IT転職の限界年齢は何歳?未経験でもOK?重要ポイントを徹底解説
※当サイトは人材関連サービスを展開する株式会社エイジレスが運営しています。本ページは自社および提携先のPRを含む場合があります。
しーそー
IT業界への転職に興味を持っていながら、年齢に不安をお持ちではないでしょうか。
現在のIT業界は、かつてほど転職市場での年齢の壁は高くありません。
この記事では、IT転職の35歳転職限界説からはじまり、転職で抑えるべきポイントや重視されるスキル・経験などをまとめて解説します。
おすすめの転職エージェント
転職エージェントは大手1社と、特化型1~2社の活用がおすすめです!
- 大手:業界や職種にこだわらず自分に合った転職先を幅広く探る
- 特化型:希望する業界や職種への転職を専門的にサポートしてもらう
さまざまな転職エージェントがありますが、結論として以下から選んでおくと、希望に沿った求人を逃すリスクを軽減できるでしょう。
大手転職エージェント
≫リクルートエージェント
支援実績No1の総合型。年代や職種を問わずまず登録しておくべきエージェントです。
【公式】https://www.r-agent.com/
特化型エージェント
≫社内SE転職ナビ
社内SE特化。業界最大級の社内SE求人数を保有しています。
社内SEはホワイトな求人も多いためおすすめです。
【公式】https://se-navi.jp/
≫ウズカレIT
IT未経験からの転職に特化。就職/転職支援のみならずIT学習のサポートを無料で受けられます。
【公式】https://uzuz-college.jp/
≫エイジレスエージェント
年齢不問求人/ハイクラス転職に特化。SIer・コンサル・大手SESなどの求人を多数保有しています。
約80%が平均年収150万円アップの実績あり。
【公式】https://agent.ageless.co.jp
- 【この記事を読んでわかること】
- IT業界は人手不足が深刻なため、転職市場での年齢の壁は低くなっており、ミドル人材やシニア人材でも転職できる
- IT業界で35歳転職限界説が過去の話になったのは、「IT業界の深刻な人材不足」「社会環境の変化」「実務経験の重要性」「レガシーシステムのスキルの希少性」が影響している
- IT未経験からIT業界へ転職するには、これまで積み上げてきたキャリアを活かすことが重要
- IT転職で年齢を問わず市場価値が高い人の特徴は「高い専門知識」「顧客業務への深い理解」「高度なマネジメントスキル」が挙げられる
【結論】IT人材の転職に年齢による限界はない
しーそー
現在のIT業界は、深刻な人手不足に陥っており、結果的に転職市場が活発化しています。
そのため、かつてのような年齢の壁は無くなっており、ミドル人材やシニア人材でも転職が可能です。
現在の転職市場は、年齢という要素より個人のスキルや実践経験、学びの意欲や市場ニーズが転職の成否に大きく影響します。
若い人材はポテンシャルを認められ転職が有利であることは事実です。
一方でミドル層やシニア層の人材は、長年の実務経験や高度なスキル、実績を持っておりそれを生かすことが転職成功のカギとなります。
次では、IT業界の「35歳転職限界説」に関して解説していきます。
IT転職の「35歳限界説」が過去の話になった4つの理由
しーそー
「35歳転職限界説」が過去の話になった理由は、以下の4つです。
- IT業界の深刻な人材不足
- 社会環境の変化
- 実務経験の重要性
- レガシーシステムのスキルの希少性
以前は「35歳を過ぎると転職が難しくなる」と言われていましたが、現代ではこの考え方が見直されています。
もともとこの「35歳転職限界説」は、人材が豊富にいる年功序列が一般的だった頃に提唱されたものです。
しかし、現在は少子高齢化の影響で20代はもちろん、30代以降の人材不足もさまざまな業界で問題となっています。
35歳転職限界説が過去の話になった以下の4つの理由をみていきましょう。
IT業界の深刻な人材不足
現在、IT業界は深刻な人材不足です。
経済産業省のレポートによると、IT人材は2030年に16万人から79万人ほどの不足が危惧されています。
IT人材不足のおもな原因は、以下の3つです。
- 少子高齢化による労働人口の減少
- クラウドやIoT、AIをはじめとする先進技術の需要の高まりに対するIT人材の供給不足
- IT業界で働くには専門的な知識やスキルが必要であり、人材育成に時間がかかる
これらの課題は簡単には解決できないため、IT人材不足の問題は続いています。
そのため、年齢にとらわれず優秀な人材が求められている状況です。
社会環境の変化
近年、「終身雇用は崩壊した」と言われることが多いです。
厚生労働省の報告によると、新卒として同一企業に勤め続ける生え抜き社員の割合は、以下のとおり緩やかに低下しています。
学歴 | 1995年 | 2016年 |
---|---|---|
大卒 | 約6割 | 約5割 |
高卒 | 約4割 | 約3割 |
まだ同一企業に勤め続ける社員の割合は高いものの、減少傾向であることは間違いありません。
前述のとおり、IT業界は深刻なIT人材不足のため、未経験者への教育体制を用意している企業も多くあります。
また、経済産業省もリスキリングという人材の再教育・再開発を提唱しており、キャリア相談からリスキリング提供や転職支援までをワンストップでサポートする体制を整備しています。
このように、35歳転職限界説が言われていた時代から人材の流動化を促すように社会環境が変化しており、転職への年齢の影響度も変化している状況です。
実務経験の重要性
IT業界では即戦力としての活躍を期待されることが多く、実務経験が非常に重要視されます。
IT業界は常に変化し続ける業界です。
新しい技術やトレンドが次々と登場し、それに対応するスキルや知識などの専門性が求められます。
そのため、IT業界での転職では年齢よりもどのようなプロジェクトに携わったか、どのような技術を使えるかなど実践経験が重要視されます。
現在のIT業界は、実践経験があれば年齢にはあまりこだわらないという企業や、フリーランス案件も多いです。
IT業界は成長産業であり、人材も不足しているため、年齢よりも実務経験が重要視され即戦力としての活躍が期待されます。
レガシーシステムのスキルの希少性
レガシーシステムとは古い技術やシステムのことです。これらのシステムは過去に多くの企業で使用されており、その中には現在でも運用されているものがあります。
経済産業省が発表したDXレポートでは、レガシーシステムがDX推進の足枷となっており国全体の問題として取り上げて「2025年の崖」問題として話題になりました。
現在、DXに関する新しい技術やプラットフォームが登場する中で、これらのレガシーシステムをサポート・メンテナンスするスキルを持つ人材が少なくなっています。
ここで注目すべきなのは、レガシーシステムは企業にとって重要な役割を果たしていることです。
レガシーシステムは企業の基幹業務を支えていることも多く、突然刷新することは難しい場合があります。
そのため、これらのシステムの維持や刷新などに対応できる専門知識を持つ人材が企業に必要とされます。
転職という観点で見ると、レガシーシステムのスキルは現在でも非常に需要が高いです。
35歳を過ぎてから転職を考える人にとっても、これらのスキルを持っていることは大きなアドバンテージとなっており、市場から求められています。
ここまでは、IT業界の「35歳転職限界説」が過去の話になった理由をお伝えしてきました。
次では、未経験からIT業界に転職するために重要なポイントを解説します。
IT未経験からIT業界に転職するならこれまでの経験を活かせるかが重要
しーそー
「35歳転職限界説」は過去の話であるとはいえ、IT未経験からIT業界への転職は容易ではなく、これまでの経験を活かせるかが重要なポイントになります。
IT業界は、ほかの業界と比べて転職への年齢の影響度は大きくはありませんが、やはり年齢が若いほうが転職には有利です。
即戦力でなくても、将来的に活躍できるポテンシャルを期待する採用が行われるからです。
では、35歳以上の人がIT未経験からIT業界に転職する場合はどのような要素が重要になるのでしょうか。
それは、現在まで積み上げてきたキャリアを活かすことです。
たとえば、ほかの業界で経理として働いていた場合、会計ERPのエンジニアとして活躍する道があります。
筆者は前職で国内大手SIerに勤めていましたが、アパレル商社からSIerに転職し、アパレル業界向け販売管理ソリューションの担当として活躍する人も実際にいました。
ミドル人材やシニア人材がIT未経験からIT業界へ転職する場合、これまでのキャリアが強みとなる企業や職種、仕事内容をターゲットとして転職活動を進めることが良いでしょう。
年齢よりも過去の経験やスキルを活かすことが、成功への道を開くポイントです。
未経験からシステムエンジニアになる方法は、以下の記事で解説しています。
興味がある人は読んでみてください。
未経験でもシステムエンジニアになれる?ロードマップを詳しく解説
「システムエンジニアの仕事に興味があるけど、経験がないので不安」という人は多いのではないでしょうか? この記事では、未経験からシステ
ここまでは、未経験からIT業界に転職するために重要なポイントをお伝えしてきました。
次では、IT転職で重視されるスキルや経験を解説していきます。
【年代別】IT転職で重視されるスキルや経験を解説
しーそー
これまで解説してきたとおり、IT業界の転職に年齢は大きく影響しませんが、企業側が重視するスキルや経験は年齢によって異なります。
そのため、自身の年齢にあわせた転職対策が必要です。
年代別のIT転職で重視されるスキルや経験は、以下のとおりです。
- 【20代】学習意欲と専門的なスキル
- 【30代】ポータブルスキルとチームマネジメントスキル
- 【40代】事業戦略に関する知識と組織マネジメントスキル
- 【50代】経営に関する知識や他社との人脈
それぞれ解説します。
【20代】学習意欲と専門的なスキル
IT業界で20代が転職する際に重要なのは、「学習意欲」「専門的なスキル」です。
20代の転職者は全体的に見るとまだ若手なので、将来的な活躍を期待するポテンシャル採用の側面があります。
そのため主体的にみずからの課題を設定して学ぶ姿勢を持っているか、その結果どのような専門的なスキルを身につけたかが重要です。
たとえば、これまでインフラエンジニアとして活躍していた人が、クラウドの知識向上が必要と感じてAWS認定を自主的に取得するなどのケースがあります。
20代だとプロジェクト現場での活躍が期待されることが多いため、ITスキルや業務知識など現場の即戦力となる専門性を持っていると転職の際に有効でしょう。
【30代】ポータブルスキルとチームマネジメントスキル
チームリーダーやプロジェクトリーダー、管理職などメンバーをマネジメントする役割を担う人が増えてくるのが30代です。
また、ポテンシャル採用が行われる20代とは違って、30代になると即戦力が求められます。
30代はクライアントや他社の関係者とのコミュニケーションが増えることが多く、20代で培ったITに関する専門知識に加えてポータブルスキルが必要となります。
ポータブルスキルとは、論理的思考力や交渉力、プレゼンテーション力などの業種や職種が変わっても通用するスキルです。
30代はメンバーを管理する機会も増え、チームをまとめたり指導したりする役割が多くなるため、マネジメントスキルも求められます。
実際、マネジメントができる人材の需要も非常に高いです。
このように、30代の転職では技術的なスキルだけでなく、ポータブルスキルとチームマネジメントスキルを持っていることが大切です。
自身の強みをアピールする際には、これらの要素を積極的に強調しましょう。
【40代】事業戦略に関する知識と組織マネジメントスキル
40代になると、組織マネジメントや事業戦略に関する知識とスキルを習得しており、その影響力を発揮して事業目標に向かってチームを牽引できるかを見られます。
40代はポジションが上がるほど個別の技術や業務に関する仕事が少なくなり、新たな価値を提供するための事業戦略を立案し、施策を推進するための組織マネジメントスキルが求められます。
管理職ではなく専門性を磨いてスペシャリストの道を進む場合でも、40代以上の転職ではプロジェクト現場の取りまとめ役を求められることが多いです。
そのため、年齢にふさわしいリーダーシップ能力をアピールすることが大切です。
40代は、組織内外とのコミュニケーション能力やチームを効果的に導くスキルなどリーダーとしての素質を示すことが求められます。
【50代】経営に関する知識や他社との人脈
50代は40代までと同様にポータブルスキルやマネジメントスキルが求められますが、さらに求められる影響力の範囲が広がり、経営に関する知識や他社との人脈を持っているかが重視されます。
50代は40代までと比べて個々のプロジェクトやチームに関わる機会が少なくなり、組織を全体的に俯瞰して事業を推進することが期待されます。
そのため、ITや顧客の業務全体に関する深い知識を身につけていることや、他社の経営層や役席者との人脈を持っているかが重要です。
ただし、高度セキュリティエンジニアやAIエンジニア、データサイエンティストや研究職などスペシャリストとして高度な専門性を持つ人材はポータブルスキルやマネジメントスキルはそれほど期待されないことも多いです。
そのため、スペシャリストとして活躍したい人は、年齢に関わらず高い専門性を持っているかが最重要になります。
ここまでは、IT転職で重視されるスキルや経験をお伝えしてきました。
次では、IT転職で市場価値の高い人材の特徴を解説していきます。
IT転職で年齢を問わず市場価値の高い人材の3つの特徴
しーそー
IT転職で年齢を問わず市場価値の高い人材にはどんな特徴があるのか見ていきましょう。
以下の3つの特徴が挙げられます。
- 特定の分野で高い専門知識を持っている
- IT技術に加えてユーザーや顧客の業務にも精通している
- 技術力に加えて高度なマネジメントスキルを持ち合わせている
ひとつずつ解説していきます。
特定の分野で高い専門知識を持っている
IT業界は、特定分野の高い専門性を持っている人は非常に市場価値が高く、報酬も高水準です。
経済産業省によれば、高いデジタル技術を持つ人材には、年収3,000万円以上を提示するケースもあると報告されてます。
このような高額報酬を提示する企業例には、富士通やNTTドコモ、NTTデータなどが挙げられています。
高額報酬の傾向にあるデジタル技術の例は、以下のとおりです。
- AI(人工知能)や機械学習
- サイバーセキュリティ
- ビッグデータ
- IoT・M2M
こうしたデジタル技術は企業間での人材獲得競争が激化しているため、市場価値が高まっています。
IT技術に加えてユーザーや顧客の業務にも精通している
年齢を問わず市場価値が高い人材は、IT技術だけでなく、ユーザーや顧客の業務にも詳しい特徴を持っています。
IT業界で働く際、ほとんどのケースで技術的な専門性が必要です。
ただし顧客がITを活用する目的は、顧客が抱えるビジネス課題を改善するためであり、IT技術を駆使して業務プロセスや事業の問題を解消することを期待しています。
顧客業務の例としては、会計業務や生産管理、販売管理や人事給与など非常に多岐にわたります。
ビジネスの問題にアプローチするためには、業務の理解が欠かせません。
だからこそ、IT技術に加え、ユーザーや顧客の業務に関する知識が重要です。
業務知識を持つことで、IT技術を駆使して顧客のビジネス課題に対処できます。
技術力に加えて高度なマネジメントスキルを持ち合わせている
市場で価値の高い人材は、技術力に加えて高度なマネジメントスキルを持っています。
職種によって異なりますが、特に高単価な求人には、プロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーの経験が2~3年以上必要な場合が多いです。
技術力とマネジメントスキルを発揮して活躍する例には、テックリードが挙げられます。
テックリードは、生産性を高く保ちながら高品質な成果物を提供するため、技術力に秀でている人がリーダーとしてメンバーのフォローや技術的な方針を示す役割です。
技術力に加えてマネジメントスキルを発揮できる人材は、プロジェクトに大きな影響を与え貢献できるため、高度なIT人材として評価されます。
ここまでは、IT転職で市場価値の高い人材の特徴をお伝えしてきました。
次では、ミドル人材がIT転職を成功させるためのポイントを解説します。
ミドル人材がIT転職を成功させるための3つのポイント
しーそー
ミドル人材がIT業界で転職に成功するためのポイントは、以下の3つです。
- IT業界に精通している転職エージェントを活用する
- 異業種も含めて幅広い求人に目を向ける
- 転職の必須条件を明確にする
それぞれ解説します。
IT業界に精通している転職エージェントを活用する
転職エージェントとは、企業からの依頼を受けて、転職希望者と企業の転職マッチングを行うサービスの提供者です。
転職エージェントは、業種を絞らず幅広く求人を扱う「総合タイプ」と、特定の業界に専門性が高い「特化タイプ」があります。
特化タイプはトータルの取り扱い求人数は総合タイプに劣るものの、担当業界に精通しているため転職希望者と企業のミスマッチが起こりにくいという大きなメリットがあります。
「エイジレスエージェント」は、IT業界の転職に特化しており、「大手企業との信頼関係による高い面談/内定率」「大幅年収アップの内定実績多数」が魅力の転職支援サービスです。
さらに、取り扱い案件はすべて年齢不問のため、年齢に不安がある人でも安心してご利用いただけます。
異業種も含めて幅広い求人に目を向ける
ミドル人材は、これまでの経験を活かそうとする意識が強く、業界や職種を絞り込んで転職活動を進める傾向があります。
しかし、現在は異なる業界や職種でもこれまでのキャリアを活かせるケースが増加中です。
少子高齢化により国内市場が縮小している中で、あらゆる業種の企業が成長を続けるために、これまでに取り組んでいなかった新規事業にチャレンジしています。
新規事業でこれまで自社に実績がない業界にアプローチする際に、ターゲット業界の文化や業務、抱えている課題などに詳しい人材は需要が高いです。
このようなマッチングは、転職希望者と企業がお互いに満足度が高い転職が実現できます。
転職の必須条件を明確にする
転職活動を進めるうえで重要なことのひとつは、転職において絶対に譲ることのできない「必須条件」を明確化しておくことです。
転職活動を進めるうえで、可能な限りの希望を実現したいと考えるのは当然のことです。しかし、あれもこれも譲れないとすべての条件を満たそうとすると、適合する求人自体が減ってしまうことがあります。
「子どもの進学に向けて年収を上げたい」
「専門性を高めてより責任あるポジションを任されたい」
「副業にチャレンジするため残業を減らしたい」
など、譲れない条件はそれぞれの人で異なるでしょう。
これだけは譲れないという必須条件を明確にして転職活動を進めることで、より納得感が高い結果につながる可能性が高まります。
おすすめの転職エージェント
転職エージェントは大手1社と、特化型1~2社の活用がおすすめです!
- 大手:業界や職種にこだわらず自分に合った転職先を幅広く探る
- 特化型:希望する業界や職種への転職を専門的にサポートしてもらう
さまざまな転職エージェントがありますが、結論として以下から選んでおくと、希望に沿った求人を逃すリスクを軽減できるでしょう。
大手転職エージェント
≫リクルートエージェント
支援実績No1の総合型。年代や職種を問わずまず登録しておくべきエージェントです。
【公式】https://www.r-agent.com/
特化型エージェント
≫社内SE転職ナビ
社内SE特化。業界最大級の社内SE求人数を保有しています。
社内SEはホワイトな求人も多いためおすすめです。
【公式】https://se-navi.jp/
≫ウズカレIT
IT未経験からの転職に特化。就職/転職支援のみならずIT学習のサポートを無料で受けられます。
【公式】https://uzuz-college.jp/
≫エイジレスエージェント
年齢不問求人/ハイクラス転職に特化。SIer・コンサル・大手SESなどの求人を多数保有しています。
約80%が平均年収150万円アップの実績あり。
【公式】https://agent.ageless.co.jp
まとめ/IT業界は年齢問わずミドル人材やシニア人材も転職可能!
しーそー
この記事をとおして、以下の4つのことがわかりました。
- IT業界は人手不足が深刻なため、転職市場での年齢の壁は低くなっており、ミドル人材やシニア人材でも転職できる
- IT業界で35歳転職限界説が過去の話になったのは、「IT業界の深刻な人材不足」「社会環境の変化」「実務経験の重要性」「レガシーシステムのスキルの希少性」が影響している
- IT未経験からIT業界へ転職するには、これまで積み上げてきたキャリアを活かすことが重要
- IT転職で年齢を問わず市場価値が高い人の特徴は「高い専門知識」「顧客業務への深い理解」「高度なマネジメントスキル」が挙げられる
かつては「35歳を過ぎると転職が難しくなる」と言われてきましたが、現在はそうではありません。
また、IT業界全体が人手不足なため、未経験からの転職もチャレンジしやすい業界です。
弊社「エイジレス」のサービスが取り扱う案件は、すべて年齢不問なので、年齢に不安がある人でも安心してご利用いただけます。
IT業界でのキャリア形成に興味やお悩みがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。