未経験でもデータベースエンジニアになれる?具体的な戦略と対策を解説!

※当サイトは人材関連サービスを展開する株式会社エイジレスが運営しています。本ページは自社および提携先のPRを含む場合があります。

近年ビッグデータの台頭により、データペースエンジニアに注目が集まっています。

未経験でもデータベースエンジニアになれるのか、必要なスキルや面接対策がなにか気になっている人も多いのではないでしょうか。

本記事では、データペースエンジニアに求められるものはなにか、未経験からでもなることができるのか詳細に解説します。

おすすめの転職エージェント

転職エージェントは大手1社と、特化型1~2社の活用がおすすめです!

  • 大手:業界や職種にこだわらず自分に合った転職先を幅広く探る
  • 特化型:希望する業界や職種への転職を専門的にサポートしてもらう

さまざまな転職エージェントがありますが、結論として以下から選んでおくと、希望に沿った求人を逃すリスクを軽減できるでしょう。

大手転職エージェント
リクルートエージェント
支援実績No1の総合型。年代や職種を問わずまず登録しておくべきエージェントです。
【公式】https://www.r-agent.com/

特化型エージェント
社内SE転職ナビ
社内SE特化。業界最大級の社内SE求人数を保有しています。
社内SEはホワイトな求人も多いためおすすめです。
【公式】https://se-navi.jp/

ウズカレIT
IT未経験からの転職に特化。就職/転職支援のみならずIT学習のサポートを無料で受けられます。
【公式】https://uzuz-college.jp/

エイジレスエージェント
年齢不問求人/ハイクラス転職に特化。SIer・コンサル・大手SESなどの求人を多数保有しています。
約80%が平均年収150万円アップの実績あり。
【公式】https://agent.ageless.co.jp

  • 【この記事を読んでわかること】
  • 経歴や資格次第で未経験者でもデータベースエンジニアになることは可能
  • 今までの成果を面接官に伝えられるように戦略的な準備が必要
  • 未経験者はポテンシャル重視、マインドを面接官に伝えることを意識
CTACTA

未経験からデータベースエンジニアへの転職は可能

まず結論ですが、未経験からでもデータベースエンジニアになることは可能です。

しかし、その人のバックグラウンドによる部分が大きいため、以下3つの事例から詳細をみていきましょう。

  • 情報系の学部を卒業している
  • データベース系の資格を保有している
  • システム企画などシステム開発関連部に在籍経験がある

情報系の学部を卒業している

情報系の学部を卒業している場合、未経験でもデータベースエンジニアになれる可能性は高まります。

おもに新卒の方向けになりますが、情報系の学部であれば、システム開発に関するなんらかの知識を保有している可能性が高いです。

そのため採用側も採りやすく、たとえ未経験でも伸びしろを考慮されて就職できることがあります。

面接時でも、”データベースエンジニアになりたい”旨の志向を伝えていれば一定の考慮がされるため、積極的に伝えていくのがおすすめです。

データベース系の資格を保有している

新卒・中途を問わず、なんらかの資格を保有しているとデータベースエンジニアになりやすいです。

たとえば、 IPA が主催する高度情報処理のデータベーススペシャリストや、Oracle社のOracle Masterなどが代表的です。

資格は第3者から見たときに評価の指標となります。

データベースエンジニアになりたいと言っているだけでなく、しっかりと勉強をして資格取得という成果を出せていることは、採用側にとっても大きな評価ポイントです。

非エンジニアだけどデータベースエンジニアを志している、そんな人は資格取得をおすすめします。

システム企画などシステム開発関連部署に経験がある

システム企画系などの部署に在籍していた方も、データベースエンジニアになれるチャンスがあります。

システムと直接触れ合っていなくとも、開発現場やビジネス部門との調整を通じてシステム的な素地が醸成されやすいのが理由です。

また、企画系の部署であれば、各ビジネス部門の要求や調整事項をエクセルなどで管理していることもあるでしょう。

エクセルでの大量データ管理は、そのままデータベースエンジニアのデータ管理にも通ずるものがあります。

システム企画からエンジニアへの転身は、十分可能な範囲といえそうです。

以上、未経験からでもデータベースエンジニアになれるパターンを紹介しました。

転職をしたいけどITのバックグラウンドがまったくない、そんな人でもたとえば資格を取っておくだけでチャンスは広がります。

続いて、未経験からデータベースエンジニアとして採用されるための方法を解説します。

未経験からデータベースエンジニアとして採用してもらうための戦略

未経験からデータベースエンジニアとして企業に就職するのは簡単ではありません。

以下3つの観点から戦略を練ることが必要です。

  • 勉強して資格をとる
  • 実務経験や成果をアピールする
  • しっかりと面接対策をする

順を追ってみていきましょう。

勉強して資格をとる

手っ取り早く着手できるのは勉強や資格取得です。

資格を取得していくうえで重要な3つのポイントを確認していきましょう。

  • まず始めてみる
  • 具体的な目標を立てる
  • 行動計画をつくる

まず始めてみる

まずなによりも大事なことは、とりあえずやってみることです。

ECサイトや書店でデータベース関連のテキストを購入して勉強するのもいいですし、Web でデータベース講座を受講してみるのもよいでしょう。

エンジニアを志すことをあまり大仰に考える必要はなく、手近で始められるところから手を付けてみることをおすすめします。

「今週は忙しいから来週から始めよう」、「今のプロジェクトが終わったらやってみよう」はダメです。

人間は未知のことを不安に思う習性があり、現状を変えることも本能的に嫌います。

ものごとを意識して先送りにする行為はなんのメリットも生まないため、まずはなにか手を付けてみることに最大の意識を注いでください。

具体的な目標を立てる

手をつけることに成功したら、次は目標を立てていきましょう。

このとき必要なのは”定量的かつ期日を定めた目標を立てること”です。

漫然と”データベースに詳しくなる”程度の目標だと、なにかわからないことが出てきたときにあきらめやすくなり継続が困難になります。

そんなときに目標や期限を定めていればそれが制約になり、もう少し頑張ってみようと思いやすくなるのが人間の心理です。

具体的には、3か月後に Oracle Master Bronzeを取得する、などがよいでしょう。

さらに2~4週間ごとに、チェックポイントとなる小さめの目標も定められると、勉強が続けられるようになります。

小さな目標を達成していくことが大きな成果を手に入れる唯一の道です。

定量的な目標を序盤に立てられるかどうかが資格取得の可能性を左右します。

行動計画をつくる

最後は行動計画の策定です。

目標を立てたら、”いつまで”に”どれくらい”の知識レベルが必要か、なんとなく逆算できるようになります。

たとえば、2週間後に問題集のこのページで80%得点できることを小さな目標にしたとします。

すると1日何ページテキストをこなせばいいかがわかり、さらに復習や弱点箇所の強化を含めるとテキストを何週かする必要があるなど、やるべきタスクが浮き彫りになるでしょう。

また計画を進めていく中で、適宜見直していくことも大事です。

自分のペースや外的要因を踏まえて、計画の最適化をしていくのも資格取得の要諦となります。

以上、資格取得を目指すうえでの勉強で気をつけるべきポイントを列挙しました。

まず手を付けてみて適性を知り、大きな目標から逆算して行動計画を策定する、これができれば資格取得はぐっと現実的なものとなります。

資格を取得してデータベースエンジニアになるチャンスを手繰り寄せてください。

実務経験や成果をアピールする

次は、転職者向けの実務経験や成果をアピールする方法です。

面接時にアピールすると効果的なポイントを3つ紹介します。

  • 個人で成果を出した経験
  • チームで成果を出した経験
  • チームをリードした経験

個人で成果を出した経験

まずは、個人で成果を出した経験を伝えるのがよいでしょう。

個人での成果を伝えるうえで重要なのは、”課題を見つけられる力”と”自発性”の2つです。

これは、”営業成績1位になり社長賞を取った”などの派手なものである必要はありません。

たとえば、”紙ベースで行っていた事務をエクセルでできるようにした”、”会議体を整理して週の会議時間を10%削減した”などで十分です。

みずからの力で会社やメンバーに貢献した、こういったマインドの部分を見せられるようにしましょう。

チームで成果を出した経験

続いてチームでの価値創出経験です。

このとき必要になるのは、”協調性”と”コミュニケーション能力”になります。

”1つの会議で必ず2回以上発言して活発な議論を誘起した”、”進捗管理のファシリテーターを買って出て困っているメンバーをフォローできるようにした”などが良い例でしょう。

会議はただでさえ発言が少ないことも多く、リモートワークなどで非対面になると輪をかけてこの傾向が強まります。

チームの運営を円滑にするにはどうすればいいか、チーム一体となって価値を作るために自分は何ができるのか、こういった観点でのエピソードを用意しておくのがおすすめです。

チームをリードした経験

最後はチームをリードした経験です。

リーダーなどの役割を与えられている場合はもちろんのこと、特に任命されずとも議論をリードしたりタスクの配分を行ったりした経験も含まれます。

”チームリーダーとして進捗管理をし、期日どおりにクライアントへプレゼンを行うことができた”などの経験は普遍性があってよいでしょう。

”リーダーシップ”や”成果を出すことにコミットした”経験は、職種を問わず評価されやすいため、ぜひ記憶を呼び起こしてエピソードを整理しておきましょう。

以上、実務経験での成果をアピールする際に意識しておくべきポイント3点を紹介しました。

次は面接のときに意識すべきポイントの紹介です。

しっかりと面接対策をする

未経験からデータベースエンジニアになるには面接対策も重要です。

意識すべき3つのポイントをお伝えします。

  • 基礎的なソフトスキル
  • マインド
  • 面接官と会話する意識

基礎的なソフトスキル

まずは、基礎的なソフトスキルを有しているアピールが必要です。

ものごとを論理的に考えられるロジカルシンキングや、他者と正確なコミュニケーションが取れるコミュニケーション能力、チームを引っ張れるリーダーシップなどが相当します。

チームを率いた経験をベースとし、その中で発生した課題をどのようにリードして解決したか、因果を整理して伝えられるとよいでしょう。

データベースやシステムは非常に論理的な内容となっており、またシステムを作っていくうえでチームでの協業は不可欠となります。

ソフトスキルが満たされていることをアピールできれば大きな加点要素となるでしょう。

マインド

次にマインドです。

具体的には、”高いハードルにチャレンジしていけるか”、”逆境にあっても気持ちを強く保てるか”、”周囲を明るくできるか”などがあげられます。

仕事をしていると辛く苦しいことがよくあり、メンバー全体の士気が低いなんて状況になることも多いです。

そういった状況にも耐えうるか、どうやって状況を打破していけるか、周囲をエンパワーできるかという性格的な面はチームを組成するうえで無視できない観点となります。

定性的なポイントのため難しいですが、面接での受け答えや所作などで雰囲気を醸成できるように自己プロデュースするのがよいでしょう。

面接時の受け答えの様子を動画を撮って見返してみるのがおすすめです。

面接官と会話する意識

最後は、面接をする際の心構えとして、面接官と会話しているという意識を持つことです。

面接のために入念な準備をすると起きやすいですが、記憶してきた文章をそのまま暗唱するのはなるべく避けましょう。

面接では想定していた質問がそのままくることは少なく、少し軸がぶれていたりニュアンスが変わった形で質問されることが多いです。

このとき回答の文言が固定化されていると、質問と回答のギャップを埋める難易度が高まりますし、質問への回答として的外れになる可能性もあります。

実際の面接の場では面接官が何を知りたいのか、相手の意図を読むことが必要です。

そのためにも、暗記してきたことを伝えるのではなく、会話をとおして自身の思いを伝える気持ちで面接に臨むことをおすすめします。

以上、未経験の状態でデータベースエンジニアになるための方策を3点紹介しました。

未経験の場合、採用する企業側が重視する点はポテンシャル部分です。

この人を採用したら、きっとこんな利益を会社や周囲にもたらしてくれるだろう、そんなイメージを相手に持たせるためにしっかりと戦略を練っていきましょう。

続いて必要なスキルを紹介します。

データベースエンジニアに必要とされるスキル

データベースエンジニアになるために必要なスキルは多数ありますが、未経験者はまず以下の3つの習得を意識しましょう。

  • システム開発全般のスキル
  • データベースを扱うためのスキル
  • セキュリティ関連スキル

システム開発全般のスキル

データベースはシステム開発を行っていく過程で必要になるスキルなため、システムがどのように開発されるのか、それぞれの開発工程やフローを理解しておくことが肝心です。

データベースを扱うためのスキル

またデータベースにもさまざまな種類やそれに応じた特性が存在するため、アプリケーションの要求を満たすためにサービスを選定するなどのスキルも求められます。

セキュリティ関連スキル

さらにデータベースは顧客の重要情報なども取り扱うため、外部からの攻撃や情報漏洩を防ぐためにもセキュリティ関連スキルは不可欠です。

これらのスキルの詳細を述べている以下の記事も参考になるので、ぜひ参照してみてください。

続いてデータベースエンジニア転職に有利な資格を紹介します。

データベースエンジニア転職に有利な資格

データベースエンジニアになるうえで有利にはたらく資格は、おもに以下が挙げられます。

  • 基本情報技術者
  • Oracle Master
  • データベーススペシャリスト

基本情報技術者

まずは、基本情報技術者を取得しておくのがおすすめです。

エンジニアとしてはたらくうえでのスタートラインにあたる資格のため、まず取得しておきましょう。

Oracle Master

RDBMSとして世界最大シェアを誇るOracle社のベンダー資格、Oracle Masterも持っていて損のない資格です。

未経験の人でもそこまで難しくない難易度となっているため、無理なく取得できる資格になっています。

データベーススペシャリスト

データベーススペシャリストもおすすめです。

上記2つと比較すると難易度が跳ね上がりますが、その分持っているとかなり有利にはたらきます。

もし情報系の学部を出ていて、多少データベースの知識がある場合、高めの目標として狙っていくのもよいでしょう。

データベースエンジニアにおすすめの資格は、以下の記事でランキング形式で紹介しています。

より詳しく知りたい方はぜひ参照してみてください。

次は転職に向けた具体的なサービスを紹介します。

データベースエンジニアへの転職ならエイジレスがおすすめ

データベースエンジニアとしてのキャリアプランを描きたい人は、ぜひエイジレスをご活用ください。

エイジレスでは、”エイジレスエージェント”と”エイジレスフリーランス”の2つのサービスを提供しています。

それぞれ多数の案件を取り揃えており、あなたの希望に沿ったものが見つかるはずです。

エイジレスでは年齢を問わずチャレンジできる環境を整備するため、大手企業と確かな関係を築きながら多種多様なエンジニアをサポートする体制を整えています。

低単価の案件は取り扱わないポリシーのため、高収入・高単価案件の獲得が可能です。

今後どういったキャリアを考えているにせよ、多くの案件を見ておくことは確実にプラスにはたらきます。

自身のキャリアをしっかりと検討したい人、年収アップを狙いたい人は、ぜひエイジレスサービスの活用をご検討ください。

CTACTA

まとめ | 戦略を練れば未経験からデータベースエンジニアになることは難しくない

この記事では以下のことがわかりました。

  • 経歴や資格次第で未経験者でもデータベースエンジニアになることは可能
  • 今までの成果を面接官に伝えられるように戦略的な準備が必要
  • 未経験者はポテンシャル重視、マインドを面接官に伝えることを意識

データベースエンジニアは専門的な職種ですが、誰もが最初は初心者です。

最初からすべてに精通している必要はなく、データベースエンジニアとして1人前になる努力をできるかどうかが重要になります。

自分は初心者だという大義名分にあぐらをかかず、楽しみながら謙虚に仕事に臨める人こそ、企業が求める人材です。

この記事の内容を実践してアピールできれば、未経験の人でもデータベースエンジニアになることは難しくありません。

ぜひ頑張ってエンジニアとしてのキャリアをスタートさせましょう。

おすすめの転職エージェント

転職エージェントは大手1社と、特化型1~2社の活用がおすすめです!

  • 大手:業界や職種にこだわらず自分に合った転職先を幅広く探る
  • 特化型:希望する業界や職種への転職を専門的にサポートしてもらう

さまざまな転職エージェントがありますが、結論として以下から選んでおくと、希望に沿った求人を逃すリスクを軽減できるでしょう。

大手転職エージェント
リクルートエージェント
支援実績No1の総合型。年代や職種を問わずまず登録しておくべきエージェントです。
【公式】https://www.r-agent.com/

特化型エージェント
社内SE転職ナビ
社内SE特化。業界最大級の社内SE求人数を保有しています。
社内SEはホワイトな求人も多いためおすすめです。
【公式】https://se-navi.jp/

ウズカレIT
IT未経験からの転職に特化。就職/転職支援のみならずIT学習のサポートを無料で受けられます。
【公式】https://uzuz-college.jp/

エイジレスエージェント
年齢不問求人/ハイクラス転職に特化。SIer・コンサル・大手SESなどの求人を多数保有しています。
約80%が平均年収150万円アップの実績あり。
【公式】https://agent.ageless.co.jp

アバター画像
執筆者
shin_zo
大手銀行システム会社で9年のシステムエンジニア歴を経てITコンサルタントへ。2023年3月よりライター業をスタート。金融市場商品、特に外国為替予約(FX)とリーブオーダーに強み。IT領域では要件定義からリリース・保守まで各工程を一貫して経験。金融やITの記事を得意とし、株やETF、投資信託などの資産形成方法も楽しく勉強中。特技はドラム、趣味は愛猫と遊ぶこと。