フリーランスエージェントのマージン(中間手数料)はどうして高い?
※当サイトは人材関連サービスを展開する株式会社エイジレスが運営しています。本ページは自社および提携先のPRを含む場合があります。
おいとま
阿部雅子
阿部雅子
フリーランスエージェントのマージン(中間手数料)について
「金額に納得できない」
「各社で違いが大きいのはどうして?」
と感じている人も多いのではないでしょうか。
フリーランスエージェントのマージンは、通常20〜30%ほどです。
金額にすると決して安くありませんが、この手数料は、エージェントが営業や事務手続きなどを代行する対価として支払われるものです。
フリーランスとして働く方にとって、快適に案件を獲得し働くための必要経費と言えます。
ただし、多くのエージェントは手数料の内訳や算出根拠を明らかにしておらず、仕組みについては広く知られていないのが実情です。
本記事ではフリーランスのコスト構造に注目してマージンの仕組みを解説するとともに、フリーランスエージェントを選ぶ際の注意点を説明します。
フリーランスにおすすめの案件探し方法
フリーランスエージェントは、それぞれ保有している案件が異なるため、2〜3社に登録しておくと収入が途絶えるリスクを軽減できます。
迷った場合は、実績が豊富な『Tech Stock』や、年齢不問/ハイクラス案件特化の『エイジレスフリーランス』がおすすめです。
①Tech Stock
20年目の実績があるフリーランス案件紹介サイト。これまでに築いた信頼により月80万円をこえる高単価案件も多数あります。
スキルアップや税務関連のサポートなど、フリーランス向け福利厚生サービスも利用可能なため、まだどこにも登録していない人でも安心して利用できます。
【公式】https://tech-stock.com/
②エイジレスフリーランス
年齢不問/上流商流のハイクラス案件に特化したエージェント。
SIer・コンサル・大手SESなどの案件を多数保有しており、ユーザーからの評判が良く誠実な対応も強みです。
【公式】https://freelance.ageless.co.jp/
- 【この記事を読んでわかること】
- フリーランスエージェントのマージンは、営業や事務手続きを代行するエージェントサービスへの対価
- マージンを払っても利用すべきメリットは「受注活動を任せられる」「トラブルリスクを下げられる」「事務処理を代行してくれる」「高収入を狙える」など
- マージンが高い理由は「取引先の開拓にかかる営業コスト」「人材を確保するための集客コスト」がかかるため
- フリーランスエージェントをマージン率だけで選ぶべきではない理由は、「マージン率よりも重要なのは紹介案件の商流」であるため
フリーランスエージェントのマージン(中間手数料)はエージェントサービスの対価
フリーランスエージェントのマージンとは、クライアントからフリーランスへの報酬の一部を、エージェントがそのサービスの対価として受け取るものです。
フリーランスエージェントはマージン(中間手数料)を売上とするビジネスモデルで、会社・サービスの運営は、マージンによる売り上げで成り立っています。
フリーランスエージェントのマージン率は一般的に20~30%と言われていますが、最近の傾向では10〜25%に抑えるエージェントも多くなっています。
マージン(中間手数料)のおもなパターンは4つ
マージン(中間手数料)の設定方法に法律による規制はなく、エージェント各社が独自に設定します。
特定のルールに沿って決まる場合や、案件にかかるコストを加味して案件ごとに決める場合などがあります。
ここでは、マージン(中間手数料)の決定方法でよくある4つのパターンについて紹介します。
契約回数でマージン率が決まるパターン
フリーランスエージェントとフリーランスの契約・更新回数によってマージン率を設定するパターンがあります。
初回から5件目までは20%、6件目以降10件目までは15%などです。
案件を受注すればするほどマージン率が下がるため、ベテランになって信頼を獲得すれば、低いレートのマージンを維持できる点がメリットです。
報酬金額によってマージン率が決まるパターン
報酬金額に基づいてマージン率が決まる場合もあります。
案件報酬が50万円までは20%、50万円以上80万円未満は15%、80万円以上は10%などです。
一般的に、報酬が高額になるほどマージン率は下がる傾向にあります。
マージン率固定のパターン
契約回数や案件金額に関わらず、全案件マージン率を固定としている場合もあります。
この方式をとるエージェントには、マージン率を公開している企業が多いのが特徴です。
わかりやすさと透明性の高さがメリットの一方、報酬による変動がないため、高単価案件ではマージン率が高額に感じる可能性があります。
おいとま
案件ごとに設定するパターン
最も一般的なのが、案件ごとに設定するパターンです。
一定のマージン率のなかで案件ごとに設定するパターンや、特に幅を設けずフリーランスのスキル・営業担当者やクライアントでマージン率を決めるエージェントもあります。
案件ごとにマージン率が変わるため、マージン率の詳細が非公開なケースが多いです。エージェントによっては、平均のマージン率を公開している場合もあります。
マージンが発生するのは案件を受注して報酬を受けるタイミング
フリーランスエージェントのマージンが発生するのは、フリーランスがエージェントを介して案件を受注し、報酬を受けるタイミングです。
それまでにフリーランスエージェントから受けるサービスは原則無料なので、登録・面談・キャリア相談・案件紹介などは積極的に利用しましょう。
フリーランスエージェント側ではコストが発生している状況ですが、登録者のフリーランスや利用者のクライアントには負担はありません。
マージン率の公開・非公開はエージェント次第
マージンの情報を公開とするか非公開とするかは、各エージェントによって異なります。
マージン率は多くが非公開である一方、Webサイトや募集案件票で公開しているエージェントもあれば、受注フリーランス本人に案件単位で開示するエージェントもあります。
マージン率が公開される場合、フリーランスは法外なマージンが取られていないことをチェックできるので、安心できます。
ただし、非公開だからといってマージン率が高いとは限りません。
おいとま
また、マージン率が低ければ年収・単価アップにつながるか、と言うとそうとも限りません。この点は詳しくは後述します。
おいとま
マージン率の概要がわかったところで、次の章では「マージン率を払ってもフリーランスエージェントに登録するメリットはあるのか?」という点について説明します。
マージンを払ってもフリーランスエージェントを使うメリット
当然ですが、フリーランスがエージェントを介さずクライアントと直接契約をすれば、マージンは発生しません。
収入面では直接契約が最も効率よく稼ぐ方法ですが、多くのフリーランスはエージェントの利用に積極的です。
マージンを払ってでもフリーランスエージェントを使うには、以下のようなメリットがあるためです。
- 受注活動をプロに任せられるので本業に集中できる
- トラブルリスクを下げられる・対応を任せられる
- 契約・請求事務や条件交渉を代行してもらえる
- 高収入を狙うことができる
おいとま
それぞれについて説明します。
受注活動をプロに任せられるので本業に集中できる
フリーランスとして活動するには、案件を獲得するための営業が必須です。
多くのフリーランスにとって営業は本業ではなく、苦手という人も多いでしょう。また、営業活動や案件着手までの事務手続きの時間は、直接的な収入を生みません。
フリーランスエージェントに登録すれば、営業から案件着手までの事務手続きをプロに任せられるので、その時間を収益のあがる本業に回すことができます。
トラブルリスクを下げられる・対応を任せられる
内閣府の調査で、約4割のフリーランスがクライアントとのトラブルを経験していることがわかっています。
そのうち、取引先からの契約に関する「書面を受け取っていない」「受け取っているが取引条件の明記が不十分である」と回答したフリーランスは63.1%にのぼりました。
業務委託契約に慣れたフリーランスエージェントを介せば、このようなトラブルを回避できるとともに、支払い遅延・訴訟などが万が一起こった際にも対応を依頼できます。
契約・請求事務や条件交渉を代行してもらえる
フリーランスエージェントからの仕事を受ける場合、クライアントとの契約書面の取り交わしや納品後の請求はエージェントが通常行います。
契約書の確認や請求書の発行など、煩雑な事務を省けることは忙しいフリーランスにとってメリットです。
おいとま
また、収入や勤務条件に直接関わるクライアントとの条件・価格交渉も、エージェントが行います。フリーランスがクライアントに直接言いにくい単価アップなども、エージェントを介することで希望が出しやすくなるでしょう。
高収入を狙うことができる
フリーランスエージェントにマージンを払ったとしても、エージェントを利用したほうが結果的に高収入となる可能性があります。
エージェントは営業活動や企業努力により、個人では獲得できないような商流の浅い案件や、大手企業を直接のクライアントとして持っていることがあります。
その場合、案件自体の単価が高く、マージンを払ったあとにフリーランスに渡る報酬も高単価となるケースが多いでしょう。
また、現在手がけている案件の終期を見極めて次の案件を紹介してくれるため、案件が途切れづらいという側面もあります。
常時稼働を実現しやすいので、結果として年収が高くなる可能性が高いです。
フリーランスにおすすめの案件探し方法
フリーランスエージェントは、それぞれ保有している案件が異なるため、2〜3社に登録しておくと収入が途絶えるリスクを軽減できます。
迷った場合は、実績が豊富な『Tech Stock』や、年齢不問/ハイクラス案件特化の『エイジレスフリーランス』がおすすめです。
①Tech Stock
20年目の実績があるフリーランス案件紹介サイト。これまでに築いた信頼により月80万円をこえる高単価案件も多数あります。
スキルアップや税務関連のサポートなど、フリーランス向け福利厚生サービスも利用可能なため、まだどこにも登録していない人でも安心して利用できます。
【公式】https://tech-stock.com/
②エイジレスフリーランス
年齢不問/上流商流のハイクラス案件に特化したエージェント。
SIer・コンサル・大手SESなどの案件を多数保有しており、ユーザーからの評判が良く誠実な対応も強みです。
【公式】https://freelance.ageless.co.jp/
おもなフリーランスエージェントのマージン相場と一覧
フリーランスエージェントの大手各社のマージン率と、それぞれの特徴をみてみましょう。
弊社エイジレスが展開するフリーランスエージェントサービス「エイジレスフリーランス」についても紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
おいとま
フリーランスエージェント | マージン情報 | 特徴 |
---|---|---|
Tech Stock (INTLOOP株式会社) | 非公開 | 週5日勤務の案件を多数保有し、会社員時代と同じように安定して働きたい方に適している。 上流工程の案件が多く、単価が安定しているため、高収入を目指すフリーランスエンジニアにもおすすめ。さらに、支払いサイトが翌月15日払いと早く、福利厚生サービスも充実しており、長期的なキャリア形成を支援する体制が整っている点も魅力的。 |
Pe-BANK (株式会社PE−BANK) | 公開 8~12% | 30年以上にわたりフリーランスエンジニア支援の実績がある、老舗エージェントのひとつ。 業界最大級の対応エリアを誇り、全国にクライアントを持つ。 フリーランスエンジニアと共に受注するという考えに基づいた共同受注契約が特徴で、報酬額の分配率が実質的なマージン率となる。 また所属エンジニアの60%以上が3年以上在籍しており、安定した長期プロジェクトの案件が多いのも魅力。 マージンは契約回数による変動制で、契約回数が上がればマージン率が下がる方式。 |
テクフリ (株式会社アイデンティティー) | マージン10%の案件が35%以上 | 東京都内・横浜市に特化したITエンジニア向け、高単価・低マージン案件に強みのあるエージェント。 エンドクライアントからの案件比率が9割で、案件全体の約35%がマージン率10%と、業界最安の低マージン案件を豊富に扱う。 業界で初めてITフリーランス専用の休業補償保険の提供を開始するなど、フリーランス目線での福利厚生も人気。 |
Midworks (株式会社Branding Engineer) | 非公開 | 20-30代を中心としたIT/WEB系フリーランスエンジニア専門のエージェント。 エンドクライアント・Sler直請案件が全体の約70%を占めており、高収入を実現できるビジネスモデルが人気。 フリーランス独立を考える人向けのキャリアサポートサービスや、仕事が途切れた場合の給与保証など手厚い福利厚生が充実している。 マージン率は以前は公開されており、一律20%となっていた。 |
ギークスジョブ (ギークス株式会社) | 非公開 推定10%前後 | 大手企業からベンチャー企業まで、様々な業界の企業との直接取引実績を持ち、保有案件数も日本最大級のフリーランスエージェント。 対象とするフリーランスはベテランから初心者までと幅広く、独自の福利厚生制度やフリーランス支援のプログラムも充実。 マージンに関する情報は非公開ながら、上場時の有価証券報告書から、平均10%の低マージン率を実現できていると推定できる。 |
レバテックフリーランス (レバテック株式会社) | 非公開 推定10%〜20% (当社調べ) | 首都圏・大阪・福岡などの案件を中心に、IT・Webエンジニア特化のエージェントとして、19年の歴史を持つ。 公開案件数・登録者数ともに業界トップクラスで知名度も高く、大手企業からの直請け案件が豊富。 首都圏で週5稼働のフリーランスの場合、平均年収876万円という高単価を実現しているため、各案件が高単価であることがわかる。 インターネット上でのクチコミから、マージン率は推定10%〜20%。 |
エイジレスフリーランス (株式会社エイジレス) | 非公開 平均20% | エイジレスフリーランスは年齢不問求人のみを扱うフリーランスエージェント。 最高年齢72歳のフリーランス稼働実績があり、フリーランスが年齢に関わらず活躍の場を見つけるための支援をミッションとしている。 PM/PMO・ITコンサルタント・エンジニアといった職種を中心に、幅広くクライアント直請け案件をそろえているのが魅力。 商流が浅い分、手数料を低く抑え、正当な単価の案件が多い。 また、長期継続雇用の支援にも力を入れている。 |
おいとま
おもなフリーランスエージェントの間でも、マージン率にはばらつきが大きいことがわかります。一桁のところに比べると、二桁のマージン率を非常に高いと感じる人もいるでしょう。
次の章ではエージェントのコスト構造の点から、マージン率が高くなる理由を説明します。
フリーランスエージェントのマージンが高い理由
特定のフリラーンスエージェントのマージンを「高い」と感じ、敬遠する人も少なくありません。ただし、「高いこと」が一概に「悪い」とは言えません。
おいとま
マージンが高くなる理由はどこにあるのか、エージェントのコスト構造の面から説明します。
フリーランスエージェントがサービスを行う上で重要となるコストは、おもに以下の2点です。
- 取引先の開拓にかかる営業コスト
- 人材を確保するための集客コスト
取引先の開拓にかかる営業コスト
取引先の開拓にかかる営業コストとは、クライアントとなる企業の開拓にかかる費用です。一般的に、商流の深い案件よりも商流の浅い案件を獲得するほうが、営業コストはかかります。
商流とは「エンド(エンドユーザー/エンドクライアント)」と呼ばれる元々の発注者からの距離を指します。具体的には、仲介業者の数が多ければ「商流が深い」、仲介業者の数が少ない場合は「商流が浅い」と表現します。
おいとま
特に高単価案件ではエンドが大手企業(メーカー、金融機関、SIerなど)となることが多く、そこから直接案件・商流の浅い案件を獲得するのは簡単ではありません。信頼獲得のために人脈を活用したり、優秀な営業担当者を採用するなど、時間やコストのかかる営業手法が必要です。
人材を確保するための集客コスト
フリーランスエージェントのもうひとつの重要なコストが、「人材を確保するための集客コスト」です。
このコストも、商流の浅い案件を中心に扱うフリーランスエージェントでは、相対的に高くなる傾向があります。
なぜなら、エンドとなる大手企業などの求めるスキル・経験を持つフリーランスは市場需要が高く、獲得が容易ではないからです。マーケティングの増強やベネフィットを充実させるなど、さまざまな投資が必要となります。
「マージン率が高い=悪」とは言えない
以上のように、フリーランスエージェントのコスト構造を見ると、一概に「マージン率が高い=悪」とは言えないことがわかります。
エージェントがコストをかけて仕入れた商流の浅い案件は、仲介企業の中抜きがないことから一般的に高単価案件です。高単価案件はフリーランスにとって結果的に高収入の前提となります。
例えば、エージェントがコストをかけて商流の浅い、140万円の案件を獲得したとします。
そこから20〜25%のマージンを引いて110万円程度をフリーランスに戻す場合、マージン率が特段低くなくとも、フリーランス側から見ればこの案件は高単価案件に当たるでしょう。
商流の浅い案件は質も良く、フリーランスにとって魅力的なものが多い傾向です。
おいとま
優良顧客からの質の高い案件をフリーランスに紹介することをミッションとするエージェントでは、その分営業コストがかかります。
そのため、エージェントによっては、マージンがそれほど安くできない場合もあります。
おいとま
阿部雅子
注意すべきエージェントの特徴
一方で、マージン率の設定方法を含め、フリーランスを搾取するような事業モデルになっているエージェントが存在するのも事実です。
例えば、フリーランスエージェントがフリーランスをSES企業に紹介するようなケースなどでは注意しましょう。
SES(System Engineering Service)は、ソフトウェアやシステムの開発・保守・運用を目的とし、特定の業務についてエンジニアを派遣するサービスです。
SES企業は一般的にマージン率が高く、案件の平均で30〜40%となることもあります。
そのため、一見高単価の案件に見えても、エージェントへのマージンとSES企業のマージンで、実際にフリーランスが受け取る報酬は大きく下がるでしょう。
また、SES企業の案件は通常商流が深いため上流工程に関われることは稀で、質の低い案件が多い傾向にあります。
Twitterなどコストのかからないマーケティング手法のみを使っているエージェントには、注意する必要があります。紹介先の企業は自分でも調べるようにし、案件受注時にはしっかり吟味することが大切です。
以上、フリーランスエージェントのマージン率は「高い=悪い」とは言えないことを説明してきました。
次の章では、フリーランスエージェントを選ぶ際にマージン率以外の点で見極めるべきポイントをご紹介します。
フリーランスエージェントをマージン率だけで選ぶべきではない理由
これまで説明してきたように、フリーランスエージェントのマージン率は「高い」=「悪い」とは言えないため、エージェントを選ぶ際はマージン率だけで選ぶのはお勧めしません。
フリーランスエージェントを選ぶ際、マージン率のほかにぜひ確認して欲しいポイントは「紹介案件の商流」です。
マージン率よりも重要なのは紹介案件の商流
フリーランスエージェントの保有・紹介案件の商流は、エージェント選びの際、マージン率よりも重要と言える要素です。
マージンが安いことは重要ですが、そもそもの案件単価が高い方が年収を上げやすく、その前提となるのは「エージェントが商流の浅い案件を扱えているかどうか」です。
商流の深い案件ばかりを扱うエージェントに存在するリスク
エージェントが商流の浅い案件を獲得するには、コストやノウハウに加え、企業努力が必要です。
一方で、商流の深い案件ばかりを扱うエージェントは、そのような努力をしていないことになります。
そのため、商流の深い案件ばかりを扱うエージェントの場合、以下のようなリスクがあるといえるでしょう。
- 商流の中で信頼関係を構築できていないため、景気が悪くなると受注が難しくなる
- 新興エージェントが伸びてきたタイミングで自社のパイが奪われてしまい、継続的に案件を紹介するのが難しくなる
- 案件の質が担保されない(単純作業に近い業務内容・炎上案件の押し付けなど)
エージェントの商流内ポジションの確認は忘れずに
エージェントがどのような商流の案件を扱うかは、Webサイトの取引先一覧などで確認できるほか、エージェント担当者に直接聞くこともできます。
エンドクライアントに直接紹介してもらえる「直請け」案件が理想ですが、介在企業のなるべく少ない、商流の浅い案件かどうかを必ず確認するようにしましょう。
エージェント利用者からの評判・口コミの確認も忘れずに
優良なエージェントかどうかを判断するためのシンプルな方法は、利用者の満足度が高いかどうかを見ることです。
弊社エイジレスでは、お客様と生涯にわたっておつき合いできるパートナーを目指しています。
そのため、誠実な対応を心がけています。
実際、お客様からGoogleレビューで4.9/5、Indeedレビューで4.7/5と高い評価をいただいており、サービスの質の高さが取り柄です。
年齢不問のIT案件紹介なら「エイジレス」
現在の案件が自分に合っていない、または報酬が低いと感じる方は、フリーランスエージェントを変えてみるのも良いかもしれません。
弊社エイジレスは、PM/PMO・ITコンサルタント・エンジニア案件に特化しており、上流商流の案件(直請け案件メイン、2次~3次請けまでが80%)だから実現できる高単価が特徴です。
また、年齢ではなく事業への貢献度をストレートに評価してくれる案件のみを扱っているため、「若いから報酬が低い」「年齢を理由で断られる」といった年齢によるしがらみは一切ございません。
新たなステップを踏み出すために、エイジレスにサポートさせていただけませんか?
まとめ:フリーランスエージェントを選ぶ際は「マージン率」と「紹介案件の商流」をチェック!
おいとま
おいとま
ここまでで、以下のことがわかりました。
- フリーランスエージェントのマージンは、営業や事務手続きを代行するエージェントサービスへの対価
- マージンを払っても利用すべきメリットは「受注活動を任せられる」「トラブルリスクを下げられる」「事務処理を代行してくれる」「高収入を狙える」など
- マージンが高い理由は「取引先の開拓にかかる営業コスト」「人材を確保するための集客コスト」がかかるため
- フリーランスエージェントをマージン率だけで選ぶべきではない理由は、「マージン率よりも重要なのは紹介案件の商流」であるため
本記事では、フリーランスエージェントのマージン(中間手数料)について、エージェントのコスト構造や案件商流の重要さに注目して解説しました。
フリーランスエージェントを選ぶ際は、「マージン率」のほかに「紹介案件の商流」両方をチェックし、適切な案件紹介が期待できるかどうかを確認しましょう。
案件探しは直請け高単価案件の多いエイジレスフリーランスがサポートします
弊社エイジレスが展開するエイジレスフリーランスは、年齢に関係なく誰でも現役で活躍できる社会の実現を目指し、年齢不問のフリーランス案件に特化したエージェントです。
これから独立を考える人や、セカンドキャリアを考えるミドルエイジ層へ向け、キャリア相談・マッチング企業の紹介などを行っています。現状を脱し、新たなステージへ踏み出そうと考えるビジネスパーソンに伴走し、理想の働き方への道筋を一緒に考えることができます。
弊社のフリーランスマッチングサービス「エイジレスフリーランス」の魅力は下記のとおりです。
- ミドルシニアのフリーランス案件を中心に、「IT業界」「コンサルティング業界」をはじめ幅広い業界に対応
- 大手企業様との信頼関係に基づく直請け・高単価案件を多数保有
- 年収大幅アップでの内定実績多数
- 長期継続雇用をサポート
独立やフリーランスエージェントの利用をお考えの際は、ぜひ活用ください。