クラウドワーカーとは?メリット・デメリットをわかりやすく解説
※当サイトは人材関連サービスを展開する株式会社エイジレスが運営しています。本ページは自社および提携先のPRを含む場合があります。
場所や時間にとらわれないで働く、クラウドワーカーをご存知ですか?副業や退職後の仕事を考える際、興味があるけれど、具体的にはどんな働き方なのかわからないという方も多いのではないでしょうか。本記事では、クラウドワーカーについて簡単に解説します。
- 【この記事を読んでわかること】
- クラウドワーカーとはクラウドソーシングを通じて案件を受注し、報酬を受け取る働き方をしている人
- クラウドワーカーは副業としてスタートしやすいなどのメリットがある
- クラウドワーカーは収入が安定しないなどのデメリットがある
- クラウドワーカーに向いている人の特徴はクラウドワーカーとしての働き方で自分のニーズを満たせる人
フリーランスにおすすめの案件探し方法
フリーランスエージェントは、それぞれ保有している案件が異なるため、2〜3社に登録しておくと収入が途絶えるリスクを軽減できます。
迷った場合は、実績が豊富な『Tech Stock』や、年齢不問/ハイクラス案件特化の『エイジレスフリーランス』がおすすめです。
①Tech Stock
20年目の実績があるフリーランス案件紹介サイト。これまでに築いた信頼により月80万円をこえる高単価案件も多数あります。
スキルアップや税務関連のサポートなど、フリーランス向け福利厚生サービスも利用可能なため、まだどこにも登録していない人でも安心して利用できます。
【公式】https://tech-stock.com/
②エイジレスフリーランス
年齢不問/上流商流のハイクラス案件に特化したエージェント。
SIer・コンサル・大手SESなどの案件を多数保有しており、ユーザーからの評判が良く誠実な対応も強みです。
【公式】https://freelance.ageless.co.jp/
クラウドワーカーとは
クラウドワーカーとは、「クラウドソーシング(crowdsourcing)」を通じて案件を受注し、その成果によって報酬を受け取る働き方をしている人を指します。
クラウドソーシングとは、Web上で不特定多数の人に対して業務依頼を依頼をおこない、受注者を探す仕組みで、そのプラットフォームとなるサイトやサービスをクラウドソーシングサービスと呼びます。
クラウドワーカーの仕事の特徴は、業務の受注から納品・支払いまでがすべてインターネット上で完了することです。そのため居住地が問われない新しい働き方として、今、人気を集めています。
クラウドワーカーになるには
クラウドワーカーになるには、まずは受注者としてクラウドソーシングサービスに登録します。
クラウドソーシングサービスは、仕事を発注したい法人・個人と仕事を受注したい人をマッチングするプラットフォームです。国内大手では「ランサーズ」「クラウドワークス」「ココナラ」、世界最大手では「Upwork」があります。
受注者として登録するためには身分証が必要ですが、公開されるワーカーの氏名は本名である必要がないため、氏名を公表したくない人にも安心です。
プロフィール・スキルの登録
受注者として登録した後は、受注したい仕事のカテゴリに合わせ、下記の内容を登録しましょう。
- プロフィール
- 職種
- ステータス(現在の稼働状況、稼働日・稼働時間、時間単価)
- スキル
- ポートフォリオ、経歴等
クラウドソーシングでは、発注者側が応募者のプロフィール画面を見て、受注者として指定するかどうかを決定します。クラウドソーシングサービスに登録したばかりで受注実績と評価がない場合は、上記の情報が非常に重要になります。評価の高い他のクラウドワーカーのプロフィールを参考にしながら、丁寧に記載しましょう。
クラウドワーカーの仕事の流れ
クラウドワーカーが仕事を受注し、報酬が入金されるまでの一般的な流れは下記のとおりです。クラウドソーシングサービスや発注案件により多少異なりますが、おおまかなステップとして参考にしてください。
- 案件の受注
- 業務の開始
- 成果物の納品と報酬の入金
順番に説明します。
案件の受注
クラウドワーカーとなったら、まずは公開されている案件の中で、応募したい・自分にできるものを探します。案件によっては、応募時に仕事の進め方などの提案が必要なものもあります。案件への応募・提案後、発注者とやり取りし、案件の発注があれば、契約内容を確認し、案件の受注となります。
業務の開始
多くのクラウドソーシングサービスでは、発注者の未払い等を防ぐため、業務開始前に発注者の仮払い制度があります。発注者が仮払いを行うと、クラウドソーシングサービスから業務開始の連絡があるので、業務を開始しましょう。
成果物の納品と報酬の入金
成果物が完成したら、期限内に納品します。受注者の納品を受けた発注者が成果物を検収し、納品完了となれば、報酬がクラウドソーシングサービス上の受注者のアカウントに入金されます。
発注側が特定のスキルを持った受注者に直接依頼をする場合
自分で案件を探す以外に、発注側がクラウドワーカーに直接連絡する場合もあります。
プロフィールに職種・スキルなどを登録しておくと、特定のスキルを持ったクラウドワーカーを探している発注者から案件相談の連絡が届き、そこから案件受注に至る場合があります。
受注側が案件をパッケージ化する場合
クラウドソーシングサービスによっては、受注側がパッケージ化した案件を、発注側が買うことができるサービスもあります。例としてはクラウドソーシング大手の「ココナラ」や「ランサーズ」のパッケージサービスです。
Webサイト作成、ロゴデザイン、翻訳、単発のコンサルティングなどの業務で人気で、受注側は仕様や条件・報酬をみずから設定できるというメリットがあります。
パッケージ案件では、パッケージに興味を持った発注側からの相談・連絡があり、そこから案件受注に至る場合があります。
クラウドワーカーに多い職種
クラウドソーシングサービスを使って働くクラウドワーカーは、オンラインで作業を完結できる職種やクリエイティブな職種の人が多いです。
具体的な職種には、下記のようなものがあります。
- クリエイター(イラスト制作、画像・動画・音響の編集など)
- エンジニア(アプリやシステム開発、プログラミング、設計など)
- Webデザイナー(Webサイト制作、コーディング、など)
- ライター(Web記事制作、メディア編集、コピーライティングなど)
- バックオフィス(マーケティング、経理、人事、秘書など)
- その他簡易作業(データ入力、事務代行、アンケートへの回答など)
上記のほかにも、翻訳作業や市場調査、営業代行や、士業など、専門性の高い分野で業務を提供しているクラウドワーカーもいます。
また、最近はディレクションやプロジェクトマネージメントなどの管理業務の案件も増えてきており、幅広い職種のワーカーが活躍しています。
クラウドワーカーになるメリット・デメリット
クラウドソーシングを通じて仕事をし、クラウドワーカーとして働くメリット・デメリットを紹介します。
クラウドワーカーになるメリット
クラウドワーカーになるおもなメリットは、以下の7つです。
- 副業としてスタートしやすい
- 自分のスキルを活用できる
- 業務時間に自由がきく
- 住んでいる場所にとらわれない
- 学歴・職歴よりも実績やスキルが評価される
- 煩わしい人間関係や打ち合わせ時間などがない
- 成果が自分のものとして跳ね返るためモチベーションを保ちやすい
それぞれについて説明します。
副業としてスタートしやすい
クラウドワーカーとして働くのに必要なものは、パソコンとインターネットのみです。設備投資がかからない上に、自己費用で宣伝・営業する必要もありません。初期投資が不要で気軽にチャレンジできる上、業務時間や場所も自由なため、副業を簡単に始めたい人に人気です。
自分のスキルを活用できる
クラウドワーカーは自分のスキルや経験を活かして活躍しています。本業とは別に、趣味として培ってきたスキルを用いて働く人もいるでしょう。会社の事務職として働くかたわら、クラウドワーカーとして趣味で続けてきたイラストで仕事をする、などさまざまなチャンスがあります。
業務時間に自由がきく
クラウドワーカーとして受注する仕事には、業務時間に自由が効くものが多いです。
- 成果物を期限までに提出すれば、業務の時間・場所は問われないもの
- コアタイムはあるが、それ以外は自由な時間に作業できるもの
などがあります。
本業の休みなどにまとめて作業することや、隙間時間にコツコツ作業をすることもできるため、自分の生活サイクルに合わせて働ける点もメリットです。
住んでいる場所にとらわれない
クラウドワーカーの仕事は、受注から納品・支払いまでをインターネット上で完結できるものがほとんどです。国内どこに住んでいても仕事ができるため、居住地や勤務地に囚われず、自分の望む職種を選ぶことができます。また、海外に住んでいても、日本のクラウドソーシングサービスを介し、仕事をすることが可能です。
学歴・職歴よりも実績やスキルが評価される
クラウドソーシングサービス上で発注者がワーカーを選定する場合、参考にするのは学歴や職歴よりも、ワーカーの実績とスキル、そしてそれらを客観的に証明する評価です。丁寧な仕事で実績と高評価を蓄積すれば、学歴や職歴に関係なく仕事が受注できるメリットがあります。
煩わしい人間関係や打ち合わせ時間などがない
クラウドワーカーに依頼される仕事のほとんどは、一人で遂行・完結できる仕事です。そのため、多くの人と調整、コミュニケーションを図る必要がなく、人間関係に悩まされることは少ないでしょう。また、成果物がはっきり定義されている仕事が多いため、打ち合わせに頻繁に呼ばれることもなく、業務に集中できるでしょう。
成果が自分のものとして跳ね返るためモチベーションを保ちやすい
クラウドワーカーとして働くと、成果が自分のものとして跳ね返るためモチベーションを保ちやすいというのもメリットです。成果物は自分一人で遂行・納品するものが多く、それに対してクライアントからの反応が記録に残る評価・収入として返って来るので、やりがいを持つことができます。
クラウドワーカーになるデメリット
クラウドワーカーになるおもなデメリットは、以下の5つです。
- 収入が安定しない
- クラウドワーカー本では年収が高いとは言えない
- 専業の場合は労働法の適用を受けられない
- 悪質なクライアントにあたらないよう注意が必要
- 自己責任で仕事をする必要がある
それぞれについて説明します。
長期的かつ安定的な収入の確保は難しい
クラウドワーカーとして働く場合、長期的かつ安定的な収入を確保することの難しさがデメリットになります。クラウドソーシングサービス上で募集している業務は、単発のものが多く、長期案件だとしても、毎月安定した業務量が確保される保証はありません。
単発の仕事の場合、仕事と仕事のあいだの業務しない時間は収入にならず、収入をキープするには常に仕事を探し続けなければならない場合もあります。価格競争の起こりやすい業務においては、リピーターも確保しづらいとされています。
安定収入を目指すには、長期案件を複数抱える必要があるでしょう。
クラウドワーカー一本では年収が高いとは言えない
2017年に実施された(独)労働政策研究・研修機構の調査では、8割以上のクラウドワーカーが、年間報酬額を50万円未満と申告していることがわかりました。一般的な生活水準の維持には、本業や世帯収入、預貯金等に頼らなければなりません。
同調査では、クラウドワーカーを含む従業員を雇用しない自営業者全体の年間報酬額との比較において「全体に比べると「クラウドワーカー」の報酬はより低い」と結論づけられています。
理由としては、価格競争のある業務分野では市場価格よりも報酬の相場が低くなる傾向があることやクラウドソーシングサービスの利用料がかかることが挙げられます。
参考:調査シリーズNo.187「独立自営業者」の就業実態|第6章 「クラウドワーカー」の就業実態の特徴
専業の場合は労働法の適用を受けられない
クラウドワーカーとして請負契約・準委任契約に基づいて働く時間は、労働者を守る法律の保護を受けられません。労働法は企業と雇用契約を結んだ労働者を守るためにあるもので、企業と同等の立場で民法に基づく請負契約などを結ぶクラウドワーカーはその対象外になるためです。
自分の心身の健康にはみずから配慮して、過重労働などにならないようにしましょう。
悪質なクライアントにあたらないよう注意が必要
クラウドソーシングサービスでは、悪質なクライアントに当たらないようにする注意が必要です。成果物を納品したのに理由をつけて報酬を払わない、など支払いや検品に関するトラブルを避けるためには、仕事の受注前に支払い・検品に関するルールを確認しておくようにしましょう。また、発注者側の評価なども仕事に応募する際は参考にしましょう。
自己責任で仕事をする必要がある
クラウドワーカーとしての働き方は、会社に雇用されて給与を支給される働き方とは異なります。お金回りでは、みずから請求書の発行、入金確認、経理処理や必要に応じて確定申告を行わなければなりません。また、仕事を受注したら、契約の完遂に関する法的な義務が発生します。スケジュールの管理、スキルアップのための自己投資など、クラウドワーカーとして必要なことはたくさんあり、全てにおいて自己管理能力が問われると言えるでしょう。
クラウドワーカーに向いている人の特徴
クラウドワーカーに向いている人は、クラウドワーカーとしての働き方で自分のニーズを満たせる人と言えるでしょう。
- クラウドワーカーとして活躍している人
- クラウドワーカーになることで満たせるニーズ
それぞれについて説明します。
クラウドワーカーとして活躍している人
クラウドワーカーとして活躍している人は多岐にわたります。ワーカーとして活動するのに特別な資格は不要で、みずから営業をする必要もないため、誰でも気軽に開始できるのがクラウドワーカーという働き方と言えるでしょう。
クラウドソーシングサービス大手の「クラウドワークス」は、クラウドワーカーとして働いている人の例として、下記をあげています。
- フリーランス
- 個人事業主
- 大学生
- 専業主婦(主夫)
- 定年退職者
- 正社員、契約社員(副業として)
- パート、アルバイト
フリーランスや個人事業主は、みずから営業を行いつつ、仕事受注の一つの手段としてクラウドソーシングを活用している場合も多いようです。
2017年に実施された労働政策研究・研修機構の独立自営業者に関する調査では、個人事業主・フリーランス全体に比べると、クラウドワーカー単体では「女性が多い」「兼業が多い」「25〜34歳の若年層が多い」「既婚が多い」という結果が出ています。
参考:参考:調査シリーズNo.187「独立自営業者」の就業実態|第6章 「クラウドワーカー」の就業実態の特徴|(独)労働政策研究・研修機構
クラウドワーカーになることで満たせるニーズ
クラウドワーカーになることで満たせるニーズにはどのようなものがあるでしょうか。
前述の労働政策研究・研修機構の調査では、クラウドワーカーになった理由の上位5つは下記のとおりです。
- 収入を増やしたかったから
- 自分のペースで働く時間を決めることができると思ったから
- 自分の夢の実現やキャリアアップのため
- 働く地域や場所を選べたから
- 働きたい仕事内容を選べたから
クラウドワーカーになった人には「働く時間や場所、仕事内容にこだわりつつ、自分のペースで仕事をしたい。また、みずからのキャリアアップや家庭の収入アップも同時に実現させたい」というニーズがあることがわかります。
また、独立自営業者(労働者を抱えない自営業者)になった理由の中で、全体に比べクラウドワーカーの数字が大きかったのが下記の2つです。
- 育児、看護、介護との両立が図れると思ったから(クラウドワーカー10.0%:全体6.9%)
- 精神的・肉体的な病気をかかえていたから(クラウドワーカー4.6%:全体3.7%)
上記の結果からは、通常の就労にハンデを感じる人にとっても、クラウドワーカーは始めやすい働き方であると言えます。
参考:調査シリーズNo.187「独立自営業者」の就業実態|第6章 「クラウドワーカー」の就業実態の特徴
副業や在宅での仕事を始めるならフリーランスエージェントの活用もおすすめ
すでに経験のある分野で副業や在宅での仕事を始めるなら、クラウドソーシングの他に、フリーランスエージェントを活用する方法があります。
フリーランスエージェントは、仕事相手のフリーランスを探している企業から多数の案件を抱えており、クラウドソーシングではなかなか見つからない好条件な案件を保有しています。
エージェント活用は、高収入・継続案件など、スキルを持っている人に限定された案件に出会えるため、理想に近い働き方が実現しやすいです。
年齢不問案件に特化したフリーランスエージェント「エイジレス」
フリーランスエンジニアとして活躍したいという方は株式会社エイジレスにご相談ください。
株式会社エイジレスでは、年齢にかかわらず誰もが豊かに過ごせる社会を目指して、人材関連サービスを行っています。セカンドキャリアを築くための自己理解やキャリアの棚卸し、キャリアコーチングを行い、年齢に関わらず活躍する場を求める方へさまざまな働き方のご提案を行います。
エイジレスでは、特に年齢不問のフリーランスエンジニアやITコンサルタント向けの求人を得意としています。
専門のキャリアコンサルタントから最適な企業や案件を紹介し、案件が決まれば契約となります。気になる方は60秒で完結する無料会員登録をぜひ試してみてください。
エイジレスフリーランスフリーランスにおすすめの案件探し方法
フリーランスエージェントは、それぞれ保有している案件が異なるため、2〜3社に登録しておくと収入が途絶えるリスクを軽減できます。
迷った場合は、実績が豊富な『Tech Stock』や、年齢不問/ハイクラス案件特化の『エイジレスフリーランス』がおすすめです。
①Tech Stock
20年目の実績があるフリーランス案件紹介サイト。これまでに築いた信頼により月80万円をこえる高単価案件も多数あります。
スキルアップや税務関連のサポートなど、フリーランス向け福利厚生サービスも利用可能なため、まだどこにも登録していない人でも安心して利用できます。
【公式】https://tech-stock.com/
②エイジレスフリーランス
年齢不問/上流商流のハイクラス案件に特化したエージェント。
SIer・コンサル・大手SESなどの案件を多数保有しており、ユーザーからの評判が良く誠実な対応も強みです。
【公式】https://freelance.ageless.co.jp/
まとめ:クラウドワーカーのメリット・デメリットを押さえ理想の働き方を目指そう
クラウドワーカーとしての働き方には、たくさんのメリットとともに、デメリットがあります。みずからの仕事に関するニーズを満たす働き方かどうか、よく検討する必要があるでしょう。
一方、クラウドワーカーは気軽に始めることができるのがポイントです。実際に体験してみながら、自分の理想とする働き方を目指すのもいいかもしれません。
フリーランスにおすすめの案件探し方法
フリーランスエージェントは、それぞれ保有している案件が異なるため、2〜3社に登録しておくと収入が途絶えるリスクを軽減できます。
迷った場合は、実績が豊富な『Tech Stock』や、年齢不問/ハイクラス案件特化の『エイジレスフリーランス』がおすすめです。
①Tech Stock
20年目の実績があるフリーランス案件紹介サイト。これまでに築いた信頼により月80万円をこえる高単価案件も多数あります。
スキルアップや税務関連のサポートなど、フリーランス向け福利厚生サービスも利用可能なため、まだどこにも登録していない人でも安心して利用できます。
【公式】https://tech-stock.com/
②エイジレスフリーランス
年齢不問/上流商流のハイクラス案件に特化したエージェント。
SIer・コンサル・大手SESなどの案件を多数保有しており、ユーザーからの評判が良く誠実な対応も強みです。
【公式】https://freelance.ageless.co.jp/