を高めるには、CCNA(シスコ技術者認定)などの資格取得に取り組み、知識をつけることが有効です。
スキル④|幅広いIT知識
続いて社内SEに必要なスキルは、幅広いIT知識です。
幅広いIT知識とは、コンピュータ構成・システム・ネットワーク・データベースなどの幅広いテクノロジー知識を指します。
必要な理由
先にも説明したとおり社内SEの業務は幅広いです。
特に中小企業の場合、情報システム部署のスタッフは少なく、1人でカバーするIT業務は膨大なものになります。
大企業で特定のシステムを担当する場合も、ITインフラの把握は必要であり、広くIT知識を押さえる必要があります。
スキルの取得方法
幅広いIT知識は、基本情報技術者などの資格取得により身につけることができます。
より高度な知識を身につけたい方には、応用技術者の資格取得もオススメします。
スキル⑤|プログラミングスキル
必要なスキル5つ目は、プログラミングスキルです。
プログラミングスキルは、自社開発を行う社内SEは必須です。
アプリケーション開発を行わない社内SEであっても、習得が望ましいスキルです。
必要な理由
プログラミングスキルが必要な理由は、プログラミングにより業務効率化が可能となるからです。
たとえばバッチ処理やシェルスクリプトによって、データのバックアップや一括処理を自動化できます。
またプログラムが分かることで、開発を委託したシステムの仕様が把握しやすくなります。
システムのバックアップ時間やファイル保存場所など、さまざまな情報を読み取ることができるでしょう。
スキルの取得方法
プログラミングスキルは、Webサイトやオンライン学習プラットフォームを使って学習ができます。
ある程度スキルが身についたら、簡単なアプリケーション作成にチャレンジしてみましょう。
プログラミングが分かる先輩がいる場合は、アドバイスを貰えると良いでしょう。
まずはひとつのプログラミング言語を身につけることが重要です。
ひとつのプログラミング言語を身につけると、新しい言語の習得が格段に早くなります。
スキル⑥|ITインフラ運用スキル
必要なスキル6つ目は、ITインフラ運用スキルです。
ITインフラはサーバやネットワークなど、ITに関わる基盤全般を指します。
必要な理由
社内SEは会社のニーズに合わせて、自社内のネットワークやサーバ環境を整備するスキルが求められます。
たとえば会社内で新規営業所を設立するとき、新たなITインフラは社内SEが整備します。
ネットワークをはじめとするITインフラ整備は、ITインフラの知識・スキルが不可欠です。
スキルの取得方法
ITインフラ運用スキルは、ネットワークやサーバなどの知識が必要となります。
基礎的な知識であれば、
- MCP(マイクロソフト認定資格)
- LinuC(Linux技術者認定)
- CCNA(シスコ技術者認定)
などの資格にチャレンジするといいでしょう。
またITインフラ運用業務に携わることで、知識・スキルが格段に深まります。
スキル⑦|セキュリティ対策スキル
最後にセキュリティ対策スキルを説明します。
セキュリティ対策スキルは技術的知識として
- セキュリティ対策ソフトウェア
- 不正アクセスの監視
- ファイアウォールなどのITインフラ整備
セキュリティ対策手法として
- セキュリティマネジメント
- 最新のサイバー攻撃手法
- セキュリティ対策方法
などの知識・スキルが求められます。
必要な理由
社内SEがセキュリティ対策スキルを求められる理由は、自社情報資産を守ることが重要な使命だからです。
近年ランサムウェアなどのサイバー攻撃被害は拡大し、セキュリティ対策の重要性は拡大しています。
またコロナ禍の影響で普及したテレワークなど、セキュリティ対策が求められる仕事が増えています。
外部の脅威から情報資産を守り、適切なセキュリティ対策を施すことは社内SEの重要な役割です。
スキルの取得方法
セキュリティ対策スキルを身に着けるためには、セキュリティに関わる知識の取得が必要です。
基礎的な知識は、情報セキュリティマネジメントなどの資格にチャレンジするといいでしょう。
さて次は社内SEに転職するとき、特に役立つ実務経験を見ていきましょう。
社内SEへの転職時、特に役立つ実務経験
社内SEに転職する場合、特に役立つ実務経験をまとめました。
以下のような業務経験がある人材は、社内SE転職時に特に優遇されるでしょう。
業務 | 実務経験 | 身につくスキル |
---|---|---|
プロジェクトマネージャ | リーダーとしてプロジェクトに取り組んだ経験 | ・ヒューマンスキル全般 (プロジェクト管理能力、予算管理能力、チームマネジメント能力など) |
インフラエンジニア | サーバやネットワークの設計・構築に取り組んだ経験 | ・ITインフラ全般の知識・スキル全般(サーバやネットワークの運用など) |
システムエンジニア | システムの設計・開発経験 | ・上流工程スキル ・プログラミングスキル ・データベース運用スキル など |
クラウドエンジニア | AWS・Azureなどクラウドサービスの設計・構築経験 | ・クラウド環境を扱う知識・スキル ・ネットワークの知識・スキル ・セキュリティの知識・スキル など |
プログラマー | システム・ソフトウェアの開発経験 | ・プログラミングスキル ・ハードウェアやネットワークの知識 など |
次は、社内SEのキャリアパスを説明します。
社内SEがスキルアップした後のキャリアパス
社内SEがスキルアップした後は、以下3つのキャリアパスがあります。
- 社内SEとしてほかの企業に転職する
- 自社内でキャリアアップする
- ほかのエンジニア職にキャリアチェンジする
社内SEとしてほかの企業に転職する
まずは最も一般的なキャリアパスとして、他企業への転職があります。
社内SEの給料水準は会社の業績に左右されるため、給料アップを狙いたい場合は業績の良い会社への転職で達成されることが多いです。
また社内SEとして転職する場合、仕事内容が基本的に同じであるため、比較的転職後の苦労は少ないでしょう。
自社内でキャリアアップする
次に自社内で出世するキャリアパスがあります。
社内SEの場合、まずはマネージャー職としてチームやプロジェクトを管理するポジションです。
さらに出世する場合、CIOやCTOのポジションがあります。
CIO(Chief Information Officer)とは、情報化戦略推進を担う、最高情報責任者のポジションです。
またCTO(Chief Technology Officer)とは、最高技術責任者のポジションで、会社の新技術導入を担います。
CIOやCTOは会社内の経営層ポジションであり登り詰めるハードルが高い分、会社を動かせる立場からやりがいも大きくなるでしょう。
ほかのエンジニア職にキャリアチェンジする
最後に、ほかのエンジニア職にキャリアチェンジする選択肢があります。
社内SEがキャリアチェンジする場合、ITコンサルタントは相性の良いキャリアパスのひとつです。
社内SEとして身に着けた幅広いIT知識やIT戦略の策定経験は、ITコンサルタントにキャリアチェンジしたとき活きるでしょう。
またインフラエンジニア・セキュリティエンジニアなど、そのほかエンジニア職への転職も可能です。
スキル・知識を身につける必要がありますが、強い向上心を持ち専門性を追求したい人はチャレンジする価値があります。
▼社内SEのキャリアパスに関する解説はこちら
社内SEへの転職にスキルは必要?需要の高い7つのスキルを解説
これから社内SEを目指す人のなかには、社内SEに必要なスキルを知りたい人も多いでしょう。 社内SEは自社IT業務を担うため、幅広
次は、社内SEのキャリア形成を支援するサービスを紹介します
社内SEの転職・フリーランス案件はエイジレスにお任せください
社内SEのキャリアに興味をお持ちの方は、ぜひエイジレスにご相談ください。
一人一人の要望に応じて、転職やフリーランスの相談にお答えします。
エイジレスでは転職者向け「エイジレスエージェント」と、フリーランス向け「エイジレスフリーランス」の2つのサービスを用意しています。
エイジレスフリーランスのおすすめポイント
- 上流工程に特化した案件を中心に、高単価案件を紹介
- 40代以上の方が大幅な年収アップを実現した実績多数
エイジレスエージェントのオススメポイント
- 企業様の信頼により高い面談/内定率を確保
- 年収大幅アップの内定実績が多数あり
転職とフリーランス、どちらの相談にもお答えでき、あなたの理想とするキャリアに向けてサポートします。
まずはお気軽にご相談ください。
まとめ|社内SEの転職ではヒューマンスキル・ITスキルの両方が必要
本記事をまとめると、以下のとおりです。
- 社内SEはマネジメントや問題解決力のようなヒューマンスキルが求められる
- プログラミングスキルやセキュリティ対策スキルなどのITスキルも必要
- スキルを付けた後、キャリアチェンジやキャリアアップなどの選択肢がある
今回は社内SEに必要なスキルをご紹介しました。
社内SEにはマネジメントのようなヒューマンスキル、セキュリティ対策のようなITスキルの両面が求められます。
社内SEへの転職を考える場合は、今回挙げたスキルのブラッシュアップを行いましょう。
すべてのスキルを持ち合わせる必要はなく、いくつかアピールできるスキルを磨けば転職活動が有利に進められるでしょう。
社内SEのキャリアに興味がある方は、弊社エイジレスの「エイジレスフリーランス」や「エイジレスエージェント」をご活用ください。
あなたの理想のキャリアを全力でサポートさせていただきます。
おすすめの転職エージェント
転職エージェントは大手1社と、特化型1~2社の活用がおすすめです!
- 大手:業界や職種にこだわらず自分に合った転職先を幅広く探る
- 特化型:希望する業界や職種への転職を専門的にサポートしてもらう
さまざまな転職エージェントがありますが、結論として以下から選んでおくと、希望に沿った求人を逃すリスクを軽減できるでしょう。
大手転職エージェント
≫リクルートエージェント
支援実績No1の総合型。年代や職種を問わずまず登録しておくべきエージェントです。
【公式】https://www.r-agent.com/
特化型エージェント
≫社内SE転職ナビ
社内SE特化。業界最大級の社内SE求人数を保有しています。
社内SEはホワイトな求人も多いためおすすめです。
【公式】https://se-navi.jp/
≫ウズカレIT
IT未経験からの転職に特化。就職/転職支援のみならずIT学習のサポートを無料で受けられます。
【公式】https://uzuz-college.jp/
≫エイジレスエージェント
年齢不問求人/ハイクラス転職に特化。SIer・コンサル・大手SESなどの求人を多数保有しています。
約80%が平均年収150万円アップの実績あり。
【公式】https://agent.ageless.co.jp