PMOはきつい?やめとけと言われる理由とメリットを詳しく解説
※当サイトは人材関連サービスを展開する株式会社エイジレスが運営しています。本ページは自社および提携先のPRを含む場合があります。
PMOとして働くことに興味があるものの、「きつい・やめとけ・やりたくない・つまらない」という意見から不安を感じる人もいるのではないでしょうか。
本記事では、PMOはやめとけと言われる理由から、PMOとして働くメリットや向いている人・向いていない人の特徴などを詳しく解説します。
- 【この記事を読んでわかること】
- PMOがきつい理由は「雑用係化してしまう」「成果が伝わりずらい」「最終的な意思決定権がない」などがあげられる
- PMOとして働くメリットは「専門性の向上」「ビジネススキルの習得」「人脈の構築」「人材育成のやりがい」
- PMOに向いている人は「プロジェクトマネジメントに関心がある」「論理的思考力が高い」「文書作成力や報告が高い」「交渉力が高い」という傾向がある
おすすめの転職エージェント
転職エージェントは大手1社と、特化型1~2社の活用がおすすめです!
- 大手:業界や職種にこだわらず自分に合った転職先を幅広く探る
- 特化型:希望する業界や職種への転職を専門的にサポートしてもらう
さまざまな転職エージェントがありますが、結論として以下から選んでおくと、希望に沿った求人を逃すリスクを軽減できるでしょう。
大手転職エージェント
≫リクルートエージェント
支援実績No1の総合型。年代や職種を問わずまず登録しておくべきエージェントです。
【公式】https://www.r-agent.com/
特化型エージェント
≫社内SE転職ナビ
社内SE特化。業界最大級の社内SE求人数を保有しています。
社内SEはホワイトな求人も多いためおすすめです。
【公式】https://se-navi.jp/
≫ウズカレIT
IT未経験からの転職に特化。就職/転職支援のみならずIT学習のサポートを無料で受けられます。
【公式】https://uzuz-college.jp/
≫エイジレスエージェント
年齢不問求人/ハイクラス転職に特化。SIer・コンサル・大手SESなどの求人を多数保有しています。
約80%が平均年収150万円アップの実績あり。
【公式】https://agent.ageless.co.jp
PMOの仕事はきつくて辛い?
PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)は「きつい・辛い」などと言われることもありますが、高い専門性が身につき、需要が高く将来性がある職業です。
PMOはプロジェクトマネジメントを支援する役割
PMOとは、個別プロジェクトのマネジメントを支援する役割や、プロジェクトマネジメントの支援を横断的に行う部門のことを指します。
PMOの役割は多岐にわたり、プロジェクトや組織がどのような課題を抱えているかによって異なりますが、一般的には以下のようなものが挙げられます。
役割 | 仕事内容 |
プロジェクトマネジメント業務の支援 | PMの補佐として、プロジェクトの計画・進捗・品質・リスク・課題・変更・コスト・スコープなどの管理や監視を行う |
プロジェクトマネジメント方式の標準化 | プロジェクトマネジメントのルール策定やドキュメント整備、ツールの導入などを進めて組織全体の生産性向上を図る |
プロジェクトマネジメント人材の育成 | 次世代PM・PLに対してプロジェクトの評価やレビューを行い教訓やベストプラクティスを共有する。また、メンターとして助言を行う。 |
PMOの需要は高く正社員の平均年収は690万円
弊社が大手求人サイトを調査したところ、正社員のPMOの平均年収は690万円でした。国税庁によると会社員の平均年収は443万円(男性:545万円、女性:302万円)であることから、PMOは高年収であり需要が高い職種です。
(※上記の正社員情報は、弊社にて大手求人サイトの求人情報20件をランダムに抽出し平均を算出)
PMOは将来性が明るい職種
以下の大きく2つの理由からPMOは将来性も明るいと考えられます。
- プロジェクトの複雑化:技術の進化、ビジネス環境の変化、働き方の多様化によりプロジェクト管理が複雑化・高度化していく傾向がある
- 深刻なIT人材不足:経済産業省によるとIT人材は2030年に約16万人から約79万人ほど不足するとの予測
PMOは高い専門性が求められるため、人によってはきついと感じることもあるでしょう。一方で、需要が高く将来性も明るい職種です。
次の章では、PMOはやめとけ・やりたくないと言われる理由を解説します。
PMOはやめとけと言われる6つの理由
- 役割が明確化されず雑用係化してしまう
- PMO業務は成果が伝わりずらい
- PMOには最終的な意思決定権がない
- PMOは比較的難易度が高いプロジェクトに必要とされる
- PMOに対する期待が大きい
- 企業によってはスキルアップが難しい
それぞれ解説します。
1.役割が明確化されず雑用係化してしまう
PMOの一部の人が「きつい」と感じる理由の1つは、役割が明確化されずに雑用係化してしまうためです。
本来のPMOはプロジェクトマネジメントを支援し重要な業務を担当する職務ですが、組織によっては目的や方針が不明確でPMOの必要性や価値が認識されないことにより、さまざまな雑務を押し付けられることがあります。
PMOの役割があいまいだと専門性が発揮できなくなり、やりがいを感じにくくなる可能性があります。
このような状況を避けるためには、プロジェクト計画書などで明確な役割を定義することや、上司やプロジェクト関係者と信頼関係を築きPMOの理解を得ることが重要です。
PMOとしての専門性を活かし、プロジェクトに貢献できる環境を整えることで、PMOとしての仕事により充実感を持つことができるでしょう。
2.PMO業務は成果が伝わりずらい
PMO業務の難しさのひとつは、成果がほかの人に伝わりにくいことです。
PMOはプロジェクトマネジメントを支援する裏方の役割であるため、その成果が目に見えにくいことがあります。
そもそもPMOは円滑なプロジェクト推進を支援する役割であるため、その仕事が効果を発揮してプロジェクトが順調であるほど意識されずらいポジションです。
またPMOを設置するに至ったプロジェクトの課題も、経営層や管理職、プロジェクトマネージャーやプロジェクトメンバーなどのそれぞれの役割や立場により認識がさまざまです。
そのため、PMOの仕事はひとつの側面から成果がわかりづらい特性があります。
成果を可視化し、適切な評価者に報告やアピールを行うことは重要ですが、ときには周囲からの評価を気にしすぎないことも重要です。
3.PMOには最終的な意思決定権がない
PMOはプロジェクトを支援する役割を担いますが、最終的な意思決定はPMに委ねられます。特に外部のPMOだとこの特徴は顕著です。
たとえば、プロジェクトメンバーにタスクを分散して割り当てられれば良いですが、PMO自身が各メンバーに指示できない状況下ではPMO自身がタスクを抱え込みがちになります。
集計や資料作成などの単純作業をPMOが抱え込んでしまうと、パワー不足に陥り本来やるべきPMの業務支援ができなくなる可能性があります。
そのため、PMOとしての専門性を活かし役割を果たすためには、PMへの積極的な改善案の提案が重要です。
最終的な意思決定はPMにありますが、PMOが提案するアイデアや改善案をPMに対して説得力を持って伝え、共通の目標に向けて協力することでより良い成果を生み出せます。
日ごろからPMと信頼関係を構築しておくことで、提案のハードルを下げておくと良いでしょう。
4.PMOは比較的難易度が高いプロジェクトに必要とされる
PMOは比較的難易度が高いプロジェクトに必要とされる傾向があります。
難易度が高いプロジェクトとは、規模や期間や予算やスコープなどが大きく、リスクや課題や変更などが多く発生するプロジェクトのことです。
このようなプロジェクトでは多くの管理タスクが発生し、プロジェクトメンバーやステークホルダーとの調整やコミュニケーションも複雑化するため、ストレスを抱えることがあります。
しかし、難易度の高いプロジェクトでの経験は成長の機会でもあります。
PMOとしてのスキルや専門性を磨くことで、難易度が高くてもやりがいを感じられる人もいるでしょう。
5.PMOに対する期待が大きい
PMOはPMに加えてプロジェクトマネジメント業務を担当する役割であり、高い成果を期待される場合もあります。
実際の役割に対して期待値が高すぎると、「事務作業ばかり」「高い費用を払っているのに受け身」「効果が分からない」という厳しい批判を受けることもあります。
さらにPMOの役割が曖昧なままだと、業務範囲や責任が広がり、精神的に大きな負担を抱えてしまうでしょう。
PMOは自分の役割と責任を明確にし、プロジェクト関係者やステークホルダーと良好なコミュニケーションを築き、成果を適切に伝えることが重要です。
自身の専門性と働きを適切に伝えることで、PMOの価値と成果が認められます。
6.企業によってはスキルアップが難しい
PMOはやめとけと言われる要因のひとつは、企業によってはスキルアップが難しいことです。
一部の企業ではPMOの仕事が定型化されており、新しいスキルや知識を身につける機会が乏しい場合があります。
たとえば、タスクの進捗やテスト結果の集計などの単純な作業に留まり、成長につながる仕事に取り組む機会が限られているケースなどです。
さらに、スキルアップの機会や研修制度を提供していない場合は、PMO自身の成長が阻害されてしまいます。
このような状況で働くPMOは、やりがいを感じにくくキャリアの形成に不満を抱くことでしょう。
しかし、すべての企業がそうではなく、スキルアップを重視し成長を支援する企業も存在します。
PMOとして活躍するには、自分の成長に投資してくれる企業で働くことが重要です。
みずからの能力を伸ばせる環境で働くことで、やりがいを感じながらキャリアを積むことができます。
次では、PMOとして働くメリットを解説していきます。
PMOとして働く4つのメリット
PMOとして働くおもなメリットは、以下の4つです。
- プロジェクトマネジメントの専門性を磨くことができる
- 多様なビジネススキルを磨き上げられる
- 仕事関係の人脈を広げられる
- プロジェクトマネジメント人材を育成できる
プロジェクトマネジメントの専門性を磨くことができる
PMOとして働くメリットのひとつは、プロジェクトマネジメントの専門性を磨けることです。
PMOはプロジェクトの計画や管理、コミュニケーションなど、プロジェクトマネジメントに関するさまざまな業務を行います。
その過程で、以下のように専門性を磨けます。
- 実務を経験することによりプロジェクトマネジメントの知識を深めることができる
- さまざまなプロジェクトや組織に関わることで、幅広い経験や視野を得ることができる
- 資格や認定の取得に必要な知識や経験を積むことができる
高い専門性を身につけると、昇進や独立などのキャリアアップに有利です。
多様なビジネススキルを磨き上げられる
PMOとして働くことで、多様なビジネススキルを磨くことも可能です。
PMOはプロジェクト推進のため多岐にわたるサポート業務を行いますが、そのサポートはプロジェクトマネジメントのスキルだけではなく、ビジネススキルも必要とします。
たとえば、以下のようなビジネススキルが身につきます。
- ビジネス戦略や情報化戦略の理解
- 市場ニーズや課題の分析
- ステークホルダーとの交渉や提案
- メンバーを牽引するリーダーシップ
このようにPMOは、多様なビジネススキルを磨き上げて自己成長を促すことが可能です。
仕事関係の人脈を広げられる
PMOとして働くことで、ステークホルダーとして多くの人々とコミュニケーションをとる機会が増えます。
PMOはプロジェクトチームやステークホルダーと連携し、協働でプロジェクトの目標達成を目指すので、協力関係を築くことができ人脈が広げられます。
プロジェクトマネジメント人材を育成できる
PMOとして働くメリットとして最後にお伝えしたいのが、次世代のPMやPLとして組織をリードする人材のスキルアップを支援できることです。
具体的には、プロジェクトの評価やレビューを通じて教訓やベストプラクティスを共有し、時には現場の状況を理解して相談に乗ることで人材の成長を促すアドバイスを送ります。
人材育成の仕事は信頼関係を築くことができるため、やりがいを感じることができます。
また、組織に大きく貢献できるため、企業からの評価も高まるでしょう。
PMOは単なるサポート役だけではなく、次世代のリーダーを育成する組織の中でも重要な役割を担うことができます。
このように、PMOとしての仕事は確かに厳しい一面もありますが、多くのメリットがあることも事実です。
次では、PMOに向いている人の特徴を解説していきます。
PMOに向いてる人の特徴
弊社が大手求人サイトおよび大手フリーランス案件サイトの求人情報を調査し、PMOとして市場ニーズが高い人材の特徴を4つまとめました。
(※2023年7月21時点のPMOの求人情報20件をランダムに抽出し調査)
- プロジェクトマネジメントに高い関心がある
- 論理的思考力が高い
- 文書作成力や報告力が高い
- コミュニケーション力や交渉力が高い
プロジェクトマネジメントに高い関心がある
PMOに向いている人の特徴で最も重要なのは、プロジェクトマネジメントに高い関心があることです。
PMOはプロジェクトの成功に向けてさまざまなサポートを行う専門家なので、努力を惜しまずプロジェクトマネジメントに関する知識やスキル、経験を積み上げていく姿勢が非常に大切です。
論理的思考力が高い
PMOはプロジェクトの進捗管理や問題解決、リスク対策など複雑な業務を担当します。
そのためPMOに求められるのは、論理的に物事を分析し、的確な判断をくだすことです。
たとえば、進捗や課題、品質の管理では集計作業も必要になり数値をまとめる作業に追われます。
単に数値を見るだけでなく、数値から潜在的なリスクを見抜き、論理的に分析して対策できる人はプロジェクト現場で活躍できるでしょう。
文書作成力や報告力が高い
PMOに向いている人は、文書作成力や報告力が高く、プロジェクトの成果物やドキュメントを明確に作成してタイムリーに報告できます。
PMOはプロジェクトメンバーや上司、各ステークホルダーと緊密にコミュニケーションを取り、プロジェクトを牽引する役割です。
そのため、プロジェクトの進捗や成果を正確に把握し、関係者に的確な情報を効果的に伝える能力が必要とされます。
コミュニケーション力や交渉力が高い
PMOに向いている人は、コミュニケーション力や交渉力が高いという特徴があります。
プロジェクトメンバーやステークホルダーと円滑にコミュニケーションを取り、調整事項があればスムーズに合意形成する能力が重要です。
特に大規模プロジェクトでは、複数の会社のメンバーでプロジェクトチームを編成するケースもあります。
その際には、それぞれの役割や立場を理解し、協力してプロジェクトを進めることが求められます。
引き続き、PMOに向いていない人の特徴をみていきましょう。
PMOに向いてない人の特徴
PMOに向いていない人の特徴は以下の4つです。
- エンジニアとしてスペシャリストを目指している
- 与えられた作業を淡々とこなしたい
- 柔軟性よりも堅実性を重視している
- 長期的な視点よりも即効性を求めている
エンジニアとしてスペシャリストを目指している
エンジニアとしてスペシャリストを目指している人は、自身が専門とするITスキルを深めることが重要です。
そのため、PMOのように広範なプロジェクトマネジメントを担う役割には向いておらず、自身の価値を発揮できない可能性があります。
与えられた作業を淡々とこなしたい
PMOに向いてない人の特徴として、与えられた作業を淡々とこなしたいという傾向があげられます。
PMOが担うのはプロジェクトマネジメントを支援する複雑な業務です。
ただ単に作業をこなすだけではなく、プロジェクトの進捗や課題を把握し、関係者とコミュニケーションを取りながら課題を解決する能力が必要です。
淡々と作業をこなすだけでは、プロジェクトへの貢献が難しく、PMOとしての適性に欠けている可能性があります。
柔軟性よりも堅実性を重視している
PMOに向いていない人は、柔軟性よりも堅実性を重視する傾向があります。
PMOの仕事はプロジェクトの状況変化に柔軟に対応し、さまざまな課題を解決していくことです。
しかし堅実性を重視する人は、計画やルールにこだわり、変化や新しいアプローチに消極的な場合があります。
変化に対応できないとプロジェクトの推進に支障をきたす可能性があるため、適応力が必要とされることへの理解が重要です。
長期的な視点よりも即効性を求めている
PMOに向いていない人は、即効性を求める特徴があります。
PMOの役割はプロジェクト全体を支援し、継続的な改善や成果の追求が求められます。
PMOの仕事は一朝一夕で成果がでるものではないため、長期的な目標を見据えて取り組む意識が必要です。
次では、PMOのキャリア形成を支援するサービスを紹介します。
PMOのキャリアはエイジレスにお任せください
PMOのキャリアに興味をお持ちなら、「エイジレス」にご相談ください。
エイジレスでは、キャリア形成の支援サービスを無料で提供しています。
また、年齢不問の案件のみを扱っており、年齢に不安がある人でも安心してご利用できます。
エイジレスエージェントは「大手企業との信頼関係による高い面談/内定率」「年収大幅アップでの内定実績多数」が特徴の転職支援サービスです。
また、エイジレスフリーランスは「高単価案件が豊富」「40代以上の大幅年収アップ事例多数」というポイントが魅力のフリーランス向け案件マッチングサービスです。
おすすめの転職エージェント
転職エージェントは大手1社と、特化型1~2社の活用がおすすめです!
- 大手:業界や職種にこだわらず自分に合った転職先を幅広く探る
- 特化型:希望する業界や職種への転職を専門的にサポートしてもらう
さまざまな転職エージェントがありますが、結論として以下から選んでおくと、希望に沿った求人を逃すリスクを軽減できるでしょう。
大手転職エージェント
≫リクルートエージェント
支援実績No1の総合型。年代や職種を問わずまず登録しておくべきエージェントです。
【公式】https://www.r-agent.com/
特化型エージェント
≫社内SE転職ナビ
社内SE特化。業界最大級の社内SE求人数を保有しています。
社内SEはホワイトな求人も多いためおすすめです。
【公式】https://se-navi.jp/
≫ウズカレIT
IT未経験からの転職に特化。就職/転職支援のみならずIT学習のサポートを無料で受けられます。
【公式】https://uzuz-college.jp/
≫エイジレスエージェント
年齢不問求人/ハイクラス転職に特化。SIer・コンサル・大手SESなどの求人を多数保有しています。
約80%が平均年収150万円アップの実績あり。
【公式】https://agent.ageless.co.jp
まとめ|PMOとしての専門性を磨き転職やフリーランへの独立を有利に
この記事では以下の4つのことがわかりました。
- PMOがきつい理由は「雑用係化してしまう」「成果が伝わりずらい」「最終的な意思決定権がない」などがあげられる
- PMOとして働くメリットは「専門性の向上」「ビジネススキルの習得」「人脈の構築」「人材育成のやりがい」がある
- PMOに向いている人は「プロジェクトマネジメントに関心がある」「論理的思考力が高い」「文書作成力や報告が高い」「交渉力が高い」という傾向がある
- PMOに向いていない人は「スペシャリストを目指している」「作業を淡々とこなしたい」「堅実性を重視」「即効性を求めている」という特徴がある
PMOはきついという意見もありますが、プロジェクトマネジメント分野の専門性を身につけることができ、需要も高く魅力的な側面も多くある職業です。
PMOのキャリアに興味のある人は、ぜひエイジレスへご相談ください。