プリセールスとITコンサルの違いを現役エンジニアが解説、キャリア選択の参考に!
※当サイトは人材関連サービスを展開する株式会社エイジレスが運営しています。本ページは自社および提携先のPRを含む場合があります。
プリセールスとITコンサル、似ているようで異なる職種。どちらのキャリアが自分に合っているのか悩んでいませんか?
この2つの職種の大きな違いは、「何を取り扱っているか」です。
プリセールスは「自社の製品やサービス」、ITコンサルタントは「自らの専門知識やノウハウ」を取り扱い価値を提供します。
この記事では、プリセールスとITコンサルの違いにはじまり、求められるスキルの違いなどをまとめて解説します。
- 【この記事を読んでわかること】
- プリセールスとITコンサルの違いとよく似た職種の違い
- プリセールスとITコンサルに求められるスキルの違い
- プリセールスとITコンサルでの働き方と忙しさ
- プリセールスとITコンサルの年収と求人動向
- プリセールスとITコンサルどちらに向いているか
おすすめの転職エージェント
転職エージェントは大手1社と、特化型1~2社の活用がおすすめです!
- 大手:業界や職種にこだわらず自分に合った転職先を幅広く探る
- 特化型:希望する業界や職種への転職を専門的にサポートしてもらう
さまざまな転職エージェントがありますが、結論として以下から選んでおくと、希望に沿った求人を逃すリスクを軽減できるでしょう。
大手転職エージェント
≫リクルートエージェント
支援実績No1の総合型。年代や職種を問わずまず登録しておくべきエージェントです。
【公式】https://www.r-agent.com/
特化型エージェント
≫社内SE転職ナビ
社内SE特化。業界最大級の社内SE求人数を保有しています。
社内SEはホワイトな求人も多いためおすすめです。
【公式】https://se-navi.jp/
≫ウズカレIT
IT未経験からの転職に特化。就職/転職支援のみならずIT学習のサポートを無料で受けられます。
【公式】https://uzuz-college.jp/
≫エイジレスエージェント
年齢不問求人/ハイクラス転職に特化。SIer・コンサル・大手SESなどの求人を多数保有しています。
約80%が平均年収150万円アップの実績あり。
【公式】https://agent.ageless.co.jp
この記事の監修者
大学卒業後、富士通グループ会社(現富士通Japan株式会社)に入社
13年勤務し、おもにプロジェクトマネージャー・ITコンサルタントとして企画支援〜構築〜運用まで幅広く対応
現在はフリーランスとして執筆業・マーケティング業に従事
保有資格:ITストラテジスト、応用情報技術者、Fujitsu Certified Professional Cloud、等
プリセールスとITコンサルの違いとよく似た職種
IT業界におけるキャリアは多岐にわたります。特に「プリセールス」「ITコンサル」「カスタマーサクセス」「エンジニア」「技術営業」は、技術と営業の両面を持っている職種のため、転職の際に迷う方が多いです。
各職種の違いを理解し、自分に合ったキャリアパスを選択することが重要です。
本章では、プリセールスと似た職種との違いを詳しく解説していきます。自分のキャリアを考える際の参考にしていただければと思います。
プリセールスとITコンサルの違い
IT業界で転職を考えている方にとって「プリセールス」と「ITコンサル」は非常に気になる職種でしょう。しかし、これらの職種の違いを理解している方は少ないのではないでしょうか。
結論から言うと、プリセールスは ”自社の製品やサービス” を顧客に提案する際に営業担当と一緒に動き、技術的な部分をサポートします。一方、ITコンサルは、顧客の課題を解決するため、 “自らの専門知識や経験” を提案する役割を担います。
私は現在、上場企業でプリセールスエンジニアとして活動しています。仕事内容は、営業をサポートする技術目線で助言するエンジニアです。具体的には、自社の製品やサービスに興味を持った新規顧客がいます。
プリセールスエンジニアは、事前に聞いた課題を解決するために「製品活用のポイント」や「メリット・デメリット」「今後の運用」を考慮し、技術目線で最適な提案を行います。顧客には予算や納期がありますが、そこは営業が担当するので、プリセールスは技術部分に集中可能です。
対照的に、顧客によってはITコンサルが介入している案件もあります。以前、ITコンサルがいる案件に参画したことがあります。ITコンサルは、顧客のビジネス全体を俯瞰し、業務改善や新しいITシステムの導入を提案する役割を担当していました。
ITコンサル担当は、ビジネスサイドの深い知識と技術のトレンドを組み合わせて、最適な策を考える能力が求められます。
また、私はクラウドサービスのプリセールスで、アプリケーション部分は別のベンダーが担当していました。その際にベンダーとの調整やまとめ役としての役割も担っていました。
結論として、プリセールスとITコンサルどちらも魅力的なキャリアですが、求められるスキルや業務の内容は大きく異なります。自社の製品やサービスに自信を持って紹介できる方はプリセールス、自分の知識や経験を顧客に売り込みたい方はITコンサルをおすすめします。
自分の得意な領域やキャリアの方向性を考えながら、適切な選択をしてください。
監修者コメント
プリセールスとITコンサルの大きな違いとして、「顧客が直接費用を支払うか」という観点もあります。
プリセールスは自社の製品やサービスを購入してもらうために、通常は無償で活動します。
一方でITコンサルは、専門知識やノウハウを提供する対価として有償で活動することが一般的です。
両者とも、顧客が製品やサービスの購入前に接点をもつことは共通していますが、ビジネスモデルが大きく異なります。
下記の記事で現役プリセールスエンジニアの私が仕事内容や求められるスキルや楽しさを解説しています。プリセールスについて興味のある方は、見てみてください。
プリセールスはどんな仕事?現役プリセールスが役割・業務内容・必要スキルを解説
プリセールスとは、商談などの営業活動を技術的な立場からサポートするエンジニアです。営業が提案や契約手続きなどの商談全体を進めるのに対して、プ
ここまでプリセールスとITコンサルの違いについて解説しました。プリセールスとほかにもよく似た職種がありますので、以降でその違いを解説します。
カスタマーサクセスとの違い
カスタマーサクセスは、顧客が製品やサービスを最大限活用するためのアフターサポートを担当します。プリセールスが製品・サービス導入の「前」を担当するのに対し、カスタマーサクセスは「後」のサポートを行います。
つまり、契約までの担当はプリセールス、契約後も顧客がビジネスを成長していくために技術的サポートを継続していくのがカスタマーサクセスです。
多くの顧客と接点を持ちたいのか、一つの顧客に重きを持つのかが選ぶポイントです。
エンジニアとの違い
エンジニアは技術的な問題の解決や新しいシステム開発に注力します。プログラムコードを書き、正しいか検証を行い、リリースを行うのがエンジニアです。技術職の一般エンジニアは、契約前後に顧客の前に立つことは少ないです。
しかし、プリセールスエンジニアは、技術目線と顧客説明のためにコミュニケーションやプレゼンテーションスキルも必要です。
私は、エンジニアからプリセールスエンジニアにキャリアチェンジをしました。プリセールスエンジニアに合わなければ、エンジニアに戻ることも可能です。
技術に注力したい方はエンジニア、技術と営業の両方のスキルを活かしたい方はプリセールスエンジニアに向いています。
会社内の評価アップと将来のキャリアアップにつながるので、気になる方は挑戦することをおすすめします。
技術営業との違い
技術営業は、製品やサービスを顧客に売り込むことが主な担当業務です。商談の進行・契約交渉・顧客関係の構築や維持などが中心になるため、技術的な知識も必要ですが、基本は営業活動が主軸です。
プリセールスも似ていますが、より深い技術的な提案やソリューションの提供に重点を置く点が異なります。
営業プロセスの初期段階から関わり、顧客との関係を築き上げたい方は技術営業、顧客の悩みや課題を解決するためにさまざまな視点から提案することに重きを置きたい方はプリセールスが向いています。
ここまでプリセールスによく似た職種について解説しました。次に、それぞれの職種で求められるスキルの違いについて詳しく見ていきましょう。
プリセールスとITコンサルに求められるスキルの違い
プリセールスとITコンサルタントは求められるスキルや専門性が異なります。ここでは、それぞれの特徴的なスキルを解説します。
プリセールスに求められるスキル
プリセールスの役割は、顧客のニーズや課題を正確に把握し、適切なソリューションを提案することです。そのため、技術的な知識はもちろん、顧客とのコミュニケーション能力も高いレベルで求められます。
具体的には、製品の特性やメリットをわかりやすく伝えるプレゼンテーションスキル、課題解決のための分析思考、そしてチームとの連携をスムーズに進めるための協調性です。
ITコンサルは、自分の培ったノウハウを売り込むことが目的のため、1人で動くことが多いです。しかし、プリセールスは自社の製品・サービスを売ることが目的のため、他部署と協力することが必要になるので協調性が非常に重要になります。
また、自社の製品やサービスの理解も必要です。自信を持って顧客に提案できるように、実際の現場経験も有益なスキルになります。
ITコンサルに求められるスキル
ITコンサルタントの役割は、顧客のビジネス課題を解決するためのIT戦略の策定や実行をサポートすることです。そのため、幅広い業界知識、最新のITトレンドに対する理解、高度な問題解決スキルが要求されます。
また、顧客との関係構築や、多様なステークホルダーとのコミュニケーションを円滑に進めるためのネゴシエーションスキルも欠かせません。
例えば、サーバー移設の課題がある場合、現状はクラウド利用が主流です。さらにクラウドの中でもAWS(Amazon Web Services)やAzure(Microsoft Azure)、GCP(Google Cloud Platform)があり、それぞれメリット・デメリットがあります。
顧客のニーズや課題を解決するために幅広い知識とトレンドを理解し、どれが適切か提案する必要があります。
また、顧客やステークホルダーとの間で意見や要望の調整を行う際にはネゴシエーションスキルも重要です。ITコンサルタントとしての提案は、必ずしも顧客の当初の期待や要望と一致するとは限らず、ギャップを埋めるためには、双方の要望を理解し、共通の目標に向かって合意を形成する力が求められます。
ITコンサルは、IT業界の知識やトレンド以外にもビジネススキルやネゴシエーションスキルも必要です。幅広いスキルを持ち合わせた方は、ITコンサルに向いています。
次にプリセールスとITコンサルの働き方について解説します。それぞれの働き方を理解して自分に合うか確認しましょう。
プリセールスとITコンサルでの働き方と忙しさ
IT業界におけるプリセールスとITコンサルは、それぞれ異なるアプローチで顧客の課題解決に取り組むプロフェッショナルです。しかし、日々の業務の流れや忙しさにも違いがあります。
それでは、実際の働き方や業務の忙しさの違いについて見ていきましょう。
プリセールスの働き方と忙しさ
現役のプリセールスエンジニアのリアルな経験談を紹介します。
プリセールスは、製品やサービスの導入前に顧客との接点を持つことが多いです。デモンストレーションや技術的な説明会を通じて、顧客の課題や要望を正確にキャッチし、最適なソリューションを提案します。
コロナ前は頻繁に外出することもありましたが、現在はWeb会議が中心となっています。
1日の予定の半分は会議です。顧客に提案する以外にも営業担当との事前会議、各部署と協力するための社内会議など多岐にわたります。
業務の流れとしては、顧客の要望を聞き取り、それに合わせた製品デモや技術説明を行うことが中心です。忙しさのピークは、新製品のリリース時や大型プロジェクトの提案時などです。
複数のプロジェクトや顧客を同時に担当することが多いため、スケジュール管理や優先順位の決定が非常に重要です。また、技術的なトレンドや製品のアップデートに常にキャッチアップしている必要があるため、自己学習の時間も確保することが求められます。
新製品やサービスの開始時は忙しく、年度末になると落ち着いてきます。しかし、新規顧客への提案準備や自己学習も必要なため、一年中忙しいのが本音です。
ITコンサルの働き方と忙しさ
ITコンサルタントは、企業の経営層やIT部門と直接対話をしながら、戦略策定や実行をサポートします。顧客との契約を結んだ後は深くプロジェクトに関与し、最適なソリューションの実現を目指します。
プロジェクトベースでの業務が多く、一つの案件に深く関与することが多いです。顧客との打ち合わせや、内部での戦略検討会など、オフィスワークが中心となることが多いです。
忙しさのピークは、プロジェクトの初動や大きなマイルストーンが迫る時期、特に戦略の実行フェーズや大規模なシステム導入時などです。多くのステークホルダーと連携するため、高い協調性や計画性が求められます。
業務の内容や忙しさの度合い、求められるスキルを理解した上で、自分の適性やキャリアビジョンを考慮しながら、最適な選択をすることが大切です。どちらの職種も、技術の進化とともにその役割や求められるスキルが変わってきますので、常に学び続ける姿勢が必要となります。
次に、年収や求人の動向も気になるポイントですよね。詳しく解説していきます。
プリセールスとITコンサルの年収の違い
IT業界におけるプリセールスとITコンサルは、求められるスキルセットを持つ専門職であり、報酬も見合うものとなっています。しかし、具体的な年収や求人動向には明確な違いがあります。
本章では、それぞれの職種における平均年収と求人動向を詳しく探ります。
プリセールスの平均年収と求人動向
プリセールスの職種は、技術的知識と営業スキルを兼ね備えているため、評価は高く、年収もそれなりのものとなります。具体的には、経験・スキル・勤務先の企業規模などによって変わりますが、平均的な年収は600万円〜800万円程度となることが多いです。
高年収の理由としては近年、DX推進やクラウド化が進む中で、プリセールスの役割はますます重要となっています。そのため、企業の求人も増加傾向にあります。特に大手ITベンダーやSaaS企業では、プリセールスの専門家を積極的に採用している傾向が見られます。
プリセールスエンジニアの高単価案件をお探しの場合、エイジレスのサービスにお問合せください。
エイジレスでは、転職向けの「エイジレスエージェント」とフリーランス向けの「エイジレスフリーランス」という2つの求人サービスを展開中です。
商流が上流の案件にこだわり、特に40代以上のミドルエイジに対する案件紹介に力を入れております。
【エイジレスフリーランスの求人例】
- プリセールス:85万円/月(年収期待値1,020万円)
- ネットワーク関連のプリセールス及び導入支援エンジニア
- ネットワーク関連の実務経験を有すること(プリセールスの経験者歓迎)
※2023.11.29時点の情報です。最新情報はお問い合わせください。
ITコンサルの平均年収と求人動向
ITコンサルタントは、戦略策定や大規模プロジェクトの導入サポートなどを行い、その専門性から高い報酬を得ることができます。平均年収は、経験やスキルによりますが、800万円〜1,500万円程度となることが一般的です。
【エイジレスフリーランスの求人例】
- ITコンサル:140万円/月(年収期待値1,680万円)
- SAPのCO領域コンサルティング業務
- CO領域のコンサル経験を5年以上有すること
- ITコンサル:90万円/月(年収期待値1,080万円)
- Oracle Netsuiteの導入コンサルティング業務
- Oracle Netsuiteの導入経験2年以上、会計に関する知識を有すること
※2023.11.29時点の情報です。最新情報はお問い合わせください。
ITコンサルタントは、業界を問わず多くの企業が必要とする職種です。特にDXの推進や新しい技術の導入が求められる現在、ITコンサルの専門家に対するニーズは高まっています。大手コンサルティングやSIerでは、経験豊富なITコンサルを中心に採用活動を行っています。
このように、プリセールスとITコンサルはそれぞれ異なる点が多いですが、どちらも高い専門性とスキルを持つプロフェッショナルとして評価されています。年収や求人動向を基に、自分のキャリアプランを考える際の参考にしてください。
おすすめの転職エージェント
転職エージェントは大手1社と、特化型1~2社の活用がおすすめです!
- 大手:業界や職種にこだわらず自分に合った転職先を幅広く探る
- 特化型:希望する業界や職種への転職を専門的にサポートしてもらう
さまざまな転職エージェントがありますが、結論として以下から選んでおくと、希望に沿った求人を逃すリスクを軽減できるでしょう。
大手転職エージェント
≫リクルートエージェント
支援実績No1の総合型。年代や職種を問わずまず登録しておくべきエージェントです。
【公式】https://www.r-agent.com/
特化型エージェント
≫社内SE転職ナビ
社内SE特化。業界最大級の社内SE求人数を保有しています。
社内SEはホワイトな求人も多いためおすすめです。
【公式】https://se-navi.jp/
≫ウズカレIT
IT未経験からの転職に特化。就職/転職支援のみならずIT学習のサポートを無料で受けられます。
【公式】https://uzuz-college.jp/
≫エイジレスエージェント
年齢不問求人/ハイクラス転職に特化。SIer・コンサル・大手SESなどの求人を多数保有しています。
約80%が平均年収150万円アップの実績あり。
【公式】https://agent.ageless.co.jp
プリセールスとITコンサルどちらに向いている?
IT業界でのキャリアを考える際、プリセールスやITコンサルタントといった選択肢があります。しかし、これらの職種には特有の役割や求められるスキルが異なるため、どちらの職種が自分に合っているのかを知ることは重要です。
次に、それぞれの職種に向いている人の特徴や求められる資質について解説します。
プリセールスに向いている人
プリセールスに向いている人は、「技術的な知識」と「コミュニケーション能力」を併せ持っています。具体的には、製品やサービスの特長をしっかりと把握し、顧客に分かりやすく説明できる能力が求められます。
プリセールスは顧客と直接対話をしながら、ニーズに合った解決策を提案します。そのため、営業スキルも必要ですが、製品自体の深い理解も必須です。
例えば、ある企業がクラウドサービスを導入したいと考えている場合、企業の課題に合ったサービスを選定し、メリット・デメリットを正確に説明する能力が求められます。
現役プリセールスエンジニアの私は、営業と技術両方のスキルを活かしながら、他部署を跨ぐ仕事ができることにやりがいを感じています。
自社の製品やサービスに自信を持っておすすめできる協調性を大切にしている人は、プリセールスエンジニアに向いているでしょう。
ITコンサルに向いている人
ITコンサルタントに向いている人は、「戦略的思考力」と「高度な専門知識」が必要です。企業が抱える問題を解決するための戦略や方針を提案する役割を担います。そのため、ビジネスの全体像を把握し、多角的に考える能力が求められます。
例えば、企業のIT戦略において、どのような技術を導入するべきか、あるいはどのように業績を向上させるかといった高度な問題解決能力が求められます。
豊富な知識や経験に自信を持ち、高年収を目指したい人はITコンサルに向いています。
このように、プリセールスとITコンサルタントは求められるスキルや適性が異なるため、自分の興味や強みを理解し、どちらの職種に向いているのかを判断することが大切です。
どちらも高い専門性を要する職種であり、適切なキャリア選択をすることで、より充実したキャリアを築くことができるでしょう。
まとめ | プリセールスは自社の製品やサービスを、ITコンサルは自分の知識や経験を顧客に提案する職種
本記事では、現役プリセールスエンジニアの視点から以下のことがわかりました。
- プリセールスとITコンサルの違いとよく似た職種の違い
- プリセールスとITコンサルに求められるスキルの違い
- プリセールスとITコンサルでの働き方と忙しさ
- プリセールスとITコンサルの年収と求人動向
- プリセールスとITコンサルどちらに向いているか
プリセールスとITコンサルタントは、IT業界内で非常に重要な役割を果たす職種です。プリセールスは、自社の製品やサービスの特長を顧客に明確に伝えるスキルが求められ、コミュニケーション能力と技術知識の両方が不可欠です。
私自身、プリセールスエンジニアとして、他部署と連携しながら仕事のやりがいを感じています。
一方、ITコンサルタントは企業の問題解決のための戦略や方針を提案する役割を持ち、戦略的思考力と高度な専門知識が必要です。
どちらの職種も進化する技術と共に成長する必要があり、自らの興味や強みを元に、適切なキャリア選択が大切です。
エイジレスでは、転職向けの「エイジレスエージェント」とフリーランス向けの「エイジレスフリーランス」を提供しております。
プリセールスエンジニアとしてのキャリア相談や年収のご相談など、全力でサポートさせていただきますので、ぜひお気軽にご相談ください。