社内SEは楽しい?IT未経験から社内SEになった筆者がホンネを語る
※当サイトは人材関連サービスを展開する株式会社エイジレスが運営しています。本ページは自社および提携先のPRを含む場合があります。
エンジニアへの転職を考えるうえで、社内SEが「楽しい」と聞いたことはないでしょうか?
会社内のIT専門家として働く社内SEは、ユーザーが自社社員であるため「気が楽である」と感じるのはよく聞く話です。
しかし仕事が楽しいのか疑問に思う方も多いでしょう。
今回は社内SEの仕事が楽しいのか、筆者の経験をまじえて解説します。
おすすめの転職エージェント
転職エージェントは大手1社と、特化型1~2社の活用がおすすめです!
- 大手:業界や職種にこだわらず自分に合った転職先を幅広く探る
- 特化型:希望する業界や職種への転職を専門的にサポートしてもらう
さまざまな転職エージェントがありますが、結論として以下から選んでおくと、希望に沿った求人を逃すリスクを軽減できるでしょう。
大手転職エージェント
≫リクルートエージェント
支援実績No1の総合型。年代や職種を問わずまず登録しておくべきエージェントです。
【公式】https://www.r-agent.com/
特化型エージェント
≫社内SE転職ナビ
社内SE特化。業界最大級の社内SE求人数を保有しています。
社内SEはホワイトな求人も多いためおすすめです。
【公式】https://se-navi.jp/
≫ウズカレIT
IT未経験からの転職に特化。就職/転職支援のみならずIT学習のサポートを無料で受けられます。
【公式】https://uzuz-college.jp/
≫エイジレスエージェント
年齢不問求人/ハイクラス転職に特化。SIer・コンサル・大手SESなどの求人を多数保有しています。
約80%が平均年収150万円アップの実績あり。
【公式】https://agent.ageless.co.jp
- 【この記事を読んでわかること】
- 社内SEはユーザーから感謝されやすく裁量権の大きい仕事を任されるため、やりがいがあり楽しい仕事である
- 会社の成長に喜びを感じられる人や役に立つことが好きな人は、社内SEの仕事を楽しいと感じられる
- 逆にITの専門スキルを伸ばしたい人や、会社の花形として売上に貢献したい人は、社内SEの仕事を楽しいと感じにくい
社内SEは楽しい?
社内SEの仕事が楽しく感じるかは、結論として人によって大きく異なります。
現役で社内SEを行っている私自身は、社内SEの仕事を楽しく感じており、やりがいのある仕事だと思っています。
一方で社内SEの仕事が合わず、すぐに辞めてしまった人も少なくありません。
まずは社内SEがどのような仕事をしているのか、見てみましょう。
社内SEの仕事について
おもな仕事内容は以下のとおりです。
項目 | 仕事内容 |
---|---|
システム導入・運用・保守 | ユーザーの要望や経営課題をもとにシステム開発の企画・導入(要件定義、開発、テスト)、導入後の運用・保守を行う。 |
ITインフラの整備 | サーバやネットワークなど、自社のITインフラを整備する。 |
IT資産の管理 | パソコンやスマホなどの機器類、ソフトウェアを管理する。 |
ヘルプデスク | IT全般に対するユーザーからの問い合わせに対応する。 システムの操作方法からオンライン会議の設定、プリンターの使い方まで幅広い対応が必要になる。 |
セキュリティ対策 | ウィルス対策や情報漏洩対策など、社内のセキュリティ対策を行う。またインシデントが起きた場合も対応する。 |
DX(デジタルトランスフォーメーション)推進 | 会社の経営課題や業務効率化を行うため、デジタル化の推進を行う。 |
以上が代表的な仕事内容です。
社内SEの仕事はココが楽しい
さて次に、社内SEの仕事で私が楽しいと感じているポイントをそれぞれご紹介します。
- 会社の経営課題に取り組むことができる
- スキルアップが仕事に反映される
- ユーザーからの感謝をダイレクトに受け取ることができる
- 裁量権が大きくアイデアが反映されやすい
楽しいポイント①|会社の経営課題に取り組むことができる
1つ目はDXなどを通じ、会社の経営課題に取り組むことができる点です。
社内SEの仕事のひとつに、DXの推進があります。
DXはデジタル技術を使った業務変革の取り組みを指し、生産性の向上など会社全体に大きな影響を与えます。
このように会社の経営課題や成長に関わる取り組みは、社内SEの仕事が楽しいと思えるポイントです。
楽しいポイント②|スキルアップが仕事に反映される
2つ目は自身のスキルアップが仕事の成果に反映される点です。
とくに非IT企業の場合はIT技術を持った社員が少ないため、技術を習得するほど貴重な人材として重宝されます。
たとえば非IT企業に勤めている私の場合、社内SEになってSQLを学び、会社内のデータ利活用業務に貢献しました。
自身がスキルアップした分、会社に貢献できる点も社内SEの仕事が楽しいと思えるポイントです。
楽しいポイント③|ユーザーからの感謝をダイレクトに受け取ることができる
3つ目は人から感謝されることが多い点です。
社内SEは自社社員をユーザーとしており、IT専門家として頼りにされます。
ヘルプデスクにおいてユーザーのトラブルを解決すれば、感謝されるでしょう。
またシステム導入で他部署の業務改善を行えば、多くの社員に喜ばれます。
このようにユーザーから感謝され、気持ちよく働くことができるのは社内SEが楽しいと思えるポイントです。
楽しいポイント④|裁量権が大きくアイデアが反映されやすい
4つ目は裁量権が大きくアイデアが反映されやすい点です。
特に務めている会社が非IT企業の場合、会社内のIT戦略に大きな裁量を持つことができます。
たとえば会社のシステム形態について、
- 社員の利便性や導入コストを重視してクラウド化する
- 会社の独自性や運用の利便性を重視してオンプレミス環境にする
など会社にとって重要度の高い決定に対し、裁量権が与えられます。
責任を伴う仕事ですが、裁量権を持つ仕事にやりがいを感じ、楽しいと思って取り組むことができます。
次に社内SEの仕事が楽しいと感じる人の特徴をご紹介します。
社内SEの仕事が楽しいと感じる人の特徴
社内SEの仕事が楽しいと感じる人の特徴は以下のとおりです。
- 会社の成長に喜びを感じる人
- 幅広い業務に取り組むことが好きな人
- 人の役に立つことが好きな人
それぞれ見ていきましょう。
特徴①|会社の成長に喜びを感じる人
会社の成長に対し喜びを感じられる人は、社内SEの仕事が楽しく感じます。
それは社内SEの仕事がIT技術を使って経営課題解決に取り組み、会社の成長を間近で感じられるからです。
具体的には、AIやクラウドなどの技術導入により会社の生産性向上に貢献するケースです。
このようにITを活用して会社を成長に導くことに喜びを感じられる人は、社内SEの仕事が楽しく感じられるでしょう。
特徴②|幅広い業務に取り組むことが好きな人
幅広いIT業務に取り組むことができる人も、社内SEの仕事が楽しく感じます。
先にも説明したとおり、社内SEの仕事はシステムやネットワーク、セキュリティなど幅広い業務があります。
このような幅広い仕事に対して、興味をもって取り組むことができる人は、社内SEの仕事を楽しく感じます。
特徴③|人の役に立つことが好きな人
最後に、人の役に立つことが好きな人も、社内SEの仕事が楽しいと感じられます。
社内SEの仕事は「人の役に立った」と実感できる仕事が多くあります。
ヘルプデスクやシステム導入などにより、会社内の同僚に感謝される機会が多いといえるでしょう。
人の役に立つことが好きな人は社内SEの仕事が楽しく感じられます。
続いて、社内SEの仕事が楽しくないと感じる人の特徴を説明します。
社内SEの仕事が楽しくないと感じる人の特徴
社内SEの仕事が「楽しくない」と感じる人の特徴は以下のとおりです。
- ITの専門スキルを伸ばしたい人
- 会社内の花形として働きたい人
- 黙々と仕事したい人
それぞれ見ていきましょう。
特徴①|ITの専門スキルを伸ばしたい人
プログラミングやシステム開発などITの専門スキルを伸ばしたい人は、社内SEの仕事を楽しいと感じないでしょう。
社内SEの仕事は、システムの運用保守が多くあり、プログラミングなどの専門スキルを扱う仕事は少ないからです。
システム開発は上流工程の仕事を行うため、実際の開発を行う社内SEは多くありません。
そのためITの専門スキルを伸ばしたい人は、社内SEの仕事が楽しく感じられないでしょう。
特徴②|会社内の花形として働きたい人
会社内で花形として働きたい人は、社内SEの仕事を楽しいと感じられないでしょう。
それは社内SEの仕事が、会社に直接利益を出して貢献する仕事ではないからです。
社内SEは間接部門として会社や社員をサポートする姿勢が求められます。
間接部門のような仕事を楽しいと思えない人は、社内SEは向いていないでしょう。
特徴③|黙々と仕事したい人
最後に、黙々と仕事したい人も社内SEの仕事を楽しいと感じられないでしょう。
社内SEの仕事はユーザーからの問い合わせ対応に追われることが多く、黙々と仕事はできません。
またチームで仕事するため、マイペースに仕事を進めることもできないでしょう。
プログラミングのようにひとりで作業する機会は少なく、黙々と仕事したい人は楽しいと感じにくいです。
未経験から社内SEとして企業に採用してもらうには?
ここまで社内SEを楽しいと思える人の特徴をご紹介しましたが、企業側に採用してもらうためにはどのようにすれば良いのでしょうか?
IT未経験から社内SEとして採用された私の経験を元にご紹介します。
転職エージェントのサポートについて
まずは転職エージェントに相談しました。
IT職未経験であった私は、自分のスキルに自信がなかったため、適切なアドバイスを受ける必要がありました。
また無数にあるIT職のなかで、どこを狙うべきかも知る必要があったのです。
エージェントに相談したところ、
- 転職活動と並行して資格取得やプログラミング基礎を学んだほうが良い
- 転職するなら社内SEは未経験でも勤めやすい
というアドバイスを受けました。
エージェントのアドバイスにより、IT転職を成功させるためにするべきことが明確になります。
取得した資格について
私が面接を受ける前に取得した資格はITパスポートです。
ITパスポートはIT系技術資格のなかで、最も難易度の低い資格です。
IT関係の仕事をするうえで少し心もとない資格ですが、最低限のIT知識と意欲をアピールするために取得しました。
未経験から社内SEとして採用してもらうためには、ITパスポートか上位資格である基本情報技術者を持っているといいでしょう。
スキルについて
スキルは、基礎的なプログラミングスキルを習得しました。
プログラミングも未経験でしたが、ITを仕事にするうえで身に着ける必要があると思い、プロゲートやUdemyなどを使い学習しました。
実際に社内SEの仕事でも、プログラミングスキルは大いに役立っています。
社内SEとして企業にやる気をアピールするうえで、プログラミングを習得している点は大きな強みになります。
経歴のアピールについて
自身のスキルや経歴の棚卸も必要となります。
IT関連の経歴がない場合は、自分がこれまでリーダーとして活躍した経歴があると良いでしょう。
社内SEはシステム開発などにおいて、各部署をまとめるプロジェクトリーダーの役割が求められます。
リーダーシップを発揮した経験があると、面接時は有利になるでしょう。
面接で見られているポイントについて
社内SEの面接で採用側がみているポイントは以下のものです。
- コミュニケーション能力
- マネジメント能力
- 勤勉性
コミュニケーション能力
見られているポイントの1つ目は、コミュニケーション能力です。
社内SEは会社内のさまざまなユーザーと部署をまたいで仕事を行うため、コミュニケーション能力が必要になります。
システム開発などにおいてもユーザーの要望を的確にくみ取り、難解なIT用語を分かりやすく説明する必要があるからです。
よって社内SEの面接においてコミュニケーションスキルは重視されます。
マネジメント能力
見られているポイント2つ目は、マネジメント能力です。
社内SEは会社内のシステム開発を行う場合、プロジェクトのリーダーに任命されます。
このようなリーダー職に就く場合、外部ベンダーやチームメンバー、プロジェクト進捗などのマネジメントが求められます。
マネジメント経験がある人材は需要が高く、マネジメントを行った経験がある場合は積極的にアピールしましょう。
勤勉性
見られているポイント3つ目は、勤勉性です。
IT業界の技術革新は日進月歩であり、常に新たな知識を習得する姿勢が求められます。
社内SEも例外ではなく、システム開発やDXを成し遂げるため、情報をアップデートし続けることが求められるでしょう。
IT未経験の場合でも、IT業界に転職しようとするなかで自身が身につけた知識やスキルをアピールしましょう。
おすすめの転職エージェント
転職エージェントは大手1社と、特化型1~2社の活用がおすすめです!
- 大手:業界や職種にこだわらず自分に合った転職先を幅広く探る
- 特化型:希望する業界や職種への転職を専門的にサポートしてもらう
さまざまな転職エージェントがありますが、結論として以下から選んでおくと、希望に沿った求人を逃すリスクを軽減できるでしょう。
大手転職エージェント
≫リクルートエージェント
支援実績No1の総合型。年代や職種を問わずまず登録しておくべきエージェントです。
【公式】https://www.r-agent.com/
特化型エージェント
≫社内SE転職ナビ
社内SE特化。業界最大級の社内SE求人数を保有しています。
社内SEはホワイトな求人も多いためおすすめです。
【公式】https://se-navi.jp/
≫ウズカレIT
IT未経験からの転職に特化。就職/転職支援のみならずIT学習のサポートを無料で受けられます。
【公式】https://uzuz-college.jp/
≫エイジレスエージェント
年齢不問求人/ハイクラス転職に特化。SIer・コンサル・大手SESなどの求人を多数保有しています。
約80%が平均年収150万円アップの実績あり。
【公式】https://agent.ageless.co.jp
IT未経験から社内SEに転職する場合、必要なスキル
社内SEに必要とされるスキルは、ヒューマンスキルとITスキルに分けることができます。
具体的に分けてみると以下のようになります。
社内SEに必要なスキル | 内 容 |
---|---|
ヒューマンスキル | コミュニケーションスキル、マネジメントスキル、問題解決スキル |
ITスキル | 幅広いIT知識、プログラミングスキル、セキュリティ対策スキル、ITインフラ運用スキル |
このなかでIT未経験者が社内SEへの転職を希望している場合、身につけておいたほうが良いスキルは、
- コミュニケーションスキル
- マネジメントスキル
- 問題解決スキル
- 幅広いIT知識
です。
IT未経験者の場合は、ヒューマンスキルをアピールできるようになりましょう。
ITスキルは、後述するITパスポートや基本情報技術者試験で出題されるような、浅く広い知識を身に着けることをおすすめします。
▼社内SEのスキルに関する解説はこちら
社内SEへの転職にスキルは必要?需要の高い7つのスキルを解説
これから社内SEを目指す人のなかには、社内SEに必要なスキルを知りたい人も多いでしょう。 社内SEは自社IT業務を担うため、幅広
IT未経験から社内SEに転職する場合、有利な資格
続いてIT未経験から社内SEに転職する場合、取得しておくと有利な資格をご紹介します。
- ITパスポート
- 基本情報技術者
- 情報セキュリティマネジメント
ITパスポート
まずはITパスポートを取得しましょう。
先ほども説明したとおり、ITパスポートは取得するハードルが最も低いIT系資格です。
最低限のIT知識を持っていることの証明になり、取得して損はない資格です。
ただし取得しやすい資格である分、スキルの証明としての効果は高くありません。
スキルを証明したい場合は、次に紹介する基本情報技術者の取得が望ましいです。
基本情報技術者
IT職に就く場合は、基本情報技術者の取得が望ましいです。
基本情報技術者はエンジニアの登竜門試験と呼ばれており、ITパスポートより高度な知識が要求されます。
合格率が20~40%となっており、IT未経験者には若干ハードルが高いですが、しっかり勉強すれば取得は可能です。
IT未経験者には取得が難しい分、持っていると企業側にやる気を買われるでしょう。
情報セキュリティマネジメント
情報セキュリティマネジメントも取得をおすすめします。
情報セキュリティマネジメント試験は合格率が50%前後で、取得が比較的易しい資格です。
ITパスポート試験よりは若干難しくなりますが、IT未経験者がチャレンジしやすい資格といえます。
セキュリティ知識は社内SEにとって必須であるため、取得して損はありません。
▼社内SEの資格に関する解説はこちら
社内SEへの転職に資格は必要?現役社内SEがすすめる資格10選
社内SEは、数あるIT職のなかでもライフワークバランスを実現しやすく、人気のある職種のひとつです。そんな社内SEへの就職や転職を考えたときに
未経験から社内SEに転職したいならエイジレス!!
社内SEのキャリアに興味をお持ちの方は、ぜひエイジレスにご相談ください。
一人一人の要望に応じて、転職の相談にお答えします。
エイジレスでは、転職者向けの「エイジレスエージェント」を用意しています。
エイジレスエージェントのオススメポイント
- 企業様の信頼により高い面談/内定率を確保
- 年収大幅アップの内定実績が多数あり
あなたの理想とするキャリアに向けて全力でサポートします。
まずはお気軽にご相談ください。
まとめ|社内SEの仕事は楽しくIT未経験者におすすめ
本記事をまとめると、以下のとおりです。
- 社内SEはユーザーから感謝されやすく裁量権の大きい仕事を任されるため、やりがいがあり楽しい仕事である
- 会社の成長に喜びを感じられる人や役に立つことが好きな人は、社内SEの仕事を楽しいと感じられる
- 逆にITの専門スキルを伸ばしたい人や、会社の花形として売上に貢献したい人は、社内SEの仕事を楽しいと感じにくい
筆者は社内SEとして3年勤務していますが、社内SEの仕事は楽しいものと感じています。
会社のIT戦略に貢献でき、業務改善などで会社員の働き方にかかわれることはやりがいが大きいです。
IT未経験者が社内SEになるには、良いエージェント選びが最重要です。
社内SEのキャリアに興味がある方は、エイジレスにご相談ください。
あなたの理想のキャリアを全力でサポートさせていただきます。