35歳の転職は「進展」と「再出発」の分岐点|だからこそ慎重に!
※当サイトは人材関連サービスを展開する株式会社エイジレスが運営しています。本ページは自社および提携先のPRを含む場合があります。
おいとま
しーそー
しーそー
35歳で転職することは何を意味するのか。
一昔前であれば「35歳転職限界説」などがありましたが、昨今は状況が大分変わってきて、転職しやすくなりました。
しかしながら、「35歳で求められること」も残存しており、相応の準備や心構えは必要です。
「今35歳で転職を考えている」という方への情報を書きました。
- 【この記事を読んでわかること】
- 35歳での転職に求められるのは即戦力やマネジメントスキル
- 35歳での未経験職種への転職は可能だが、35歳がしきい値となる傾向にあり、スキルがない場合は自ら身につける必要がある
- 35歳での転職に向けて、自分の職歴の棚卸整理と転職市場動向調査から始める
- 35歳での転職では、何が「成功」「失敗」かを確定させ、指針を固めてから動く必要がある
おすすめの転職エージェント
転職エージェントは大手1社と、特化型1~2社の活用がおすすめです!
- 大手:業界や職種にこだわらず自分に合った転職先を幅広く探る
- 特化型:希望する業界や職種への転職を専門的にサポートしてもらう
さまざまな転職エージェントがありますが、結論として以下から選んでおくと、希望に沿った求人を逃すリスクを軽減できるでしょう。
大手転職エージェント
≫リクルートエージェント
支援実績No1の総合型。年代や職種を問わずまず登録しておくべきエージェントです。
【公式】https://www.r-agent.com/
特化型エージェント
≫社内SE転職ナビ
社内SE特化。業界最大級の社内SE求人数を保有しています。
社内SEはホワイトな求人も多いためおすすめです。
【公式】https://se-navi.jp/
≫ウズカレIT
IT未経験からの転職に特化。就職/転職支援のみならずIT学習のサポートを無料で受けられます。
【公式】https://uzuz-college.jp/
≫エイジレスエージェント
年齢不問求人/ハイクラス転職に特化。SIer・コンサル・大手SESなどの求人を多数保有しています。
約80%が平均年収150万円アップの実績あり。
【公式】https://agent.ageless.co.jp
35歳は即戦力か未経験に飛び込むかの分岐点|決断は慎重に!
しーそー
35歳転職の位置づけとは何か?
多くの場合は即戦力・管理者候補となりますが、同時に、未経験職に飛び込める最後のチャンスでもあります。
転職するうえで、企業が一般的に35歳に対して思うことは何か?
ここでは、その概要から知ることができます。
35歳転職の位置づけ
一般的には、20代の仕事を覚えていく時期を超え、40代の管理職手前になる年齢となります。
転職する先としては、多くが即戦力・管理職候補というポジションが妥当になります。
また、未経験として飛び込むのであれば最後のチャンスになる年齢です。
求人でよく目にするのは「長期キャリア形成のため、応募は35歳くらいまで」です。
35歳転職限界説
「長期キャリア形成」により35歳くらいまでが限界、とよく言われてきました。
私のいたIT業界では、「体力的に35歳くらいまでしかできない職種。それ以上だと管理職でないと厳しい」が理由です。
ところが、近年は残業規制や働き方改革などにより、35歳という敷居が払われている傾向もあります。
必ずしも「35歳までじゃないと厳しい」ということもない状況になっています。
35歳転職の一般的な傾向を解説しました。
続いて、実際の転職事情について解説します。
35歳(30代後半)の転職事情
しーそー
35歳で転職しようとする場合、求人などはどうなっているのか?
本記事執筆時(11月26日時点)での調査報告を解説します。
現時点の実態が気になる方向けの参考情報になります。
35歳以上の求人数はゼロではない
大手転職サイトのリクナビネクストで「35歳まで」と「35歳以上」で検索しました。
本記事執筆時では、「35歳まで」が410件、「35歳以上」が199件となりました。
やはり、「長期キャリア形成により35歳まで」というのは根強く残るも、35歳以上もゼロではないのです。
転職理由で上位にランクインする「35歳が区切り」
続いて転職理由について調べたところ、Biz Hitsにて97名にアンケートを取った調査結果が発表されていました。
理由はそれぞれありますが、やはり「長期キャリア形成のため」というよく見る文言にもあるように、「35歳が新しいことをやる区切り」という意識は高そうです。
35歳転職による年収の上下
年収がアップする場合は、今までの職種の延長として即戦力を買われるケースがほとんどどです。
なかには、未経験だけど飛び込んで年収が上がった、というレアケースもあります。
しかし、そのレアケースの大半は今までがブラック企業で薄給だったのかもしれません。
下がる場合は、「未経験職に飛び込んだ」「先方が35歳に対して求めるものが自分に足りない」「転職せざるを得ないが年収の下がるところしか見つからなかった」という場合が挙げられるでしょう。
35歳転職だからといって、必ずしも年収が上下するわけではありません。
次に行くところで年収を確実に上げるために、常日頃から転職市場動向を調査し、それに見合う自己研鑽が必要になります。
35歳転職の現状について解説しました。
続いて、認識しておくべきメリットとデメリットを解説します。
35歳で転職するメリットとデメリット
しーそー
35歳で転職するメリットとデメリットは何か?
メリットは、「管理者ポジションをつかむ」「未経験職種に飛び込む最後の」チャンスであること。
デメリットは、20代に比べると転職機会が減ることと、場合によっては今まで積み上げたものを失う可能性もあることです。
転職するか・しないか、の判断材料の1つとして参考に読み進めてみてください。
メリット1:管理職あるいは管理職候補としての採用
今の職場では管理職への道が閉ざされており、管理職になりたいのになかなかなれない。
そのような方には、管理職を求めている企業に思い切って飛び込めば、これはチャンスです。
今の会社にいて40歳を超えても平社員のまま、という現実が見えてそれに悲嘆しているのならば、35歳転職はメリットになり得ます。
メリット2:「長期キャリア形成のため」で飛び込める最後の年齢
「ほかの仕事がしたいけど未経験で飛び込めるのは20代までだよな……」
そう嘆いている方にとって、35歳は最後のチャンスです。
求人を見る限り、「長期キャリア形成のため」という文言には大体35歳くらいまで、とあるからです。
最後のチャンスとしては35歳が、おおむね最後の年齢になります。
デメリット1:20代ほどすぐ見つからない
未経験職に飛び込むのであれば、やはり20代のうちがいいでしょう。
30を超えると、管理職では必ずしもないにせよ、即戦力が求められる傾向です。
また20代であれば、まだ新しい文化に馴染む余地があると判断されやすくなります。
一方、30代を超えると、新たな仕事のやり方に対して抵抗感が出るとみられやすいです。
デメリット2:今まで積み上げてきたものを失うことになる
これが一番大きいデメリットです。
今、あるいは、今までの会社で積み上げてきたものを1からやり直しになる可能性があります。
35歳といえば、新卒で入った会社であれば10年近く経過していますから、その経験と実績は相応の厚みがあります。
転職しても能力が見合わない場合、望まない仕事への配置転換、場合によっては自主退社に追い込まれることも。
35歳で転職する際に決断する材料となる、メリット・デメリットについて解説しました。
場合によっては、メリット・デメリットにこだわらず、「35歳で転職」を強く考えている方もいらっしゃるでしょう。
続いて、そんな方への「35歳で求められること」について解説します。
35歳が転職先で求められるスキル・資質
しーそー
35歳が転職先で求められるスキルとは?
業務スキル、マネジメントスキルは当然のことながら、新しい環境での適応能力も求められるのです。
以降では、各スキルについて解説しています。
35歳で転職に踏み切る前に、自分に求められるスキルが備わっているかを確認してみてください。
35歳までに身につけた業界知識や業務スキル
即戦力として採用されるため、この項目は当然必須です。
業界知識、同業種知識、およびその能力や経験がないと採用は難しくなります。
そして、2~3年レベルのスキルではありません。
10年近い経歴や、それに「相応する」と採用側も認めるレベルが必要です。
管理職・管理職候補としてのマネジメントスキル
1つ目と被る場合もありますが、やはり年齢的に管理職あるいは管理職候補になりますから、人やプロジェクトのマネジメントスキルや経験が求められます。
現場業務スペシャリストだけですと、業界にも依りますが転職先の候補は絞られるでしょう。
新しい会社で順応する環境適応能力
会社が変われば仕事の進め方が大きく変わる場合もあります。
同業界・同職種であっても、です。
特に、同じ会社で10年も働いていると「その会社の常識が全ての常識」と刷り込まれます。
あるいは、35歳までに2度以上転職しても「このやり方が正義」と信念を抱くまでになることもあるでしょう。
しかし会社が変われば、その常識も「通用する」「通用しない」の両方が出てきます。
新しく入った会社で、昔の会社で身につけたやり方で業務にあたろうとすると、注意を受けることに。
最悪、相手を怒らせてしまうことや、業務に支障をきたすということもありえるのです。
そこで、過去の自分のやり方を捨て、新しい環境でのやり方に自分を適応させる能力が求められます。
実務経験によるスキルだけでなく、割り切るところは割り切って順応する思考や態度が求められるのです。
35歳転職者に求められるスキルについて解説しました。
続いて、「そういうスキルがない」という未経験者向けの転職戦略について解説します。
35歳以上の未経験・スキルなしの転職は厳しい?|おすすめの資格と職種
しーそー
35歳で転職する際、スキルなしでどう転職活動を進めればいいのか?
かなり厳しい転職活動を強いられることになりますから、ぜひ資格取得を目指してみてください。
ここでは、特定の業界・業種にかたよらず、幅広く採用可能性が広がる資格を解説します。
30歳以上で「スキルも経験も乏しい」という方、必読です。
35歳・未経験・スキルなしでは転職が厳しい
新たな道を踏み出すとしても、その新たな道について何も勉強していないのでは、先方に「やる気あるのかな?」と思われて転職がうまく進みません。
採用してくれる先方に対しても、失礼と思われるでしょう。
逆に、何も学ばず未経験で飛び込んで採用してくれるような会社は、すぐに人が辞めるようなところである確率が高いので行かないのが吉。
未経験ながらも新しい職に就くには、その仕事について勉強して準備が必要となるのです。
勉強した客観的な証拠となる資格取得は、無資格よりもはるかに採用確度が上がります。
未経験で新たな道に飛び込むのであれば、ぜひその新たな道について学び、資格取得を目指してください。
35歳・未経験・スキルなしの方におすすめの資格
ここでは、おすすめの資格を3つ紹介します。
なるべく特定業界にかたよらず、幅広い受け口があると期待される資格を厳選しました。
<宅地建物取引士>は抜群の人気
私が過去いた職場の昼休み、この参考書を片手に食事後勉強している方を数名見かけました。
そのときから「この資格は相当人気あるな」と確信を得ています。
不動産業に就いている方は、もちろん「必須」というレベルで要求されます。
また、不動産業以外でも「社宅を借りる」「新たな場所に店舗を進出して商売する」という場合に必要になりますから、各業種で重宝されるのです。
しかしながら、人気資格で受験する人が多いからなのか、合格率は15%と低めです。
記述・論述・口述試験はなく、四択マークとはいえ、しっかり学んで試験に臨む必要があります。
<社会保険労務士>も近年人気上昇中
ブラック企業など、労働基準法を破る企業が相次ぐ中、労務管理に注目が集まっています。
どの会社も人事労務なしに経営できませんから、この資格が注目度を増すのは必然です。
業種関係なく必要とされますから、どの会社でも必要とされる資格者になります。
なかには、この資格を学ぶことで「国や自治体から受けられる補助がこんなにあるのか」と知り、制度をお得に活用する人も。
<日商簿記>は昔から根強く人気のある資格
経理や財務の仕事に必須なのは当然ながら、会社の数字を見ることができるスキルは、転職活動の際の会社選びに相当有利に働きます。
2023年10月から、インボイス制度が施行されました。
物議をかもしているこの税制ですが、インボイス番号確認やレシート確認などで「経理処理の手間が相当増えている」という報道も出てきています。
企業によっては、経理職の枠を増やさざるを得なくなる可能性もでてくるでしょう。
ここに挙げた3つの資格は、特定の業種にかたよらず、業種横断的に採用されやすいものを取り上げました。
次に目指す業界が決まっていて、ここで挙げた3つの資格以上に優先順位が高いものがあれば、そちらを先に取得しましょう。
35歳・未経験・スキルなしの方におすすめの職種
まず35歳・未経験・スキルなしであれば、前項で紹介した資格取得を目指してください。
「何のスキルもなし」で新しい仕事に臨むのは危険。
その条件で仮に就業できるとすれば、ブラック企業の可能性が非常に高くなるからです。
ただし、知り合いのツテなどがあり、スキルなしでも採用後に仕事を教えてもらいながら就業できるという確約があれば別です。
それでも上記資格の取得が難しく、どうしても「35歳・未経験・スキルなし」という条件にこだわりがある方もいるでしょう。
それであれば、転職サイトにて「35歳 未経験」というキーワードを打ち込んで探してみてください。
職種はさまざまですが、ゼロではありません。
また、そこで見つけた案件でやってみようと思うものがあれば、「応募する前にその会社の口コミ」を必ず確認しましょう。
「未経験OK」を謳っておきながら、実際は未経験では無理でひどい目にあった、という例もあとを絶ちません。
ここまで、未経験でスキルがない場合の転職戦略である資格取得について解説しました。
続いて、35歳で転職するにあたり、持つべき心構えについて解説します。
35歳で転職に成功する人が持つ心構え・姿勢
しーそー
おいとま
35歳で転職する「成功」のための心構えとは?
各人「成功」の定義が違うので、まずそれを定めましょう。
その定義を踏まえた上で、日々どのような姿勢で転職に向けて取り組めばいいのか解説しました。
「転職に向けて普段どうすればいいのだろう?」という方への指針になります。
何をもって「成功」となるのか定める
「転職で成功」と言っても、人によってその内容は違います。
年収が上がることなのか、年収よりも希望のポジションにつくことなのか、とにかく潰される前にブラック企業から抜けたいのか。
まずは、「自分にとって転職での成功は何か」を定めてください。
転職市場調査をこまめに遂行する
次に、目標を決めるべく、転職市場の調査を常日ごろから行いましょう。
目的地がわからぬまま情報収集や自己研鑽は成立しません。
ターゲットを定めた上で、その職に就くのに必要な項目を洗い出すのです。
たとえば「~の業務知識が必要」「~の資格が必要」などです。
今の自分と狙う職の差を日々埋めていく
ターゲットを決め、必要な項目を洗い出したら、その目標と現状の自分の差を「誤魔化すことなく」直視してください。
日々の業務や業後の自習にて、その差から目をそらさず・立ち向かい、埋めていきましょう。
「自分の次の目的は〇〇だから、今は△△をする必要がある」という心構えができますから、自然に日々の仕事に反映されます。
年収以外が成功であれば、下げてもいい範囲を決める
場合によっては、「この職に就きたいけど年収が下がる」という案件も出てきます。
年収以外が成功である場合、「ここまで年収を下げても大丈夫」という基準を作らねばなりません。
それにより「年収」「希望職」どちらを優先すれば良いのか?と悩む姿勢がなくなるのです。
一度、自分に必要な生活費を算出してください。
それを出せば、転職活動応募時に迷うことなく行動することができます。
応募書類や面接時に積極的にアピールできるようにする
自分の成功を定義・目標を定め・それに向けて日々研鑽を重ねることが大事です。
その姿勢があれば、自然と積極的に、応募書類や面接時に反映させアピールすることができます。
結果として、自信をもって面接に臨む姿勢ができあがるのです。
新しい環境に馴染むため、自分の仕事のやり方のこだわりを捨てる覚悟を持つ
35歳まで仕事を続けていれば、自分の仕事のポリシーが出来上がり、固持したくなるものです。
そのやり方が新たな環境と合致すればいいのですが、場合によっては合わないことも。
その時固持し続けると、新しい会社で居場所がなくなります。
「場合によっては、相手に合わせて抜本的に変えよう」という心構えは決して忘れないでください。
「転職の成功」について明確化し、日々「どうすればいいのか」を解説しました。
続いて、失敗を避けるポイントについて解説します。
35歳が転職活動で失敗しないための4つのポイント
しーそー
35歳の転職で行動に移したとき、失敗しないためにはどうしたらいいのか。
ひとつ前の「35歳で転職に成功する人が持つ心構え・姿勢」で解説したことに沿って転職活動を進めます。
目的を定め・日々調査と研鑽を進め・新しい環境になれる覚悟を持つことです。
具体的な行動について解説しました。
今までの経験とスキルの洗い出し
新たな職場・職業に就いて、自分が何をできるのか?
これを洗い出さないと始まりません。
現場で必要とされる業務知識で身につけたものだけでなく、会社という業態で仕事をする以上職種に関わらず必要なチームワーク・マネジメントの経験なども洗い出しましょう。
このとき大事なのは「自分には何もない」と卑屈にならないこと。
学校を卒業して35歳まで10年以上仕事をしていれば、必ず何かあります。
思い出さないと難しい、となるのも当然。
時間をかけてでもいいので、逆に思い出せば、それをどんどん追記していきましょう。
会社研究・業界研究・職種研究
新しい会社や職業に就くのであれば、当然、目指す先の会社・業界・職種の研究が必要となります。
Webサイト上でその会社の理念や業務内容を確認するだけでは足りません。
表に出せる情報と出せない情報は、どこでも・誰にでもあります。
ネットの口コミや、知人に聞けるなら情報をとって、「実態はどうなのか」を念入りに調べましょう。
希望する職種との差を確認して補強
今の自分と次の目標を決めたら、その差分を洗い出してください。
その差分が今の自分に必要な補強すべき点です。
その補強を埋めるべく、日々情報収集に勤しむなり、資格取得に励むことになります。
ミドル年代の転職に強い転職エージェントの活用|エイジレスにご相談を
1人で情報収集するには限界がある、という方もいらっしゃると思います。
その際は、弊社エイジレスの転職者向け「エイジレスエージェント」とフリーランス向け「エイジレスフリーランス」も選択肢の一つとしてご一考ください。
両方とも共通しているのは、「年齢不問の求人のみ取り扱う」点にあります。年齢に不利さを感じているのであれば、力強い相談先になります。
それぞれの違いを紹介します。
エイジレスエージェントのおすすめポイント
- 大手企業様と信頼関係があるから高い面談/内定率
- 年収大幅アップでの内定実績多数
エイジレスフリーランスのおすすめポイント
- 高単価案件が豊富、上流商流の案件しか取り扱っていない
- 40代以上のベテランIT人材の大幅年収アップ事例多数
まずはお気軽にご相談ください。
ここまで、35歳で転職する際に必要な情報は殆ど解説しました。
残りは、35歳で転職する際に気になる個別事案として挙がってくるものについて解説します。
知っておきたい35歳の転職アレコレ
しーそー
35歳で転職する際に、業種横断的情報だけでなく、個別事例も知りたい。
そこで、個別事例をいくつか取り上げて解説しました。
キーワードは「女性」「公務員」「IT」「外資系」です。
具体的事例を知りたい方向けの参考情報になります。
35歳女性の転職で事務職に有利になる資格とは?
資格のところでは、業種横断という特性のため紹介しませんでしたが、事務職であれば「MOS(Microsoft Office Specialist)」がおすすめです。
現代において、Microsoft社のOffice製品は事務職を遂行する上で必須スキルです。
単に文字を入力できるだけでなく、見栄えのいい資料、手の込んだ数字処理などで活用できるスキルを学べます。
事務職を考えている方は、この資格取得も選択肢の1つとしてみてはいかがでしょうか。
35歳から公務員への転職は可能なのか?
結論から言うと、35歳から公務員への転職は可能です。
一昔前までは「35歳まで」となり、かなり「35歳から準備」していたのでは難しい公務員への門でした。
今は、専門職募集や、自治体によっては年齢制限を35歳以上に広げているところもあります。
詳細はこの記事を参考にしつつ、受験を考えている自治体のサイトで確認してみてください。
35歳からIT業界への転職は可能なのか?
おいとま
35歳からでも、「簡単ではない」ですが、IT業界への転職は可能なケースもあります。
狭き門にはなりますが、「どうしてもITの仕事に移りたい」という方であれば、下記条件を満たせるところを探しましょう。
- IT未経験でも受け入れて、かつ、育成実績がある会社
- IT業界で活かせるマネジメント経験や特定業務知識(財務会計や生産管理など)を歓迎する会社
なおかつ、入社前から、業後や休日の時間を割いて自習する姿勢が求められる傾向です。
未経験で35歳からIT業界へ移るならば、一人で探すのは相当厳しいです。
案件を多く抱えるエイジレスのような転職エージェントに相談して、可能性を高める必要があります。
35歳から外資系企業への転職は可能なのか?
無論、可能です。
特に米国では、「35歳までに何をやっていたのか」というよりも「今、何ができるのか」を問われる印象です。
米国で勤務する分には、未経験でも勉強してキャリアチェンジをする、しかも「年齢関係なく」というのは確実にあります。
私も過去、米系外資日本支社で働いていて、海外のチームメンバーにそういう方を何人か見ました。
「今は経理だけど元々Webデザイナーをやっていた」「今は人事だけど、元々コックでした」など。
しかしながら、これは海外本社に採用される場合の話です。
日本支社の場合、残念ながら「日本らしさ」が強めに出ます。
つまり、今まで解説してきたことと同様、「日本らしく35歳に求めるもの」を要求されます。
私の場合、IT業界が理由だったのか、強めに即戦力を求めていました。
未経験で「外資系日本支社」に入るのは、新卒以外では厳しいです。
外資系日本支社の場合、フロントの営業は「英語力皆無」でもまず問題ありませんが、バックオフィスの場合は英語力を求められる傾向になります。
フロントの営業は、日本人顧客とのやり取りがほぼ100%ですから、英語は不要です。
むしろ「英語できる営業」の方をあまり見た記憶がありません。
ただし、フロント営業であっても管理職になるには海外とのやり取りが発生しますから、英語力が必須です。
逆に、バックオフィスは本社に何から何まで合わせねばならないため、高頻度で打ち合わせが発生します。「読み書き」だけでなく、「聞く話す」英語力も求められます。
今までの経験を活かしながら、外資系日本支社で営業部門の管理職やバックオフィスのポジションを目指すのならば、英語は必須スキルです。
海外かつ英語圏であれば、いわずもがな、になります。
おすすめの転職エージェント
転職エージェントは大手1社と、特化型1~2社の活用がおすすめです!
- 大手:業界や職種にこだわらず自分に合った転職先を幅広く探る
- 特化型:希望する業界や職種への転職を専門的にサポートしてもらう
さまざまな転職エージェントがありますが、結論として以下から選んでおくと、希望に沿った求人を逃すリスクを軽減できるでしょう。
大手転職エージェント
≫リクルートエージェント
支援実績No1の総合型。年代や職種を問わずまず登録しておくべきエージェントです。
【公式】https://www.r-agent.com/
特化型エージェント
≫社内SE転職ナビ
社内SE特化。業界最大級の社内SE求人数を保有しています。
社内SEはホワイトな求人も多いためおすすめです。
【公式】https://se-navi.jp/
≫ウズカレIT
IT未経験からの転職に特化。就職/転職支援のみならずIT学習のサポートを無料で受けられます。
【公式】https://uzuz-college.jp/
≫エイジレスエージェント
年齢不問求人/ハイクラス転職に特化。SIer・コンサル・大手SESなどの求人を多数保有しています。
約80%が平均年収150万円アップの実績あり。
【公式】https://agent.ageless.co.jp
まとめ|35歳転職は「管理者」か「やり直し」の岐路だけに綿密に調査して活動しよう
しーそー
この記事を通して、以下のことがわかりました。
- 35歳での転職に求められるのは即戦力やマネジメントスキル
- 35歳での未経験職種への転職は可能だが、35歳がしきい値となる傾向にあり、スキルがない場合は自ら身につける必要がある
- 35歳での転職に向けて、自分の職歴の棚卸整理と転職市場動向調査から始める
- 35歳での転職では、何が「成功」「失敗」かを確定させ、指針を固めてから動く必要がある
35歳以下、もしくは、30代以下と大きく違うのは即戦力やマネジメントスキルが必要とされることです。
そのほかについては、35歳の転職に限らず、どの年代でも必要なことではあります。
一方、35歳は「未経験に飛び込める最後のチャンス」です。
未経験職に飛び込むのならば、他の年齢よりも決断の慎重さが大幅に増します。
現職の延長でポジションアップを狙うにせよ、未経験の世界に飛び込むにせよ、自分の棚卸・会社や職の調査・自学自習は確実に行う必要があります。
無鉄砲に飛び込んだ場合、運がよほど良いか器量が良くないと「辞めなければよかった」と強く後悔することになるでしょう。
本記事が35歳付近で転職を考えている方への一助となれば幸いです。