社内SEはやりがいがある?現役の社内SEが解説
※当サイトは人材関連サービスを展開する株式会社エイジレスが運営しています。本ページは自社および提携先のPRを含む場合があります。
社内SEのキャリアに興味がある場合、どのような「やりがい」があるか知りたい人も多いのではないでしょうか。
専門スキルが身につかず「やめとけ」と言われる社内SEですが、自社SEとして働く分やりがいが大きいことも事実。
今回の記事は現役社内SEが、どのようなことに「やりがい」を感じているか解説します。
- 【この記事を読んでわかること】
- 社内SEの仕事は「経営課題に取り組める」「裁量を持って働ける」など多くのやりがいがある
- 「コスト部門と見なされる」「お荷物部署として扱われる」など、やりがいを持てなくなる場合もある
- 「会社の成長に関わりたい人」「人の役に立ちたい人」は、やりがいをもって取り組むことができる
おすすめの転職エージェント
転職エージェントは大手1社と、特化型1~2社の活用がおすすめです!
- 大手:業界や職種にこだわらず自分に合った転職先を幅広く探る
- 特化型:希望する業界や職種への転職を専門的にサポートしてもらう
さまざまな転職エージェントがありますが、結論として以下から選んでおくと、希望に沿った求人を逃すリスクを軽減できるでしょう。
大手転職エージェント
≫リクルートエージェント
支援実績No1の総合型。年代や職種を問わずまず登録しておくべきエージェントです。
【公式】https://www.r-agent.com/
特化型エージェント
≫社内SE転職ナビ
社内SE特化。業界最大級の社内SE求人数を保有しています。
社内SEはホワイトな求人も多いためおすすめです。
【公式】https://se-navi.jp/
≫ウズカレIT
IT未経験からの転職に特化。就職/転職支援のみならずIT学習のサポートを無料で受けられます。
【公式】https://uzuz-college.jp/
≫エイジレスエージェント
年齢不問求人/ハイクラス転職に特化。SIer・コンサル・大手SESなどの求人を多数保有しています。
約80%が平均年収150万円アップの実績あり。
【公式】https://agent.ageless.co.jp
社内SEはやりがいがある?
結論として、社内SEは十分にやりがいを感じられる仕事です。
理由は会社のIT戦略に対する裁量をもつことができ、自身の仕事が会社の成長に大きく反映されるからです。
また取り組んだ仕事で業務改善を達成すれば、ユーザーである自社社員から感謝の声が届くこともあり、モチベーションアップに繋がるでしょう。
一方で、
- SEとしてのスキルが身につきにくい
- 経営層からコスト部門と見なされる
などにより、やりがいが感じられないという意見もあります。
そんな社内SEの仕事内容はどのようなものか見ていきましょう。
社内SEの仕事内容
おもな仕事内容は以下のとおりです。
項目 | 仕事内容 |
---|---|
システム導入・運用・保守 | ユーザーの要望や経営課題をもとにシステム開発の企画・導入(要件定義、開発、テスト)、導入後の運用・保守を行う。 |
ITインフラの整備 | サーバやネットワークなど、自社のITインフラを整備する。 |
IT資産の管理 | パソコンやスマホなどの機器類やソフトウェアを管理する。 |
ヘルプデスク | IT全般に対するユーザーからの問い合わせに対応する。システムの操作方法・オンライン会議の設定・プリンターの使い方など、幅広い対応が必要になる。 |
セキュリティ対策 | ウィルス対策や情報漏洩対策など、社内のセキュリティ対策を行う。またインシデントが起きた場合も対応する。 |
DX推進 | 会社の経営課題や業務効率化を行うため、DXの推進を行う。 |
社内SEは自社IT業務を幅広く担当します。
また近年、DXを目的としたシステム内製化のニーズが増え、企業によっては自社開発を担当する社内SEが増えています。
ここまで社内SEの仕事内容を解説しました。
次は、社内SEはどのようなことでやりがいを感じるのか見ていきましょう。
社内SEがやりがいを感じる瞬間
社内SEは以下のようなことから、やりがいを感じられます。
- 会社全体の経営課題に取り組むことができる
- スキルアップが仕事に反映される
- 裁量権が大きく自身のアイデアが反映されやすい
- 感謝をダイレクトに受け取ることができる
- システム管理者として会社の中心的ポジションに就ける
- 幅広い業務範囲で仕事に飽きない
それぞれ詳しく見ていきましょう。
会社全体の経営課題に取り組むことができる
社内SEは会社全体の経営課題に取り組むことができるため、やりがいを感じられます。
たとえば社内SEの仕事のひとつに、DXの推進があります。
DXはデジタル技術を使った業務変革の取り組みを指し、生産性の向上など会社全体に大きな影響を与えます。
このように、会社の経営課題や成長にダイレクトに関わる取り組みは、社内SEのやりがいにつながります。
スキルアップが仕事に反映される
自身のスキルアップが仕事の成果に反映されるため、やりがいを感じます。
とくに非IT企業の場合はIT技術を持った社員が少ないため、技術を取得するほど貴重な人材として重宝されます。
たとえば非IT企業に勤めている私の場合、社内SEになってSQLを学び、会社内でデータ利活用の業務に貢献しました。
このように、自身がスキルアップした分、会社に貢献できる点はやりがいを感じます。
裁量権が大きく自身のアイデアが採用されやすい
社内SEは大きな裁量権を持つことができます。
理由は、ITの専門家として頼りにされるためです。
たとえばテレワークを実施する場合。
テレワークを実施する方法は
- VPN方式(仮想の専用ネットワークを使うことで社内ネットワークにアクセスする)
- 画面転送方式(リモートデスクトップ接続により会社端末の画面を転送する)
- セキュアコンテナ方式(端末にセキュアコンテナという仮想的な環境を構築する)
など、さまざまな選択肢があります。
選択肢のなかで自社に合致する方法を経営層に提案し、自身のアイデアが反映される形でテレワークが実施されます。
このように裁量権が大きくアイデアが採用されやすい環境は、モチベーションアップにつながり、やりがいを持って仕事に取り組むことができます。
感謝をダイレクトに受け取ることができる
社内SEは、人から感謝されることが多いポジションです。
それは、自社社員をユーザーとし、社内のIT専門家として頼りにされるからです。
たとえば、ヘルプデスクにおいてユーザーのトラブルを解決すれば、感謝されるでしょう。
また、システム導入で他部署の業務改善を行えば、多くの社員に喜ばれます。
このようにユーザーから感謝され、気持ちよく働くことができることは、大きなやりがいとなります。
システム管理者として会社の中心的ポジションに就ける
社内SEはシステム管理者という立場から、会社の中心人物になることができます。
現在の仕事は、システム利用なしで進めることができず、システムを管理する社内SEが中心ポジションに就きやすいからです。
たとえば会社で新規プロジェクトを立ち上げる場合。
プロジェクトを進めるためには、早い段階で社内SEに相談があります。
このように会社の中心人物になることで、会社の全体像がみえます。
会社の良い情報も悪い情報をいち早く知ることができ、ほかの社員と違った特別なポジションに就けることは、やりがいにつながるでしょう。
幅広い業務を行い、仕事に飽きない
社内SEは、会社内の幅広いIT業務に携わります。
そのため、たくさんの知識を身につけることができ、飽きずに業務に取り組むことができます。
具体的には、ソフトウェア・ハードウェア・セキュリティ・ネットワークなど業務範囲が広く、必然的にIT知識が増えるでしょう。
さらに会社のIT戦略を考えるうえで、経営的な視点が必要となる場合もあります。
このように幅広い業務に取り組めることは、知識欲旺盛な方にとってやりがいになります。
ここまで社内SEのやりがいについて説明しました。
次は、私が社内SEとしてやりがいを感じた体験談を紹介します。
社内SEとしてやりがいを感じた体験談
私が社内SEをしていて、特にやりがいを感じた体験談を3つご紹介します。
- 提案が採用される形でテレワークを実現したとき
- 他部署の社員と協力してシステム導入を実現したとき
- プログラミングで同僚社員の業務効率化に貢献したとき
提案が採用される形でテレワークを実現したとき
テレワークの実現に取り組んだ経験は、大きなやりがいを感じました。
私の会社は地方インフラ系企業ですが、コロナ禍による第1回緊急事態宣言以降、テレワーク導入が課題となっていました。
しかし、
- 顧客の個人情報を取り扱うため、端末持出ができない
- 大きな費用をかけられない
など多くの課題を解決する必要がありました。
一方で、集団感染による業務ストップを避ける必要があり、いち早くテレワークを実施する必要がありました。
そこで提携ベンダー協力のもと、他企業の事例をリサーチし、自社に合うテレワーク方式を模索しました。
結果としてリモートデスクトップ方式によるテレワークが最適であると結論付け、経営層に提案し、採用されました。
その後も、端末設定などの障壁を解決し、同業他社より早くテレワークに着手できました。
会社の大きな課題解決に貢献でき、自身の提案が反映される形でテレワークを実現できた経験は、大きなやりがいを感じました。
プロジェクトリーダーとしてシステム導入を実現したとき
プロジェクトリーダーとして、他部署の社員と協力してシステム導入を実現した経験も、大きなやりがいを感じました。
私の会社はインフラ施設を取り扱っていますが、施設の情報を一元管理できるシステムがなく、部署ごとに個々のシステムで情報を管理している状態でした。
このような状態は、コスト面・業務効率面に問題があり、一本化したシステムの構築が会社の経営課題となっていました。
システム構築のプロジェクトリーダーに私が選ばれましたが、複数部署との調整は困難でした。
どの部署も、これまで使っていたシステムに近い仕様を要求し、部署間の調整が難しいためです。
しかしユーザー部署と積極的にコミュニケーションをとり、他部署の業務を把握したうえで、調整を行いました。
またプロジェクトリーダーとしてリーダーシップをとり、システム構築を進めて行きました。
結果として、プロジェクトメンバーやユーザーが納得のいく形でシステム構築を終えることができました。
このような、プロジェクトリーダーとして会社の中心で働くことができた経験は、大きなやりがいを感じることができました。
プログラミングで同僚の悩みを解決したとき
会社の経営課題解決のような大きな取組みではなく、同僚の悩みをITスキルで解決したことも、やりがいを感じた瞬間です。
私の同僚は、会社の資産状況レポートをExcelで作成する業務に悩んでいました。
プログラミングができる場合は、VBAなどを使って自動処理が可能な業務でしたが、その同僚は残業をしてレポート作成を行っていました。
会社は非IT系企業でありプログラミングができる人材は少なく、私がプログラミングを使って業務効率化をサポートしました。
結果として、レポート作成は自動化され、同僚も残業がなくなったのです。
同僚から直接感謝されてうれしく思うと同時に、自分のITスキルが人の役に立てることを実感しました。
さて次は、社内SEがやりがいを感じにくい理由も見ていきましょう。
社内SEがやりがいを感じにくい理由
社内SEの仕事は、多くのやりがいがある一方で、以下の理由からやりがいを感じにくい場合があります。
- 情報システム部署が経営層からコスト部門としてみられる
- 情報システム部署が他部署から、”お荷物部署”としてみられる
- 保守業務などルーティンワークが多い
- SEとして専門的なスキルが持てない
それぞれ詳しく見ていきましょう。
情報システム部署が経営層からコスト部門としてみられる
会社によって、情報システム部署(以下、情シス)は経営層からコスト部門と見なされる場合があります。
理由は、営業部門のように直接売上を出して会社に貢献する部署ではないからです。
加えて情シスは、サーバ代や保守費用など、外部から理解が得られないほど莫大なコストがかかります。
利益を生まず、莫大な経費がかかる情シスは、会社からの評価が低くなる場合があります。
このような場合、情シスに所属する社内SEはやりがいを感じにくくなるでしょう。
情報システム部署が他部署から、”お荷物部署”としてみられる
情シスは他部署からお荷物のように思われる場合があります。
理由は業務内容や仕事の成果が見えづらく、他部署から何をしている部署か分りにくいためです。
社内SEが所属する情シスは、通常執務室の中で仕事をしており、用事がない限り外に出ません。
仕事内容も、システム保守やセキュリティ対策など、ほかの社員からは分りにくいものが多いです。
そのため他部署の社員からは、「会社に貢献せず、余計な規制ばかりする部署」と思われることがあります。
お荷物部署と思われている場合、情シスに所属する社内SEは肩身が狭く、やりがいを感じにくくなるでしょう。
保守作業などルーティンワークが多い
システム保守作業などのルーティンワークは、新鮮さに欠ける業務が多く、やりがいを感じにくい場合があります。
システム保守では、システム点検やセキュリティパッチ適用などを行います。
このような仕事は、新しい知識獲得の機会が少なく、仕事に対するマンネリも起こりやすいでしょう。
ルーティンワークをメインの仕事にしている社内SEは、やりがいが低くなる可能性があります。
SEとして専門的なスキルが持てない
社内SEは、ほかのSEに比べ専門スキルが身につきにくい仕事です。
それは会社内で、幅広いIT課題の解決が求められるからです。
社内SEは仕事の多くが、社内外との折衝やヘルプデスクに追われます。
またシステム運用・保守においてもルーティンワークが多く、専門的なスキルが身につく仕事ではありません。
そのため専門スキルを伸ばしたい技術志向の方にとっては、やりがいを感じにくい仕事となります。
ここまで社内SEが、やりがいを感じにくい理由を説明しました。
やりがいを持って取り組める人はどのような特徴があるのでしょうか?
詳しく見ていきましょう。
社内SEでやりがいを感じて取り組める人の特徴
社内SEの仕事にやりがいを感じて取り組める人の特徴として、
- 会社の成長に関わりたい人
- 幅広い業務に興味を持って取り組むことができる人
- 主体性をもって仕事に取り組むことができる人
- 人の役に立つことが好きな人
が挙げられます。
それぞれ見ていきましょう。
会社の成長に関わりたい人
会社の成長に関わりたい人は、やりがいを感じて取り組むことができます。
社内SEの働きは、経営課題の解決につながり、会社の成長に大きく関わることができるからです。
たとえば、あらゆる会社の経営課題として挙げられる生産性向上への取組み。
生産性向上を解決する手段にデジタル活用は必須であり、必然とデジタルの仕事を専門とする社内SEの活躍が必要となります。
デジタルを活用し良い解決手段に導けば、会社のあり方を変えられ、会社の成長にもつながります。
このように会社の成長に関わることで帰属意識を持てる人は、やりがいを感じて働きやすいでしょう。
幅広い業務に興味を持って取り組むことができる人
幅広い業務に興味を持って取り組める人は、社内SEの仕事にやりがいを持つことができます。
先にも説明したとおり、社内SEはシステムやネットワーク、セキュリティなど広い分野のIT業務に触れる必要があるからです。
幅広い知識の獲得に成長を感じられる人は社内SEが向いており、やりがいを持って働くことができます。
逆に、特定のIT分野のみに関わりたい人は社内SEに向いていません。
主体性をもって仕事に取り組むことができる人
主体性をもって仕事に取り組むことができる人も、社内SEの仕事にやりがいを持ちやすいです。
それは主体性のある社内SEのほうが、会社に影響を与え、やりがいのある仕事に取り組みやすいからです。
たとえば現在、多くの会社が取り組んでいるDX。
主体性のある社内SEは、会社がどのような課題を抱えているか考え、業務改善に向けて動き出すことができます。
DXに成功し会社に良い影響を与えた場合、仕事が楽しく感じるでしょう。
このように主体性をもって前向きに仕事に取り組むことができる人は、社内SEの仕事にやりがいを感じられます。
人の役に立つことが好きな人
最後に、人の役に立つことが好きな人は、やりがいを持って取り組めるでしょう。
理由は社内SEの仕事は、人の役に立つことが実感できる仕事が多くあるからです。
たとえばシステム導入によって、ユーザー部門の業務課題を解決できれば、ユーザーからダイレクトに反応がもらえます。
ほかにもヘルプデスクやDXなど、社内SEには直接ユーザーに役立てる仕事が多くあります。
このように、会社内のIT専門家として頼りにされる場面が多々あるため、人の役に立つことが好きな人はやりがいを持てる仕事です。
ここまで、社内SEでやりがいを感じて取り組める人の特徴を解説しました。
次は、社内SEのキャリア形成を支援するサービスを紹介します。
社内SEの求人はエイジレスにお任せください
社内SEのキャリアに興味をお持ちの方は、ぜひエイジレスにご相談ください。
一人一人の要望に応じて、転職やフリーランスの相談にお答えします。
エイジレスでは、転職者向け「エイジレスエージェント」と、フリーランス向け「エイジレスフリーランス」の2つのサービスを用意しています。
エイジレスフリーランスのおすすめポイント
- 上流工程に特化した案件を中心に、高単価案件を紹介
- 40代以上の方が大幅な年収アップを実現した実績多数
エイジレスエージェントのオススメポイント
- 企業様の信頼により高い面談/内定率を確保
- 年収大幅アップの内定実績が多数あり
転職とフリーランス、どちらの相談にもお答えでき、あなたの理想とするキャリアに向けてサポートします。
まずはお気軽にご相談ください。
まとめ|社内SEの仕事は「やりがい」を持って取り組むことができる
本記事をまとめると、以下のとおりです。
- 社内SEの仕事は「経営課題に取り組める」「裁量を持って働ける」など多くののやりがいがある
- 「コスト部門と見なされる」「お荷物部署として扱われる」など、やりがいを持てなくなる場合もある
- 「会社の成長に関わりたい人」「人の役に立ちたい人」は、やりがいをもって取り組むことができる
社内SEの仕事はやりがいに溢れています。
私は実際に社内SEとして働くなかで「やりがい」を心から感じています。
ただし、やりがいを持って働けるかは会社によって大きく左右されます。
社内SEのキャリアに興味がある方は、「エイジレスフリーランス」「エイジレスエージェント」を、ご活用ください。
あなたの理想のキャリアを全力でサポートします。
おすすめの転職エージェント
転職エージェントは大手1社と、特化型1~2社の活用がおすすめです!
- 大手:業界や職種にこだわらず自分に合った転職先を幅広く探る
- 特化型:希望する業界や職種への転職を専門的にサポートしてもらう
さまざまな転職エージェントがありますが、結論として以下から選んでおくと、希望に沿った求人を逃すリスクを軽減できるでしょう。
大手転職エージェント
≫リクルートエージェント
支援実績No1の総合型。年代や職種を問わずまず登録しておくべきエージェントです。
【公式】https://www.r-agent.com/
特化型エージェント
≫社内SE転職ナビ
社内SE特化。業界最大級の社内SE求人数を保有しています。
社内SEはホワイトな求人も多いためおすすめです。
【公式】https://se-navi.jp/
≫ウズカレIT
IT未経験からの転職に特化。就職/転職支援のみならずIT学習のサポートを無料で受けられます。
【公式】https://uzuz-college.jp/
≫エイジレスエージェント
年齢不問求人/ハイクラス転職に特化。SIer・コンサル・大手SESなどの求人を多数保有しています。
約80%が平均年収150万円アップの実績あり。
【公式】https://agent.ageless.co.jp