SESエンジニアとは?|業務内容やキャリアプランを解説
※当サイトは人材関連サービスを展開する株式会社エイジレスが運営しています。本ページは自社および提携先のPRを含む場合があります。
おいとま
おいとま
イワサキ
「SESエンジニアはどのような職種なの?」「SESエンジニアに転職するのは難しい?」
SESエンジニアは様々な現場経験を積むことができ、キャリアの選択肢も幅広い職種です。
この記事では、SESエンジニアの業務内容やSESエンジニアに転職するポイントについて解説しています。
SESエンジニアへの転職を考えている方は、転職を成功させるポイントを理解することができるはずです!
おすすめの転職エージェント
転職エージェントは大手1社と、特化型1~2社の活用がおすすめです!
- 大手:業界や職種にこだわらず自分に合った転職先を幅広く探る
- 特化型:希望する業界や職種への転職を専門的にサポートしてもらう
さまざまな転職エージェントがありますが、結論として以下から選んでおくと、希望に沿った求人を逃すリスクを軽減できるでしょう。
大手転職エージェント
≫リクルートエージェント
支援実績No1の総合型。年代や職種を問わずまず登録しておくべきエージェントです。
【公式】https://www.r-agent.com/
特化型エージェント
≫社内SE転職ナビ
社内SE特化。業界最大級の社内SE求人数を保有しています。
社内SEはホワイトな求人も多いためおすすめです。
【公式】https://se-navi.jp/
≫ウズカレIT
IT未経験からの転職に特化。就職/転職支援のみならずIT学習のサポートを無料で受けられます。
【公式】https://uzuz-college.jp/
≫エイジレスエージェント
年齢不問求人/ハイクラス転職に特化。SIer・コンサル・大手SESなどの求人を多数保有しています。
約80%が平均年収150万円アップの実績あり。
【公式】https://agent.ageless.co.jp
- 【この記事を読んでわかること】
- SESエンジニアはクライアントに常駐して開発の一部を担当する
- SESエンジニアには技術的なスキルたヒューマンスキルが求められる
- 未経験でもらSESエンジニアに転職できる
SESエンジニアとは?
SESエンジニアとは、SES企業に所属しクライアント企業の開発案件に携わるエンジニアです。
SESは自社開発や人材派遣と混同されることが多い業態です。
それぞれについて解説していきます。
おいとま
SESとは?
SESは「System Engineering Service(システム・エンジニアリングサービス)」の略称で、エンジニアの人手不足や技術力に課題感があるクライアントに対してエンジニア派遣という形で労働力を提供する業態です。
IT業界には、SESと自社開発といった業務形態があります。自社開発は自社でシステム開発を内製する業態のことで、SESは人材派遣に近い業態です。
SESはエンジニアの人手が足りない企業や技術力が足りない企業に対して、エンジニアを派遣する形で技術力を提供することで利益を上げるビジネスモデルになっています。
システム開発等の案件は、一般的にはシステムの開発に成果責任を負う請負の契約形態になることが多いです。しかし、SESではエンジニアのリソースを提供する準委任契約になります。システムを完成させて納品する、といった成果物に対する責任はない点が特徴です。
エンジニアの派遣に際して、「一人〇時間稼働する」というように、エンジニアの想定稼働工数に対して契約を結ぶことが大半です。
また、SESの働き方はクライアント企業での常駐が基本になり、自社に出社して業務に従事することは少ないです。システム開発等の実務はクライアントのエンジニアチームと一緒におこないますが、実際に業務に関する指示はクライアント企業からもらうわけではありません。
さらに、指揮命令権はエンジニアの所属するSES企業になり、SES企業である自社の上長から指示をもらう点も特徴の一つです。
SESと自社開発との違い
エンジニアを外注するSESの反対として、自社開発という業態もあります。
SESではシステムの開発・保守・運用をSES企業に委託する仕組みですが、自社開発をおこなう場合は、自社のエンジニア部門でシステムの開発等をおこないます。
自社開発で開発するシステムは、顧客に提供するプロダクトやサービス、自社の業務で使うシステムなど、事業運営に必要なさまざまなものが対象です。
自社開発でシステムを開発する場合、システムの企画・設計・要件定義といった上流工程から、開発・運用・保守・改善など、あらゆる工程を自社のエンジニア部門を中心におこなっていきます。
また、自社開発の場合はSESのように下請け構造がなく、システムの仕様や設計・納期等を柔軟に変更しながら進めることができます。
SESエンジニアの場合は客先常駐が基本となるため、クライアントのエンジニアと一緒に働きますが、自社開発エンジニアの場合は社内で開発を進めるため、社外の関係者とやり取りをすることもあまりありません。
SESのようにプロジェクトの異動もなく、自社のプロダクトやシステムの開発に長く携わることができ、上流工程から下流工程まで幅広く経験を積むこともできるでしょう。
SESと人材派遣の違い
SESは業態が近い人材派遣と混同されることが多いですが、派遣先のクライアントとのコミュニケーションの取り方に違いがあります。
そもそも人材派遣とは、厚生労働省の許可を受けた事業者が、自社に属する労働者をクライアント先の企業に派遣する業態です。
派遣契約に基づいており、派遣先のクライアント企業は指揮命令権を持っています。
一方、SESは準委任契約に基づきサービス提供することが大半で、クライアント企業はエンジニアに対する指揮命令権を持ち合わせていません。
SESエンジニアはクライアント先企業に常駐しながら働きますが、業務に関する指示は上長に仰ぐことになる点が人材派遣との大きな違いになります。
ここまではSESの業態について解説してきました。次の章からはSESエンジニアの業務内容について解説していきます。
SESエンジニアの業務内容
SESエンジニアは、客先に常駐しシステム開発や運用・保守の案件に従事します。
自社開発やSIerのようにシステムやサービスの企画から担当するのではなく、実際に開発段階からプロジェクトに関与し、システム開発における一部の工程を担当することが多いです。
案件にアサインされた時点で担当業務が決まっているため、クライアント先の企業に出社し作業をこなしていきます。
所属するSES企業で勤務する機会は少ないですが、SES企業によっては月1回程度の頻度で帰社日を設定している場合もあります。帰社日ではプロジェクトの進捗報告や経費精算等、社内向けの業務をおこないます。
また、クライアント先での具体的な業務内容はアサインされるプロジェクトによって異なります。システムの開発や実装をおこなうプロジェクトもあれば、システム改修やテストをおこなうプロジェクトもあります。
ここまではSESエンジニアの業務内容を紹介してきました。次の章では、SESエンジニアに求められるスキルについてみていきましょう。
SESエンジニアに求められるスキル
SESエンジニアにはエンジニアとしての技術的なスキルとコミュニケーションや基本的なビジネススキルが求められます。
それぞれについて解説していきます。
エンジニアとしてのスキル
SESエンジニアとして活躍するためには、まずはエンジニアとしての技術力を身につけなければなりません。
アサインされるプロジェクトによって担当業務が異なるため、現場ごとに求められるスキルも変わってきますが、以下のようなスキルを身に付ける必要があります。
- プログラミングスキル
- 設計スキル
- 要件定義スキル
- テストスキル
- 運用や保守に関するスキル
SESエンジニアとして働く場合、入社直後は比較的難易度が低いプログラミングを担当することが多いため、まずはプログラミングスキルを習得すると良いでしょう。
プログラミングスキルを前提として、上記のような幅広いスキルを身に付けていくことで、より上流工程も担当できるSESエンジニアにキャリアアップを図ることができます。
ヒューマンスキル
SESは自社開発と異なり、クライアントのエンジニア等の関係者と一緒に仕事をする時間が長いため、コミュニケーション能力や基本的なビジネススキルも必要です。
SESでは、クライアントから委任された特定の業務領域で担当することが求められます。しかし、開発現場ではクライアントとコミュニケーションを取りながら実務に臨むため、基本的なヒューマンスキルが求められます。
また、SESエンジニアとしての経験を積んでからプロジェクトのマネジメントにキャリアアップしたいのであれば、リーダーシップやマネジメントスキルも必要になってきます。
ここまではSESエンジニアに求められるスキルについて解説してきました。次の章からは、SESエンジニアの平均年収をみていきましょう。
SESエンジニアの年代別平均年収
イワサキ
年代 | 技術系(IT/通信) |
---|---|
20代 | 367万円 |
30代 | 495万円 |
40代 | 621万円 |
50代 | 694万円 |
SESはビジネスモデル上、SIerや事業会社からの下請けとなるため、中間マージンが発生します。
そのため、SIerや事業会社のIT系職種の方がSESエンジニアより平均年収は高いでしょう。
また、IT業界以外の一般企業と比較すると、やや高い年収水準になっています。
ここまではSESエンジニアの平均年収をみてきました。次の章では、SESエンジニアのキャリアプランについて解説していきます。
SESエンジニアのキャリアパス
SESエンジニアとして複数のプロジェクトで現場経験を積んだのち、スキルを活かすことで以下のようにキャリアアップを図ることが可能です。
- SIer
- SESでマネジメント
- 自社開発企業のエンジニア
- フリーランスとして独立
SESはシステム開発の一部を担当するため、どうしても下流案件が多くなってしまいます。
プログラミング等のスキルを身に付けることはできますが、設計や要件定義のような上流工程はSESでは多くありません。事業会社やSIerであれば、上流工程に携わることもできるため、SESエンジニアとして現場経験を積んでから上流工程にキャリアアップしていくことが可能です。
下流工程から上流工程にキャリアアップしていくようなプラン以外にも、SES企業でマネジメントに上がったり同業他社に転職するケースもあります。マネジメントスキルを身に付けながら、プロジェクトマネージャーを目指していくキャリアプランです。
上記のキャリアプラン以外にも、フリーランスのエンジニアとして独立するキャリアプランもあります。フリーランスのエンジニアは即戦力として活躍するためのスキルが求められるため、SESエンジニアとして技術力を磨いておくと良いでしょう。
フリーランスであれば、会社員のように勤務時間等の縛りがないため、働き方を自由に選べるというメリットがあります。ただし、案件を獲得するためには顧客を開拓したり営業スキルが必要になります。
ここまではSESエンジニアのキャリアプランについて紹介してきました。次の章からは、SESエンジニアに転職するポイントについて解説していきます。
SESエンジニアへの転職は難しい?
イワサキ
エンジニアと聞くと、「未経験で転職は難しいのではないか」「SESエンジニアは経験者ばかり採用してそう」とお考えの方もいるのではないでしょうか。
エンジニア経験のある方がSESエンジニアへ転職しやすいのは事実ですが、未経験や経験の浅い方でもSESエンジニアに転職することは可能です。
SESエンジニアへの転職にはポイントがあるため、それぞれ解説していきます。
未経験からキャリアチェンジできる
SESエンジニアへのキャリアチェンジを考えている場合、未経験でも20代〜30代前半の若手であれば転職できる可能性は高いでしょう。
SESエンジニアは業界全体的に人手が不足しているため、SESエンジニアを採用したい企業は数多くいます。そのため、未経験でもポテンシャルが認められれば採用される可能性もあるでしょう。
未経験の若手をSESエンジニアとして採用し、実務経験を積ませながら育成する方針の企業も一定数います。
とくに20代であれば、エンジニアとしての実務経験がなくても、成長意欲をアピールすることができれば採用してもらえる可能性は高いでしょう。
ただし、SESエンジニアは技術系の職種のため、エンジニアの知識が全くゼロの場合、入社後にすぐ活躍することが難しいかもしれません。資格取得やスクールに通うなど、積極的にスキル習得に励むと良いでしょう。
エンジニアやIT系職種経験者は転職しやすい
エンジニアやIT系の職種での経験があれば、SESエンジニアへの転職可能性は高いと言えるでしょう。
エンジニアの人手不足に課題感を抱える企業が多い中、経験者で即戦力として活躍できる人材は市場価値が高いと言えます。
また、SESエンジニアはクライアント企業に常駐することになるため、コミュニケーション能力やクライアントワークを経験したことがあれば、よりSESエンジニアへの転職可能性を高めることができるでしょう。
求人の採用要件をよく確認する
SESエンジニアと言っても、企業によってどのような案件を受けているかや入社後の働き方等が異なります。上流工程寄りの開発案件を受けているSES企業もいれば、単純な作業ばかりの下位案件の多いSES企業も存在するのが現状です。
また、案件によって業務内容や求められるスキルレベルは異なります。求人票には採用要件が記載されており、必須要件と歓迎要件がそれぞれ記載されていることがほとんどです。
SESエンジニアの採用にあたって企業が求める要件が異なるため、あなたの経験やスキルセットにマッチしている求人を探すことが転職成功への第一歩です。
おすすめの転職エージェント
転職エージェントは大手1社と、特化型1~2社の活用がおすすめです!
- 大手:業界や職種にこだわらず自分に合った転職先を幅広く探る
- 特化型:希望する業界や職種への転職を専門的にサポートしてもらう
さまざまな転職エージェントがありますが、結論として以下から選んでおくと、希望に沿った求人を逃すリスクを軽減できるでしょう。
大手転職エージェント
≫リクルートエージェント
支援実績No1の総合型。年代や職種を問わずまず登録しておくべきエージェントです。
【公式】https://www.r-agent.com/
特化型エージェント
≫社内SE転職ナビ
社内SE特化。業界最大級の社内SE求人数を保有しています。
社内SEはホワイトな求人も多いためおすすめです。
【公式】https://se-navi.jp/
≫ウズカレIT
IT未経験からの転職に特化。就職/転職支援のみならずIT学習のサポートを無料で受けられます。
【公式】https://uzuz-college.jp/
≫エイジレスエージェント
年齢不問求人/ハイクラス転職に特化。SIer・コンサル・大手SESなどの求人を多数保有しています。
約80%が平均年収150万円アップの実績あり。
【公式】https://agent.ageless.co.jp
SESエンジニアへ転職する際の注意点
SESエンジニアは、所属企業によって案件や働く環境にバラつきがあります。
SESエンジニアへの転職を考えている方は、企業選びに注意が必要です。
理想の職場選びにあたって、以下のポイントを参考にしてみて下さい。
- リアルな意見を情報収集
- どのような案件が多いか確認
- 育成制度が整っているか確認
それぞれについて解説していきます。
リアルな意見を情報収集
SESエンジニアへの転職を考えているのであれば、SES企業に所属するエンジニアの生の声や企業の実態について情報収集することをおすすめします。
SESは企業によって、働く環境や社内の制度が異なるため、リアルな意見を参考にすることで企業の実態が見えてきます。
企業のHPや採用サイトを見るだけでは、実際どうなのかが掴めないため、以下のような手法で情報収集すると良いでしょう。
- 転職サイト
- 口コミサイト
- SNS
口コミサイトやSNSでは、SES企業に所属する社員のリアルな意見を聞くことができます。
会社への不満や要望を閲覧できる口コミサイトもあるため、積極的に情報を集めると良いでしょう。
どのような案件が多いか確認
SES企業への転職を考えているのであれば、どのような案件が多いのかよく確認しましょう。
SES企業によって受けている案件の傾向は異なるため、積める経験やキャリアの広がり方が変わってくるため注意が必要です。
SESは発注者からシステムの開発や保守を依頼される下請け構造になっているため、案件によって、どの工程を任されるかが異なります。要件定義や設計等の上流工程に近い案件もあれば、単純な作業ばかりを請け負う下位案件もあります。
下位案件がメインのSES企業に転職してしまうと、現場で開発経験を積んだり自分のスキルを磨き込んだりすることが難しくなり、キャリア形成の観点ではデメリットとなることを否定できません。
育成制度が整っているか確認
SESエンジニアに転職する際の注意点として、入社後の育成制度が整っている企業を選ぶことも重要です。
SESは未経験や経験が浅いエンジニアでも採用されやすい業界ですが、入社後の研修制度やオンボーディング体制は企業によって異なります。
育成支援がどれだけ整っているかで、早期にスキルを身に付けられるかが変わってきます。育成制度が充実していればSESエンジニアに必要なスキルを早々に習得することができ、中長期的にエンジニアとしてのキャリア形成をしていくという観点でもメリットがあるでしょう。
ここまではSESエンジニアへ転職する際の注意点について解説してきました。次の章ではSESエンジニアへの転職におすすめのエイジレスについて紹介していきます。
SESエンジニアへの転職ならエイジレスがおすすめ
SESエンジニアへの転職を考えているのであれば、エイジレスへの相談をおすすめします。
エイジレスは、エンジニアやIT職種のキャリア支援を中心に事業展開しています。SESエンジニアのキャリア形成についての知見もあるため、安心して転職活動を進めることができるでしょう。
また、エイジレスでは年齢不問の求人を取り扱っているため、あなたのキャリアプランやこれまでのキャリアを活かせる求人を見つけることができるでしょう。
エイジレスでは、転職者向けの「エイジレスエージェント」とフリーランス向けの「エイジレスフリーランス」の2つのサービスを提供しています。
各サービスの特徴は以下のとおりです。
エイジレスエージェントのおすすめポイント
- 大手企業様と信頼関係があるから高い面談/内定率
- 年収大幅アップでの内定実績多数
エイジレスフリーランスのおすすめポイント
- 高単価案件が豊富、上流商流の案件しか取り扱っていない
- 40代以上のベテランIT人材の大幅年収アップ事例多数
SESエンジニアへの転職を考えている方は、ぜひご活用ください!
まとめ|SESエンジニアへの転職時は企業選びに注意が必要
おいとま
この記事を通して、以下のことがわかりました。
- SESエンジニアはクライアントに常駐して開発の一部を担当する
- SESエンジニアには技術的なスキルやヒューマンスキルが求められる
- 未経験でもSESエンジニアに転職できる
本記事で紹介したように、SESエンジニアへの転職にはいくつかのポイントがあります。
SES企業によって入社後の育成制度や現場で積める経験は異なるため、企業選びには注意が必要です
SESエンジニアへの転職を考えている方は、本記事で紹介したSESエンジニアの業務内容や転職活動時の注意点等を参考にしてみて下さい。