データベースエンジニアになるには?技術者への転身方法を徹底解説!

※当サイトは人材関連サービスを展開する株式会社エイジレスが運営しています。本ページは自社および提携先のPRを含む場合があります。

データの重要性が高まる世の中、データベースエンジニアの需要は上昇傾向にあります。IT業界で経験を積んできた方も注目している人は多いのではないでしょうか。この記事ではデータベースエンジニアになるための方法を詳しく解説します。

おすすめの転職エージェント

転職エージェントは大手1社と、特化型1~2社の活用がおすすめです!

  • 大手:業界や職種にこだわらず自分に合った転職先を幅広く探る
  • 特化型:希望する業界や職種への転職を専門的にサポートしてもらう

さまざまな転職エージェントがありますが、結論として以下から選んでおくと、希望に沿った求人を逃すリスクを軽減できるでしょう。

大手転職エージェント
リクルートエージェント
支援実績No1の総合型。年代や職種を問わずまず登録しておくべきエージェントです。
【公式】https://www.r-agent.com/

特化型エージェント
社内SE転職ナビ
社内SE特化。業界最大級の社内SE求人数を保有しています。
社内SEはホワイトな求人も多いためおすすめです。
【公式】https://se-navi.jp/

ウズカレIT
IT未経験からの転職に特化。就職/転職支援のみならずIT学習のサポートを無料で受けられます。
【公式】https://uzuz-college.jp/

エイジレスエージェント
年齢不問求人/ハイクラス転職に特化。SIer・コンサル・大手SESなどの求人を多数保有しています。
約80%が平均年収150万円アップの実績あり。
【公式】https://agent.ageless.co.jp

  • 【この記事を読んでわかること】
  • 未経験からデータベースエンジニアになるのは難しい
  • データベースエンジニアの仕事はシステム開発における設計・開発・保守
  • データベースエンジニアになるための3つのステップ
    「知識・スキルの習得」「キャリアパスの理解」「実際の転職活動」
  • キャリアップにはプログラミング・上流工程の知識修得・活動実績が必要
CTACTA

未経験からデータベースエンジニアになるのは難しい

データベースエンジニアになる方法4つが箇条書きされた図

データベースエンジニアと聞くと難しそうなイメージが先行するでしょう。事実、求められる技術レベルや専門性がきわめて高いため、データベースエンジニアになるのは決して簡単なことではありません。エンジニアとしてほかの領域での実務経験があっても相応の訓練が必要となります。

ではデータベースエンジニアになるにはどうしたよいのか、具体的な方法を詳しく解説していきます。

データベースエンジニアの定義を理解する

まずは、以下のデータベースエンジニアの定義を理解しましょう。

データベースエンジニア:データベースの開発・設計・運用・管理を行うエンジニアの総称

そもそもの仕事概要を理解できていないと実際にデータベースエンジニアとして活動し始めたときに”なにか思い描いていた仕事と違う”というギャップに苦しむことになりかねません。最初の一歩を大切にしていきましょう。

自身の経歴やスキルを棚卸しする

データベースエンジニアの要点を押さえた次は、自身の職務経歴、保有スキルの再確認です。

自身の今までの実務内容を詳細に思い返し、その過程で得た経験や付随するスキルを職務経歴書に落とし込んでいきましょう。

このとき、以下のように事前に情報をグルーピングできるように意識すると後で整理しやすくなります。

  • ビジネススキル系
    • ロジカルシンキング
    • プレゼンテーションスキル
  • IT知識系
    • ハードウェア
    • ミドルウェア
    • ネットワーク
  • 業界知識系
    • 業務に関連する知識

やみくもに経歴を洗い出すだけでは、職務経歴を書くときに情報をまとめる負荷が高くなってしまいます。

効率的、効果的な職務経歴書を作成し、自身のセールスポイントをしっかりと把握しましょう。

目指すべき姿と現状のギャップを理解する

データベースエンジニアを理解し、自身の現状を認識した次のステップはFit&Gap分析です。データベースエンジニアという職業に対し、どういった能力が不足しているヶ所はどこなのかを自分なりに分析し、対策する必要があります。

たとえば、「ビジネススキルは身についているからデータベース知識を高める」「PostgreSQL以外にAWS AuroraDBを勉強する」などです。

実際にエイジレスフリーランスやエイジレスエージェントの求人票を確認し、ターゲットとする求人内容に沿った分析を行うのがよいでしょう。

CTACTA

データベースエンジニアとして実績を積む

最後はデータベースエンジニアとして活動するステップです。

データベースエンジニアとして信頼を得るために必要なのは活動実績です。そのためには「転職活動」「クラウドソーシングで案件を受注する」などにより実務経験を積むことが重要になってきます。

プロジェクトでの活動を経て経験を積んだら晴れてプロのデータベースエンジニアの仲間入りです。

上記ステップを踏むことで未経験からでもデータベースエンジニアになれる確率は格段に上昇します。

ここまでは、未経験からデータベースエンジニアになる難しさや、データベースエンジニアになるためのステップを解説してきました。

次はデータベースエンジニアの心構えについて解説します。

データベースエンジニアになる前に知っておきたいこと

データベースエンジニアになる前に知っておきたいこと3つが箇条書きされた図

データベースエンジニアになる前に知っておきたい3つのポイントを詳しく解説します。

  • データベースエンジニアの定義
  • データベースエンジニアの具体的な業務内容
  • データベースエンジニアに求められる知識・スキル

データベースエンジニアの定義

データベースエンジニアは、データベースについて高い知識やスキルを持ち、システム開発における要件定義・開発・保守・技術支援においてプロジェクトを支援できる技術者と定義できます。

例として、独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)が高度情報処理資格として設けている”データベーススペシャリスト試験”の対象者像では以下のように定義されています。

高度IT人材として確立した専門分野をもち、データベースに関係する固有技術を活用し、最適な情報システム基盤の企画・要件定義・開発・運用・保守において中心的な役割を果たすとともに、固有技術の専門家として、情報システムの企画・要件定義・開発・運用・保守への技術支援を行う者

データベースエンジニアには、データベースに強みを持つ高度IT人材としてシステム企画や開発を推進でき、さらに該当の業務領域の知識も広く理解しておくことが望まれます。

データベースエンジニアに求められる期待値はかなり高いものであると理解しましょう。

参考:データベーススペシャリストとは | IPA独立行政法人 情報処理推進機構

データベースエンジニアの業務内容

データベースエンジニアの業務内容は大きく以下の3点に分類できます。各項目を詳しく確認していきましょう。

  • データ管理者としてデータ資源全体の管理を行う
  • データベースシステムに対する要求を分析し、実現方法を検討する
  • システム開発プロセスのデータベース技術関連支援を行う

データ管理者としてデータ資源全体の管理を行う

企業内で個別システムが多くありデータも散在していることはよくあります。その場合DWHを構築してデータの一元管理を行う提案をするなど、システム・データ全体の構成を見直す業務はデータベースエンジニアならではです。

データベースシステムに対する要求を分析し、実現方法を検討する

基幹システムの担当となれば膨大な量のデータを時限までに処理しきらなければいけない場面も出てきます。どうすれば処理効率を高め信頼性も担保しながら要求を満たせるのかを考えるのもデータベースエンジニアの業務として分かりやすい例でしょう。

システム開発プロセスのデータベース技術関連支援を行う

データベースエンジニアには技術的な支援を求められることも多いです。たとえばデータ更新の処理が徐々に遅延している場合の原因究明や、サービスレベルを達成するためのレイテンシーを考慮したデータI/Oの機能設計などがあげられます。

データベースという技術的側面から業務の効率化、企業としての競争力向上の支援がデータベースエンジニアの本分です。

データベースエンジニアに求められる知識・スキル

データベースエンジニアに求められる知識やスキルはおもに以下の5つです。

  • 情報システム全般知識
  • データベースを扱うための知識・スキル
  • システム開発の知識
  • データ構造モデルの知識
  • セキュリティ関連知識・スキル

それぞれの詳細を解説していきます。

情報システム全般知識

データベースはシステム開発に付随して必要となる要素です。そのため情報システムがどのように成立しているか、ハードウェアからアプリケーション、ネットワークまで情報システムの全体像に通じている必要があります。

データベースを扱うための知識・スキル

データベースを扱うための知識とスキルはデータベースエンジニアとしての生命線です。以下のような知識・スキルを身につけておくとよいでしょう。

  • OracleやPostgreSQLなどのミドルウェア・SQL関連知識
  • NoSQLなどの先端技術知識
  • データマイニングやデータクレンジングなどのデータ活用方法

システム開発の知識

システムを開発する際のプロセスやフェーズの定義などを知識として押さえておくことも重要です。データベースはシステム開発のどの工程で行われるのかを知ることでデータベースエンジニアとしての視野も広がりやすいです。

ほかにもシステム要求や製品知識、ベンダー選定など開発プロセスに必要な知識を把握しておくとよいでしょう。

データ構造モデルの知識

データベースエンジニアにはデータ構造モデルの知識も必要です。

システム利用者の要望を整理して関係者間で合意をとる際、概念データモデルを扱えると話がスムーズに進みます。さらにその情報を実際の設計や実装に反映させるためのデータモデル作成や、ER図をはじめとしたデータ記法の知識とスキルも求められます。

セキュリティ関連知識・スキル

データベースは重要なデータの宝庫であり、常に外部からの攻撃リスクとセキュリティを意識する必要があります。適切なユーザーへの権限付与や参照制御はもちろん、SQLインジェクションなどの攻撃に対する防衛知識を身につけましょう。

以上の内容を認識することでデータベースエンジニアの業務内容を具体的に理解し、実際のアクションにつなげていきましょう。

具体的なキャリアパスを次の項で見ていきます。

データベースエンジニアになる3つのキャリアパス

データベースエンジニアになる3つのキャリアパスが箇条書きされた図

データベースエンジニアになるにはいくつかのパターンがあります。

今回は考えうるキャリアパスのうち、実際にデータベースエンジニアを目指すパターンとして多い3つを紹介します。

  •  プログラマからの転職
  •  インフラエンジニアからの転職
  •  プロジェクトマネージャーからの転職

プログラマからの転職

プログラマからデータベースエンジニアを目指す人は多く存在します。というのもプログラミングをする際は必ずデータベースに触れる機会があるためです。

データ構造の正規化や実行計画の最適化など、データベース関連の検討は開発の現場ではよくあります。このような経験を積み重ねることで、キャリアとしてのデータベースエンジニアが見えてきます。

プログラマとデータベースエンジニアには高い親和性があるため、プログラマからの転身は王道のパターンでしょう。

インフラエンジニアからの転職

次に多いのがインフラエンジニアからデータベースエンジニアを目指すキャリアパスです。ハードウェアの導入やネットワーク整備を行うインフラエンジニアが、より特化した専門性を得るためにデータベースエンジニアを目指すのはとても効果的です。

しかし、インフラエンジニアはアプリケーションやデータベースと接する機会が少ないため、プログラマからの転身と比較すると少し難易度が上がります。そのため段階を踏んだ戦略が求められます。

具体的にはプログラミングの経験を積み、その経験を活かしてデータベースエンジニアを目指すのがおすすめです。

プログラミングなどのソフト面を学ぶことでインフラエンジニアとして培ったハード面の知識を活用できるタイミングが増えやすくなります。着実にステップを踏んでデータベースエンジニアを目指しましょう。

プロジェクトマネージャーからの転職

最後にプロジェクトマネージャーからデータベースエンジニアを目指すキャリアパスを紹介します。3つの中では難易度の高いパターンですが、最終的なキャリアパスや年収面で大きく飛躍するポテンシャルを秘めています。

大手のSIerなどではマネジメント業務がメインとなり、技術的なスキルを伸ばせる機会は少なくなりがちです。そのためまずは技術力を身につける必要があり、インフラエンジニアと同様にプログラミングの経験を積むことが望ましいです。

最初のハードルは高いものの、技術力が身についてくればプロジェクトマネジメント経験は強力な効果を発揮します。

プロジェクトを進める力は転職市場などでも評価されやすく、「プロジェクトの推進ができるデータベースエンジニア」という肩書は強いです。

データベースエンジニアへのキャリアパスは多種多様です。続いては具体的にどのように転職のプロセスを踏むべきかを解説します。

データベースエンジニアへの転職方法

データベースエンジニアへの転職方法3つが箇条書きされた図

次にデータベースエンジニアになるための具体的な転職方法の3ステップを、各項目ごとに詳しく確認していきましょう。

  • データベースエンジニアとしての求人募集を探す
  • 転職エージェントに登録する
  • 履歴書や面接の準備を行い、転職に臨む

データベースエンジニアとしての求人募集を探す

まずはデータベースエンジニアを求めている企業を探しましょう。

フリーランスでの案件受注も選択肢としてはアリですが、エンジニアは実務経験がそのままスキルとして評価される傾向にあります。そのため実績ゼロの状態から案件を受注するのはあまり現実的ではありません。

実際に本番環境で動いているシステムに触れる、というのも大事な経験となります。そのためにもまずはデータベースエンジニアの求人を出している企業に対してアプローチして、企業求人を検索するところから始めましょう。

転職エージェントに登録する

求人を探すうえで非常に有用なのが転職エージェントです。

採用コストを抑えたり、優秀な人材を獲得するために企業側もエージェントを多く利用しています。さらに近年では特定の職種に特化した転職エージェントも多くなっており、中でもIT領域で存在感を増しているのはエイジレスエージェントです。年齢を問わない求人が多数存在しており、自身の経験に見合った募集を探すことが可能です。

エイジレスエージェントでは正社員の求人を随時更新しているので、良い求人案件をお求めの方はぜひ一度お問い合わせください。

ほかにも会員登録をすれば多くの非公開求人を確認できます。

CTACTA

おすすめの転職エージェント

転職エージェントは大手1社と、特化型1~2社の活用がおすすめです!

  • 大手:業界や職種にこだわらず自分に合った転職先を幅広く探る
  • 特化型:希望する業界や職種への転職を専門的にサポートしてもらう

さまざまな転職エージェントがありますが、結論として以下から選んでおくと、希望に沿った求人を逃すリスクを軽減できるでしょう。

大手転職エージェント
リクルートエージェント
支援実績No1の総合型。年代や職種を問わずまず登録しておくべきエージェントです。
【公式】https://www.r-agent.com/

特化型エージェント
社内SE転職ナビ
社内SE特化。業界最大級の社内SE求人数を保有しています。
社内SEはホワイトな求人も多いためおすすめです。
【公式】https://se-navi.jp/

ウズカレIT
IT未経験からの転職に特化。就職/転職支援のみならずIT学習のサポートを無料で受けられます。
【公式】https://uzuz-college.jp/

エイジレスエージェント
年齢不問求人/ハイクラス転職に特化。SIer・コンサル・大手SESなどの求人を多数保有しています。
約80%が平均年収150万円アップの実績あり。
【公式】https://agent.ageless.co.jp

履歴書や面接の準備を行い、転職に臨む

最後に入念な準備をしたうえで、実際の転職活動に臨みましょう。

魅力を感じた求人に狙いをさだめ、自身のスキルや経験を棚卸しするなど準備が大事です。不足している部分は勉強や資格取得で補うのもよいでしょう。

エイジレスエージェントでは応募者の経歴を踏まえた面接対策も行っており、料金も無料で活用できます。

ぜひこのサービスを利用して万全の状態で転職にチャレンジしましょう!

続いては転職に有利な材料となる資格取得を確認していきます。

データベースエンジニアを目指す人に人気の資格

データベースエンジニアを目指す人に人気の資格3つが箇条書きされた図

データベースエンジニアとしての実力を示すために資格を取得するのもおすすめです。

その中でも特に有用な資格を3つご紹介します。

  • Oracle Master
  • データベーススペシャリスト
  • AWS Certified Database – Specialty

ほかにもデータベースエンジニアにおすすめの資格は多く存在します。

詳細は以下の記事で解説しているのでぜひ確認し、自身に適した資格を選択しましょう。

▼データベースエンジニア関連の資格について詳しく知りたい人はこちら

Oracle Master

Oracle Masterは世界で最も普及しているRDBMS製品を提供するOracle社の資格です。

Bronze、Silver、Gold、Platinumの4つにランク分けされており、最高峰のPlatinumは所有しているだけでスペシャリストとして世界で通用するほどです。

転職市場ではSilver以上を保持しているとデータベースエンジニアとして評価されやすくなるため、イチからOracle Masterを勉強するときはまずSilverを目標にするのがよいでしょう。

データベーススペシャリスト

データベーススペシャリストは独立行政法人のIPAが発行している資格で、情報系で数少ない国家資格です。

高度情報処理試験に位置するデータベーススペシャリストですが、試験開催が年1回のみ、かつ記述式問題のウェイトが高いため取得難易度が高いです。合格率も15%前後と難関となっています。

しかしその分取得できればデータベースのスペシャリストとしての実力を示すことができるので、積極的に狙っていきましょう。

AWS Certified Database – Specialty

最後はクラウドサービスのシェアトップ、AWSのデータベース資格です。

クラウドサービスの中でも多様なサービスのあるAWSは多くの企業で採用されています。その分データベース関連だけでもAuroraやRDS、DynamoDBなど多くのサービスが展開されており、導入にはさまざまな検討が必要となります。

そのためデータベースエンジニアとしてAWSのサービスも理解している点は大きな強みとなります。AWS Certified Databaseを取得して転職に弾みをつけましょう。

資格を確認したら、次は実際にどのような経験を積めばデータベースエンジニアになれるのか、詳しく解説します。

データベースエンジニアになるには経験を積む必要がある

データベースエンジニアになるために経験を積む方法2つが箇条書きされた図

IT領域ではまずはデータベースエンジニアとしての活動実績を築くことが重要です。素早く経験を得るための方法を2つ紹介します。

データベースエンジニアとして転職し、企業で実績を積む

正攻法なのはデータベースエンジニアへの転職です。キャリアゼロからのスタートとなるため一時的な年収ダウンなどは起こりえますが、一番確実に経験・実力をつけられるプロセスになります。

実務経験を積み、その経歴を携えてステップアップしていくビジョンを持って転職活動に励みましょう。

クラウドソーシングで未経験可の案件を受注する

とにかく今すぐに経験を積みたい人におすすめなのがクラウドソーシングでの案件受注です。

数は多くないですが”未経験可”の案件も存在しており、募集側の条件とマッチングすればデータベースエンジニアとしてのキャリアをその場でスタートできます。

価格交渉やトラブル対応含めてすべて自身で解決する必要があるため難易度は高いですが、その分知識やスキルが身につくことは間違いありません。

少しでもデータベースエンジニアになってみたいという人は、エイジレスフリーランスで希望に沿った案件がないかぜひ確認してみましょう。

CTACTA

まとめ|念入りに準備をして需要が高まるデータベースエンジニアを目指そう

この記事では以下を理解いただけるよう構成しました。

  • 未経験からデータベースエンジニアになるのは難しい
  • データベースエンジニアの仕事はシステム開発における設計・開発・保守
  • データベースエンジニアになるための3つのステップ
    「知識・スキルの習得」「キャリアパスの理解」「実際の転職活動」

データベースエンジニアになるには相応の努力が求められますが、スペシャリストとして十分に評価される職種だとご理解いただけたと思います。

「ビッグデータやAIなど、最先端のITスキルを持った人材は2030年に約55万人不足する」

みずほ総研による調査では上記のとおりITスキル人材が今後不足していくと評価しています。これは今後の社会において企業活動でより高度に、より大規模に情報システムが活用されていくことの示唆にほかなりません。

ビッグデータという文言も含まれており、不定形な大量データをいかにして処理・保全し、安全性を保ちながらビジネスに活用していくかが企業のコアコンピタンスになっていく時代です。

つまりデータベースエンジニアは今後いっそう時代に求められる可能性が高い職業でしょう。

ぜひ自身のスキルを磨いて市場価値を高め、勇気をもって次の一歩を踏み出していきましょう!

参考:みずほ総研 IT 人材需給に関する調査 調査報告書

CTACTA
アバター画像
執筆者
shin_zo
大手銀行システム会社で9年のシステムエンジニア歴を経てITコンサルタントへ。2023年3月よりライター業をスタート。金融市場商品、特に外国為替予約(FX)とリーブオーダーに強み。IT領域では要件定義からリリース・保守まで各工程を一貫して経験。金融やITの記事を得意とし、株やETF、投資信託などの資産形成方法も楽しく勉強中。特技はドラム、趣味は愛猫と遊ぶこと。