社内SEは楽すぎ?勝ち組?現役の社内SEが本当かどうかを解説

※当サイトは人材関連サービスを展開する株式会社エイジレスが運営しています。本ページは自社および提携先のPRを含む場合があります。

エンジニアが転職を考えるうえで、社内SEは「楽すぎる」や「勝ち組」と聞いたことはないでしょうか?

会社内のIT専門家として働く社内SEは、ユーザーが自社社員であることから、楽な部分があります。

しかし会社によっては、ブラックな労働環境や、コスト部門とみなされ薄遇となることも。

本記事では現役社内SEである私の経験を踏まえ、社内SEが「勝ち組」と言われる理由や、厚遇される会社の特徴を解説します。

社内SEが厳しい、辛いと感じている方は現在の職場が合っていない可能性があります。辛い職場は今後のキャリアに支障が出る可能性もありますし、体を壊すことにもなりかねません。そうなってしまう前にエイジレスに相談してみませんか?

弊社エイジレスはSIer、ベンダー、ITコンサルタントに特化しており、業界知識が豊富で、非公開求人も多数保有しています。最適な職場や給与条件の提案が可能です。

また、業界特化により、企業からも信頼も得ているため、内定や年収UPを実現しています。

年齢による差別は一切ございません。新たなステップを踏み出すために、エイジレスのサポートを受けてみませんか?

  • 【この記事を読んでわかること】
  • 社内SEの仕事は「ワークライフバランス」「外部のプレッシャー」などの点から楽すぎる 
  • 「上流工程の経験」「会社の中心的ポジション」など勝ち組になれる仕事でもある 
  • 「仕事の分業体制がとれている」「IT投資している」会社の社内SEは、勝ち組となる可能性が高い
  • 「仕事に対する人数が少ない」「IT投資を行っていない」場合、厳しい労働条件である可能性が高い

おすすめの転職エージェント

転職エージェントは大手1社と、特化型1~2社の活用がおすすめです!

  • 大手:業界や職種にこだわらず自分に合った転職先を幅広く探る
  • 特化型:希望する業界や職種への転職を専門的にサポートしてもらう

さまざまな転職エージェントがありますが、結論として以下から選んでおくと、希望に沿った求人を逃すリスクを軽減できるでしょう。

大手転職エージェント
リクルートエージェント
支援実績No1の総合型。年代や職種を問わずまず登録しておくべきエージェントです。
【公式】https://www.r-agent.com/

特化型エージェント
社内SE転職ナビ
社内SE特化。業界最大級の社内SE求人数を保有しています。
社内SEはホワイトな求人も多いためおすすめです。
【公式】https://se-navi.jp/

ウズカレIT
IT未経験からの転職に特化。就職/転職支援のみならずIT学習のサポートを無料で受けられます。
【公式】https://uzuz-college.jp/

エイジレスエージェント
年齢不問求人/ハイクラス転職に特化。SIer・コンサル・大手SESなどの求人を多数保有しています。
約80%が平均年収150万円アップの実績あり。
【公式】https://agent.ageless.co.jp

社内SEは本当に「楽すぎ」「勝ち組」なのか?

勝ち組と言われることが多い社内SEですが、実態はどうなのでしょうか?

結論として、勝ち組かどうかは会社によって大きく変わってきます。

  • 利益が出ている会社
  • ITに投資している会社

このような会社であれば良い条件で働けますが、反対の場合は芳しくありません。

そこで、まずは一般的な社内SEの仕事内容・平均年収・労働時間をみていきましょう。

社内SEの仕事内容

おもな仕事内容は以下のとおりです。

項目仕事内容
システム導入・運用・保守ユーザーの要望や経営課題をもとにシステム開発の企画・導入(要件定義、開発、テスト)、導入後の運用・保守を行う。
ITインフラの整備サーバやネットワークなど、自社のITインフラを整備する。
IT資産の管理パソコンやスマホなどの機器類やソフトウェアを管理する。
ヘルプデスクIT全般に対するユーザーからの問い合わせに対応する。システムの操作方法・オンライン会議の設定・プリンターの使い方など、幅広い対応が必要になる。
セキュリティ対策ウィルス対策や情報漏洩対策など、社内のセキュリティ対策を行う。またインシデントが起きた場合も対応する。
DX推進会社の経営課題や業務効率化を行うため、DXの推進を行う。

社内SEの仕事内容は、自社IT業務すべてが対象となり、業務範囲が広いという特徴があります。

また、近年システム内製化のニーズが増え、企業によっては自社開発を担当する社内SEが増えています。

社内SEの平均年収

マイナビエージェントの調査によると、社内SEの平均年収は512万円です。

経済産業省の「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」で、「エンジニア/プログラマ」の平均年収が592万円であることを踏まえると、エンジニア職の中では低めの給与水準です。

ただし、一般的なサラリーマンの平均年収が433万円であるを踏まえると、高い給与水準といえるでしょう。

参考:職種図鑑|マイナビエージェント

参考:IT関連産業の給与等に関する実態調査結果|経済産業省

参考:民間給与実態統計国税庁|国税庁

社内SEの平均労働時間

求人大手dodaの調査によると社内SEの平均残業は21.5時間/月です。

サーバーエンジニア(25.1時間/月)やWebエンジニア(24.9時間/月)、ネットワークエンジニア(22.9時間/月)と比べて、残業時間は少ないことがわかります。

ここまで社内SEの一般的な労働条件を紹介しました。

次はなぜ勝ち組と言われるか、具体的な理由を見ていきましょう。

社内SEは「楽すぎ」「勝ち組」と言われる理由

社内SEは以下の理由から、「楽すぎ」や「勝ち組」といわれます。

  • ワークライフバランスを実現しやすい
  • 取引先や外部のプレッシャーが少ない
  • ユーザーとの距離が近く、やりがいを感じやすい
  • IT戦略に大きな裁量がある
  • 上流工程のスキル・経験が積める
  • システム管理者として会社の中心的ポジションに就ける

それぞれ詳しく見ていきましょう。

ワークライフバランスを実現しやすい

社内SEはワークライフバランスを実現しやすいです。

理由はユーザーが自社社員であり、仕事の進捗に融通が利きやすく、残業が少ないためです。

たとえば納期など期日の設定。

ベンダー側の場合、クライアントの意向に合わせた納期を設定し、厳守が求められます。

一方社内SEの場合、自社社員がユーザーであることから、期日を緩く設定できます。

また勤務地は本社勤務が基本であり、異動が少ない点もワークライフバランスが確保しやすいポイントです。

このようにワークライフバランスが恵まれていることから「楽すぎ」といわれる傾向にあります。

取引先や外部のプレッシャーが少ない

取引先や外部のプレッシャーが少ない点も、「楽すぎ」といわれるポイントです。

理由は前項と同様、ユーザーが自社社員のためです。

たとえばプロジェクトの打ち合わせ。

ベンダー側の場合、相手側に出向き失礼のないよう細心の注意を払って、打ち合わせに臨む必要があります。

一方社内SEの場合、顔見知りで関係性を築いている社員との打ち合わせであり、リラックスして臨むことができます。

このように、取引先・外部からのプレッシャーがない点から、社内SEは「楽すぎ」といわれるでしょう。

貴重なIT人材として重宝される

社内SEは、IT技術を持った人材として社内で重宝されます。

特に非IT系の業種の場合は、IT人材が不足しており、貴重な人材となり得ます。

たとえばプログラミング。

ユーザーの業務の中には、簡単なプログラミング技術を使って、業務改善できることが多々あります。

もしプログラミングを使って業務改善を手伝えば、ユーザーから感謝され尊敬の眼差しで見られるでしょう。

簡単なIT技術でユーザーから感謝されることがあり、ほかのSEに比べ「楽すぎ」といえます。

IT戦略に大きな裁量がある

社内SEは、会社のIT戦略に大きな裁量があります。

IT戦略は経営上、重要なポジションを占め、社内SEを「勝ち組」の立場に就きやすくします。

たとえば、システム導入やネットワーク構築など、会社の命運を左右するプロジェクトは社内SEが中心となって行います。

会社内のIT専門家という立場もあり、プロジェクトに対する大きな裁量を持つことができるでしょう。

このような会社の中核のプロジェクトに取り組む社内SEは、周囲から「勝ち組」として見られます。

上流工程のスキル・経験が積める

社内SEは、上流工程のスキルや経験を積むことができます。

なぜなら上流工程の仕事は、会社内のビジネスを理解していることが不可欠であり、社内SEが適任だからです。

上流工程の仕事は、マネージメント力が必要であり、貴重な経験になります。

そのため、上流工程の経験を積みやすい社内SEは「勝ち組」といえます。

システム管理者として会社の中心的ポジションに就ける

社内SEは、会社内のシステム管理者として中心人物になれます。

それは、会社のプロジェクトが社内SE抜きで進めることができないからです。

たとえば、会社内で営業拠点を増やすプロジェクトがあがったとき。

プロジェクトを進めるために、早い段階で社内SEに相談があります。

システム・ネットワークの観点から、社内SE抜きでプロジェクトを進めることは出来ません。

このように、システム管理者として会社の中心人物になれることから、会社内で「勝ち組」のポジションに就くことができるでしょう。

次は。現役社内SEの私が「楽すぎ」「勝ち組」と感じた体験談を紹介します。

社内SEが楽すぎ、勝ち組だと感じた体験談

私が社内SEの仕事に対して「楽すぎ」「勝ち組」と感じた体験談を2つご紹介します。

  • ワークライフバランス充実で家族や副業に充てる時間を確保
  • 簡単なITスキルを使って同僚の悩みを解決

ワークライフバランス充実で家族や副業に充てる時間を確保

ワークライフバランスが確保しやすい点は、社内SEの大きなメリットと感じています。

私は本業以外にも、Webライティングなどの副業を行っています。

副業を行うには時間確保が必須ですが、最近子どもが生まれたこともあり、時間確保が以前より難しくなっていました。

しかし社内SEである私は、ほかのSEに比べ残業時間が少なく、また出張や休日出勤も少ないためプライベートな時間を確保できます。

結果として子どもが生まれてからも、仕事・家庭・副業のバランスを維持しています(もちろん、妻から協力を得られている点がなにより大きいです)。

私がベンダーサイドにいた場合、時間確保の観点から副業をあきらめる必要があったかもしれません。

このようにワークライフバランスが確保できている点から、勝ち組だと感じています。

簡単なITスキルを使って同僚の悩みを解決

基礎的なITスキルを使って同僚の悩みを解決したこともあります。

私の同僚は経理の担当をしており、たびたび経営陣に売上などを報告する業務がありました。

その中には顧客ごとの売上のように、条件付の情報を報告する場合もあり、集計にとても苦労していました。

会社の会計システムにはEUC(エンドユーザー・コンピューティング)、つまりユーザーが必要な情報を出力する機能は付属されていましたが、一般ユーザーによる作成は難しかったため私に相談が回ってきたのです。

社内SEの私は基礎的なSQLやデータベースの知識があったため、簡単にEUC作成ができました。

同僚からは、業務負担が軽減したことで感謝されました。

EUC作成は、IT職に就いている人にとって簡単な作業です。

この経験から、我々IT人材が持っている簡単な技術で、ユーザーから大いに感謝されることを体験しました。

基礎的なスキルで同僚の悩みを解決し、感謝される一方で、社内SEのポジションは正直「楽すぎる」とも思いました。

ここまで社内SEの「勝ち組」や「楽すぎ」と思える体験談を紹介しましたが、会社によって待遇は異なります。

そこで社内SEが「楽すぎ」「勝ち組」な状態で働ける会社の特徴をご紹介します。

社内SEが楽すぎ、勝ち組な会社の特徴

社内SEの勤務条件や労働環境は会社によって変わります。

社内SEが「楽すぎ」「勝ち組」という状態で働ける会社の特徴は以下のとおりです。

  • 情報システム部署の分業体制がとれている
  • 会社がITに投資をしている
  • 有給休暇の取得率が6割以上
  • 平均年収512万円を上回っている

それぞれ詳しく見ていきましょう。

情報システム部署の分業体制がとれている

情報システム部署(以下、情シス)の分業体制は、社内SEの労働環境に大きく関わります。

分業体制がしっかりしている場合は、各々の社内SEの業務が軽減され、より良いワークライフバランスにつながるからです。

分業体制が整っている会社は周囲からサポートを受けられるので、トラブルが起きてもひとりで抱える必要はありません。

情シス部署の分業体制が整っている場合は、「勝ち組」な会社環境といえるでしょう。

会社がITに投資をしている

IT投資に積極的な会社は、社内SEが働きやすくなります。

デジタル技術で今より良くなろうとしている会社の場合、社内SEが活躍できる環境だからです。

具体的に会社のIT投資は、テレワークやDXなどに力を入れているかがポイントです。

ITに投資している会社は、社内SEがやりがいをもって働けるので勝ち組と感じることができるでしょう。

有給休暇の取得率が6割以上

有給休暇の取得率が高い会社は、働きやすく感じるでしょう。

会社が社員の福利厚生に力を入れているかは、有給取得率に表れます。

厚生労働省の調査によると、令和3年企業の有給取得率は58.3%でした。

調査結果から目安として6割以上の有給取得率を達成している会社は、勝ち組といえます。

なお、大企業の有給取得率は東洋経済新報社によって公表されているため、参考にしましょう。

平均年収512万円を上回っている

勝ち組な会社か判断するには、給料面も意識する必要があります。

しっかりとした給料が出せる会社の場合、業績が良く社員への還元意識が強い会社だからです。

先にも説明したとおり、社内SEの平均年収は512万円であり、平均年収を上回っている場合勝ち組といえるでしょう。

次は、「楽すぎ」「勝ち組」ではない会社の特徴を見ていきましょう。

社内SEが楽すぎ、勝ち組ではない会社の特徴

社内SEが「楽すぎ」「勝ち組」ではない会社の特徴は以下のとおりです。

  • 利益が出ていない会社
  • 「ひとり情シス」など、情報システム部署の人数が極端に少ない会社
  • IT投資を積極的に行っていない会社

それぞれ詳しく見ていきましょう。

利益が出ていない会社

利益が出ていない会社の社内SEは、勝ち組とは言えません。

なぜなら情報システム部署は間接部門であり、経営が傾いたときにリストラ対象の可能性があるからです。

現在はSES(システムエンジニアリングサービス契約)などシステム運営を委託できるサービスもあり、社内SEもリストラの憂き目に遭いやすいでしょう。

また、利益が出ていない会社の場合、

  • 業務分担が適切に行われない
  • IT投資が積極的に行われない

など、社内SEに不利な環境となる可能性があります。

利益がでていない会社の社内SEは、あらゆる面で不遇を受け、勝ち組とは感じにくいでしょう。

「ひとり情シス」など、情報システム部署の人数が極端に少ない会社

業務に対する人員が極端に少ない会社は「楽すぎ」「勝ち組」ではありません。

特に、情シス部署に社内SEが1人しかいない「ひとり情シス」は注意しましょう。

情シス部署の業務範囲や責任は、ひとりでカバーできるものではないからです。

情シス部署の人数が少ない場合、「自分以外システムについて分らない」という状態から、自由な有給休暇の取得は困難です。

そのほかに、ネットワーク障害などの緊急対応も必要であり、会社から過度なプレッシャーを受けるでしょう。

情シス部署の人数が極端に少ない会社の場合、辛い思いをするかもしれません。

IT投資を積極的に行っていない会社

IT投資に積極的ではない会社も、勝ち組にはなり得ないでしょう。

理由は、社内SEの立場が低くなる可能性があるからです。

IT投資を行っていない場合、社内SEの仕事はシステムの運用・保守やヘルプデスクなど、単純な仕事しかありません。

このような場合は、周囲から何をしているか分らない部署とみなされ、会社内で肩身の狭い思いをします。

セキュリティなど余計な規制ばかりする部署と思われる場合もあるでしょう。

社内SEが「勝ち組」となるかは、会社のIT投資にかかっているのです。今の状況が厳しいと感じているのであれば弊社エイジレスへご相談ください。あなたのキャリアや今後の最適なポジションを徹底サポートいたします。

ここまで、社内SEが「楽すぎ」「勝ち組」ではない会社の特徴を解説しました。

次は、社内SEのキャリア形成を支援するサービスを紹介します。

社内SEの求人はエイジレスにお任せください

社内SEのキャリアに興味をお持ちの方は、ぜひエイジレスにご相談ください。

一人一人の要望に応じて、転職・フリーランスの相談にお答えします。

エイジレスでは、転職者向けの「エイジレスエージェント」と、フリーランス向けの「エイジレスフリーランス」2つのサービスを用意しています。

エイジレスエージェントのオススメポイント

  • 企業様の信頼により高い面談/内定率を確保
  • 年収大幅アップの内定実績が多数あり

エイジレスフリーランスのおすすめポイント

  • 上流工程に特化した案件を中心に、高単価案件を紹介
  • 40代以上の方が大幅な年収アップを実現した実績多数

あなたの理想とするキャリアに向けて全力でサポートしますので、まずはお気軽にご相談ください。

まとめ|優良企業の社内SEは勝ち組である

今回の記事をまとめると、以下のとおりです。

  • 社内SEの仕事は「ワークライフバランス」「外部のプレッシャー」などの点から楽すぎる 
  • 「上流工程の経験」「会社の中心的ポジション」など勝ち組になれる仕事でもある 
  • 「仕事の分業体制がとれている」「IT投資している」会社の社内SEは、勝ち組となる可能性が高い 
  • 「仕事に対する人数が少ない」「IT投資を行っていない」場合、厳しい労働条件である可能性が高い 

社内SEの仕事は、ほかのSEに比べ、楽すぎる面があると感じています。

しかし、会社状況によって環境は大きく左右するでしょう。

社内SEへの転職に興味がある場合は、「エイジレスエージェント」をご活用ください。

あなたの理想とするキャリア形成のお手伝いをさせていただきます。

十河幸恵

6500文字

おすすめの転職エージェント

転職エージェントは大手1社と、特化型1~2社の活用がおすすめです!

  • 大手:業界や職種にこだわらず自分に合った転職先を幅広く探る
  • 特化型:希望する業界や職種への転職を専門的にサポートしてもらう

さまざまな転職エージェントがありますが、結論として以下から選んでおくと、希望に沿った求人を逃すリスクを軽減できるでしょう。

大手転職エージェント
リクルートエージェント
支援実績No1の総合型。年代や職種を問わずまず登録しておくべきエージェントです。
【公式】https://www.r-agent.com/

特化型エージェント
社内SE転職ナビ
社内SE特化。業界最大級の社内SE求人数を保有しています。
社内SEはホワイトな求人も多いためおすすめです。
【公式】https://se-navi.jp/

ウズカレIT
IT未経験からの転職に特化。就職/転職支援のみならずIT学習のサポートを無料で受けられます。
【公式】https://uzuz-college.jp/

エイジレスエージェント
年齢不問求人/ハイクラス転職に特化。SIer・コンサル・大手SESなどの求人を多数保有しています。
約80%が平均年収150万円アップの実績あり。
【公式】https://agent.ageless.co.jp

アバター画像
執筆者
オオムラ
地方公務員から、インフラ業界の社内SEに転職して3年目。会社の基幹システム・サーバー・ネットワークなど幅広いIT業務の構築・運用担当者であり、現在はDXにも力を入れている。趣味はSNS、ブログ運用、Webライティング。WebライティングはIT系記事を中心に執筆を行っている。0歳児の父として育児にも奮闘中。