サーバーエンジニアのスキルアップに役立つ資格7つを徹底解説
※当サイトは人材関連サービスを展開する株式会社エイジレスが運営しています。本ページは自社および提携先のPRを含む場合があります。
サーバーエンジニアとして働くには資格が必要でしょうか? サーバーエンジニアとして仕事するために特定の資格は必須ではありませんが、資格を取得すると専門性を客観的に証明できます。 この記事では、サーバーエンジニアにおすすめの7つの資格を解説します。
おすすめの転職エージェント
転職エージェントは大手1社と、特化型1~2社の活用がおすすめです!
- 大手:業界や職種にこだわらず自分に合った転職先を幅広く探る
- 特化型:希望する業界や職種への転職を専門的にサポートしてもらう
さまざまな転職エージェントがありますが、結論として以下から選んでおくと、希望に沿った求人を逃すリスクを軽減できるでしょう。
大手転職エージェント
≫リクルートエージェント
支援実績No1の総合型。年代や職種を問わずまず登録しておくべきエージェントです。
【公式】https://www.r-agent.com/
特化型エージェント
≫社内SE転職ナビ
社内SE特化。業界最大級の社内SE求人数を保有しています。
社内SEはホワイトな求人も多いためおすすめです。
【公式】https://se-navi.jp/
≫ウズカレIT
IT未経験からの転職に特化。就職/転職支援のみならずIT学習のサポートを無料で受けられます。
【公式】https://uzuz-college.jp/
≫エイジレスエージェント
年齢不問求人/ハイクラス転職に特化。SIer・コンサル・大手SESなどの求人を多数保有しています。
約80%が平均年収150万円アップの実績あり。
【公式】https://agent.ageless.co.jp
- 【この記事を読んでわかること】
- サーバーエンジニアとして仕事をするために資格の取得は必須ではない
- サーバーエンジニアに適した資格の取得で、知識やスキルの証明・意欲のアピールになる
- サーバーエンジニアの業務に直接的に役立つ・取得しやすいおすすめの資格7つがわかる
- サーバーエンジニアへおすすめの勉強法には「書籍で学ぶ」「オンライン講座で学ぶ」「資格スクールで学ぶ」などがある
サーバーエンジニアが資格を取得するメリット
サーバーエンジニアとして活躍するために特定の資格取得は必須ではありませんが、資格取得により以下のメリットがあります。
- 知識・スキルの証明になる
- 意欲のアピールになる
- 企業からの評価が上がる
以下では、各項目を詳しく解説していきます。
▼サーバーエンジニアのそもそもの仕事内容を詳しく知りたい人はこちら
サーバーエンジニアの仕事内容は?年収・必要スキル・資格なども解説!
サーバーエンジニアを目指す中で、具体的にどの様な仕事内容か詳しく知りたいという人も多いのではないでしょうか? 本記事では、サーバーエ
知識・スキルの証明になる
資格を取得すると、自分の知識・スキルを第三者機関が認定したことになるので信頼を得て仕事に臨むことができます。サーバーエンジニアとしての実力は、実践経験や自己学習で身につきますが、それだけでは自分の能力の客観的な証明が難しいことも事実です。
意欲のアピールになる
資格取得は、スキル・キャリアに対する意欲のアピールになります。サーバーエンジニアに限らず、IT技術者は常に新しい技術や知識を学び続ける必要がある職種です。
しかし、仕事が忙しいなかで資格取得の勉強をするのは
- 勉強する時間がなかなか取れない
- 気力を維持できない
- 家族の協力を得る必要がある
などのハードルがあります。
そのような状況で、みずからの意思で資格取得に向けて計画を立てて勉強するのは、スキルアップ・キャリアアップに対する意欲のアピールになります。
企業からの評価が上がる
専門性が求められる業務を担当できると企業からの評価が上がります。また、企業によっては資格の取得で手当や報奨金を出すこともあるため、結果的にキャリアアップ・年収アップが期待できます。
たとえば、この後紹介する資格のひとつである基本情報技術者試験では、手当の相場が5,000円〜10,000円ほど、報奨金の相場は20,000円〜100,000円となっております。
また、企業によっては参考書・セミナーなどの学習費用補助や、受験費用を負担してくれることもあります。資格取得の支援制度は企業によって違いが大きいので、規則を確認してみてください。
以上のように、サーバーエンジニアの資格取得には多くのメリットがあります。資格を取得すると仕事ができるようになるわけではありませんが、知識を習得する手段・客観的にスキルを証明する手段として役立ちます。
ここまでは、サーバーエンジニアが資格を取得するメリットをお伝えしてきました。
次では、サーバーエンジニアの業務に役立つのはどのような資格なのかを見ていきましょう。
サーバーエンジニアにおすすめな資格ランキング
ここからはサーバーエンジニアにおすすめな資格7つを解説していきます。
「サーバーエンジニアの業務に直接的に役立つ」「取得しやすい」という観点でランキング形式でまとめました。おすすめ度1位から順に紹介します。
- LinuC(Linux技術者認定資格)
- MCP(マイクロソフト認定資格)
- シスコ認定資格
- ITIL認定資格
- 基本情報技術者試験
- 応用情報技術者試験
- 情報処理安全確保支援士試験
LinuC(Linux技術者認定資格)
LinuCはメジャーなサーバーOSであるLinuxの知識・スキルを証明する資格であり、Linux認定のグローバルスタンダードであるLPICをベースに日本市場にあわせて最適化された試験です。LinuCとLPICは共通点が多くありどちらも日本で受験できますが、日本国内でLinuxのスキルを活かしたい場合はLinuCをおすすめします。
難易度
LinuCの難易度は、受験するレベルによって異なります。3段階のレベルそれぞれの位置づけは以下のとおりです。
- LinuCレベル1:入門編
- LinuCレベル2:Linuxを扱うエンジニアとして即戦力となるレベル
- LinuCレベル3:Linuxの専門家と見なされる水準
LinuCレベル1は、Linuxの基本操作とシステム管理が行える技術者として認定されます。また、LinuCレベル2はLinuxのシステム設計・ネットワーク構築において、設計・導入・保守・問題解決ができるエンジニアとしての認定です。さらに、LinuCレベル3は、OS混在環境・高セキュリティ・クラウド環境の3つの独立した分野で構成された専門的な試験です。
各レベルの合格率は非公開ですが、公式サイトのよくある質問によると、目安として65%〜75%程度の正解率が合格ラインです。
なお、学習期間の目安は下記のとおりです。
- LinuCレベル1:2ヶ月〜3ヶ月程度
- LinuCレベル2:3ヶ月〜半年程度
- LinuCレベル3:半年〜1年程度
受験費用
すべてのレベル共通で1試験あたり16,500円(税込)です。ただし、LinuCレベル3の再受験のみ、同一試験を受験する場合に1回だけ5,500円(税込)で受験できます。
取得に必要な要件
LinuCレベル1・レベル2・レベル3と順番に受験する必要があります。
- LinuCレベル1:前提条件なし
- LinuCレベル2:LinuCレベル1を保有し、かつレベル2の試験に合格
- LinuCレベル3:LinuCレベル2を保有し、かつレベル3の試験に合格
LinuCレベル3は、OS混在環境(Mixed Environment)・高セキュリティ(Security)・クラウド環境(Virtualization & High Availability)のいずれか一つの試験に合格すればLinuCレベル3のいずれか一つが認定されます。
維持に必要な要件
以下のいずれかで認定を維持できます。
- 認定日から5年以内の再認定
- 保有する認定レベルより上位の認定を5年以内に取得
MCP(マイクロソフト認定資格)
MCP(Microsoft Certification Program)は、マイクロソフト製品に関するベンダー資格です。マイクロソフト製品が多岐に渡るため認定も多様にありますが、サーバーエンジニアに役立つ資格としてAzure Administrator Associateがおすすめです。
試験はクラウドサービスAzureに関連する内容で構成されていて、マイクロソフトのサーバーOSであるWindows Serverに特化した内容ではありませんが、Windows Serverの問題が多く出題されるためサーバーエンジニアの業務に活かせる専門性が身につきます。
難易度
Microsoft認定資格は以下のようにレベル分けされています。Azure Administrator Associateは中級者向けの資格となります。
- Fundamentals:非エンジニアも含む初心者が対象
- Associate:中級者向け。管理者、開発者、セキュリティエンジニアなどロールベースの試験
- Expert:上級者向けの高い専門性を持つ高度資格
各試験の合格率は非公開となっています。また、Azure Administrator Associateの学習期間の目安は、1ヶ月〜2ヶ月程度です。
受験費用
21,103円(税込)です。
取得に必要な要件
前提条件は特にないため、受験を希望する人なら誰でも受験できます。
維持に必要な要件
1年間有効です。Microsoft Azure認定資格の更新には、オンライン評価に合格する必要があります(更新費用無料、更新可能期間6ヶ月)。
参考:Microsoft認定|Azure Administrator Associate
シスコ認定資格
シスコ認定はサーバーエンジニアに役立つネットワーク関連の資格で、ネットワーク機器の大手であるシスコシステムズのベンダー認定資格です。
サーバーはネットワークと密接に関わるため、サーバーエンジニアにもネットワークの知識が求められます。サーバーエンジニアには、CCNA(Cisco Certified Network Associate)という資格がおすすめです。CCNAの取得はネットワークに携わるエンジニアとして最低限の知識やスキルを有していることの証明になります。
なお、CCNAの上位資格にCCNP(Cisco Certified Network Professional)があります。
難易度
合格率は非公開のため難易度の定量的な説明は難しいですが、CCNAはネットワークに関連する資格のなかでは入門編的な位置づけです。
シスコ認定はエントリー・アソシエイト・プロフェッショナル・エキスパートと4段階にレベル分けされている中で、CCNAは2番目のアソシエイトに分類されます。
なお、CCNAの学習期間の目安は、3ヶ月〜半年程度です。
受験費用
42,900円(税込)です。
取得に必要な要件
前提条件はありませんが、シスコソリューションの導入と管理の経験が1年以上あることが推奨されます。
維持に必要な要件
有効期限は3年で、維持には再認定が必要です。
再認定には以下の方法があります。
- 再度認定試験に合格する
- 上位レベルの認定を取得する
- 継続教育を受ける
参考:シスコ認定
ITIL認定資格
ITILはITサービスマネジメントの世界的標準で、サーバーエンジニアの運用管理業務に活かせます。ITサービスマネジメントとは、ITサービスを継続的に改善していく活動を指します。
ITIL認定資格のうち、サーバーエンジニアにおすすめするのはITILファンデーションです。ITILファンデーションは、ITサービスマネジメントに関する基礎知識を保有していることを証明する世界共通の認定資格です。
ITILファンデーションには2023年5月現在、ITIL V3・ITIL4がありますが、これから受験する人はITIL4の取得をおすすめします。ITIL V3の試験は日本語版が2023年7月31日で終了予定のためです。なおITIL V3・ITIL4の違いは、V3ではITサービスの提供者側が重視されていましたが、ITIL4ではサービス提供者と利用者が共同でサービスを創り上げるという視点に変わっています。
難易度
ITILファンデーションは、ITILの5段階あるレベルで最も難易度が低いレベル1の位置づけとなっており、ITサービスマネジメントの基礎的な知識を幅広く問われます。
なお、合格率は非公開です。
ITILファンデーションの学習期間の目安は、数週間〜1ヶ月程度です。
受験費用
試験実施機関により異なりますが、試験機関のプロメトリック社ではITIL4ファンデーションの受験料金67,793円(税込)と紹介されています。試験機関により割引制度もあります。
取得に必要な要件
前提条件は特にないため、受験を希望する人なら誰でも受験できます。
維持に必要な要件
3年間有効です。以前、ITILファンデーションは資格の有効期限がありませんでしたが、2023年1月より有効期限が設定されました。資格を維持するには、再度ITILファンデーションの試験を受験し合格するか、上位資格に合格する必要があります。
基本情報技術者試験
基本情報技術者試験は、IT技術に関する基礎知識が問われる資格試験で、ITエンジニアの登竜門として位置づけられています。サーバーエンジニアに特化した資格ではありませんが、ITサービス・製品・システムおよびソフトウェアを作る人材に必要な幅広い知識が身につきます。
難易度
国家試験である情報技術者試験の試験区分レベル1〜4の中では「レベル2」に位置づけられており、合格率は毎回ばらつきがありますが、直近は40%前後の合格率です(令和4年度秋期:34.8%、令和4年度春期:39.6%、令和3年度秋期:41.0 %、令和3年度春期:41.6 %)。
なお、基本情報技術者試験の学習期間の目安は、2ヶ月〜3ヶ月程度です。
受験費用
7,500円(税込)です。
取得に必要な要件
前提条件は特にないため、受験を希望する人なら誰でも受験できます。
維持に必要な要件
有効期限がないため、再受験は不要です。
応用情報技術者試験
応用情報技術者試験は、基本情報技術者試験の上位に位置する国家資格です。サーバーエンジニアに関する専門的な資格ではありませんが、IT技術にとどまらず管理・経営まで幅広い知識と応用力が身につきます。
難易度
国家試験である情報技術者試験の試験区分レベル1〜4の中では「レベル3」に位置づけられており、合格率は25%前後です(令和4年度秋期:26.2%、令和4年度春期:24.3%、令和3年度秋期:23.0%、令和3年度春期:24.0%)。
なお、応用情報技術者試験の学習期間の目安は、3ヶ月〜4ヶ月程度です。
受験費用
7,500円(税込)です。
取得に必要な要件
前提条件は特にないため、受験を希望する人なら誰でも受験できます。
維持に必要な要件
有効期限がないため、再受験は不要です。
情報処理安全確保支援士試験
情報処理安全確保支援士試験は、情報セキュリティに関する国家資格です。サーバーエンジニアは、サイバー攻撃や不正アクセスなどのセキュリティリスクからサーバーを守るためセキュリティの知識を求められます。
情報処理安全確保支援士試験に合格すると、登録手続きを行うことで国家資格「情報処理安全確保支援士」の資格保持者になれます。
難易度
国家試験である情報技術者試験の試験区分レベル1〜4の中では「レベル4」の最高難易度に位置づけられており、近年の合格率は20%前後です(令和4年度秋期:21.1%、令和4年度春期:19.2%、令和3年秋期:20.1%、令和3年度春期:21.2%)。
なお、情報処理安全確保支援士試験の学習期間の目安は、4ヶ月〜6ヶ月程度です。
受験費用
7,500円(非課税)です。
取得に必要な要件
前提条件は特にないため、受験を希望する人なら誰でも受験できます。
維持に必要な要件
有効期限はありません。ただし情報処理安全確保支援士試験への合格で登録できる情報処理安全確保支援士は、登録の有効期限が3年です。登録更新申請を行うためには、毎年の受講が義務付けられている講習をすべて修了する必要があります。
参考:情報処理安全確保支援士試験|独立行政法人 情報処理推進機構
ここまではサーバーエンジニアにおすすめな資格を紹介しました。
次では、サーバーエンジニアとしてキャリアアップするためにおすすめの勉強法を説明します。
サーバーエンジニアとしてキャリアアップするためにおすすめの勉強法3つ
サーバーエンジニアに役立つ資格の取得はキャリアアップを期待できます。資格は難易度がさまざまですが、資格取得を目指すならしっかりと勉強して知識をつけましょう。ここでは効率的な下記3つの勉強法を紹介します。
- 書籍で学ぶ
- オンライン講座で学ぶ
- 資格スクールで学ぶ
書籍で学ぶ
書籍で学ぶメリットは、「学習スタイルを自分で選択できること」「費用が抑えられること」「リファレンスとして活用できること」です。
書籍だと、資格取得に向けて学習を強化したい分野や、参考書・過去問題集どちらに比重を置くかなどの学習スタイルを自分で選択できます。また、書籍はオンライン講座・資格スクールなどと比べて費用を抑えて学ぶことができます。さらに、詳細な解説や図解があるため資格取得後もリファレンスとして活用できます。
一方で、すべて自分で計画立てて学習を進めるため、いつまでにどこまで学習するかなど自己管理が重要です。
オンライン講座で学ぶ
オンライン講座は「多様な分野を幅広くカバー」「隙間時間を有効活用できる」ことがポイントです。
Udemyなどのオンライン講座は多様な分野を幅広くカバーしており、資格試験の対策講座に限らず、最新技術・トレンドなどにも対応したコンテンツが豊富です。
また、オンライン講座は隙間時間を有効活用できます。スマホ対応のサービスが多いためテキストを持ち運ぶ必要がなく、移動中などの隙間時間を有効に使って学習を進められるので忙しい人に向いています。
参考:Udemy
資格スクールで学ぶ
資格スクールは、「教材がしっかり整備されている」「サポートが充実している」ことがメリットです。
TACなどの資格スクールは、資格取得に向けた学習カリキュラムや教材がしっかり整備されています。また、不明点に対する質問を受けつけるなどサポートが充実していることも魅力的です。資格スクールは、書籍やオンライン講座などと比較すると費用が高くつきますが腰を据えてじっくり学習したい人に向いています。
まとめ|サーバーエンジニアに適した資格を取得してキャリアアップを目指そう!
- サーバーエンジニアとして仕事をするために資格の取得は必須ではない
- サーバーエンジニアに適した資格の取得で、知識やスキルの証明・意欲のアピールになる
- サーバーエンジニアの業務に直接的に役立つ・取得しやすいおすすめの資格7つがわかる
- サーバーエンジニアへおすすめの勉強法には「書籍で学ぶ」「オンライン講座で学ぶ」「資格スクールで学ぶ」などがある
サーバーエンジニアとして活躍するために特定の資格取得は必須ではありません。一方で、資格取得により専門性を客観的に証明できます。
サーバエンジニアに適した資格の取得で、業務や転職において活躍の場が広がりキャリアアップを目指せます。
サーバーエンジニアとしてのキャリアアップに興味がある人は、転職エージェントにご相談ください。エイジレスでは誰もが何歳でも挑戦・活躍できる社会を目指し、エイジレスエージェントという転職支援サービスを展開しています。キャリアの棚卸しや自己分析はもちろん、コーチングによってキャリアの形成をサポートします。
また、フリーランスとしての活躍を目指している人は、以下のエイジレスフリーランスをご活用ください。
▼関連する記事はこちら
サーバーエンジニアの仕事内容は?年収・必要スキル・資格なども解説!
サーバーエンジニアを目指す中で、具体的にどの様な仕事内容か詳しく知りたいという人も多いのではないでしょうか? 本記事では、サーバーエ
おすすめの転職エージェント
転職エージェントは大手1社と、特化型1~2社の活用がおすすめです!
- 大手:業界や職種にこだわらず自分に合った転職先を幅広く探る
- 特化型:希望する業界や職種への転職を専門的にサポートしてもらう
さまざまな転職エージェントがありますが、結論として以下から選んでおくと、希望に沿った求人を逃すリスクを軽減できるでしょう。
大手転職エージェント
≫リクルートエージェント
支援実績No1の総合型。年代や職種を問わずまず登録しておくべきエージェントです。
【公式】https://www.r-agent.com/
特化型エージェント
≫社内SE転職ナビ
社内SE特化。業界最大級の社内SE求人数を保有しています。
社内SEはホワイトな求人も多いためおすすめです。
【公式】https://se-navi.jp/
≫ウズカレIT
IT未経験からの転職に特化。就職/転職支援のみならずIT学習のサポートを無料で受けられます。
【公式】https://uzuz-college.jp/
≫エイジレスエージェント
年齢不問求人/ハイクラス転職に特化。SIer・コンサル・大手SESなどの求人を多数保有しています。
約80%が平均年収150万円アップの実績あり。
【公式】https://agent.ageless.co.jp